2018-06-28 22:25 [Thu]

面白そうなゲーム紹介62

    » ゲーム
    SUMMER SALiENS の私のセール星人がレベル7になった。
    インチキせずに、毎日ポチポチやって、このレベルなので、
    そろそろ他プレイヤーもレベル7になった人が多いだろう。

    レベル7になって覚えたブラックホール技。なかなか良いじゃないか。
    カーソルがある付近にブラックホールを発生させて、
    近くを通ったエイリアンを吸い込む。
    説明には"敵は全滅だ!"とあるが、特にダメージを与えている様子はない。
    単なる足止め技。だけど、レベル2の凍結よりも、クールタイムが短いのが良い。
    ブラックホールをどんどん使っていけば、時間稼ぎになる。

    高レベル地帯だと、敵の動きが早くて、すぐに体力が0になる。
    私には処理しきれない。
    ブラックホールが打開策となり、多少は経験値効率が良くなった。
    次レベルへの必要経験値が多すぎて、レベルアップが厳しいけどな。
    セール終了までに、最終技であるレベル9の流星を覚えられるか、どうか……。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Marble Skies
    https://store.steampowered.com/app/742460/Marble_Skies/

    1,010 円が、50 % 引きで、505 円。
    三人称視点3Dプラットフォーマーボール転がしゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    美しくて、壮大で、良い感じじゃないか。
    日本語には対応していないけど、問題なさそうなゲームだ。
    英語のレビューを読んでいても好評だった。

    Marble Blast Ultra というゲームと、やたら比較されている。
    検索してみると、Xbox 360 にあったゲームだと分かった。
    検索すると動画も出てくるので、気になる人はチェックしてみよう。
    タイムアタックが熱いゲームのようだ。
    Marble Blast Ultra の動画を見てしまうと、劣化版にも思える。
    単純なゲームなのだけど、UIの見やすさなどが洗練されていない。
    早期アクセスだし、今後に期待か。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Crossing Souls
    https://store.steampowered.com/app/331690/Crossing_Souls/

    1,480 円が、50 % 引きで、740 円。
    80年代風2Dドット絵アクションアドベンチャーゲーム。

    掘り出し物っぽいぞ、コレ。ありがとう、ディスカバリーキュー!
    公式で日本語対応している。しかも翻訳の質が高いらしい。とても有り難い。

    演出が凝っているなーと言う印象。
    たまに昔のアニメ風の動画が挿入されるそうだ。
    明らかに海外のキャラデザなので、おにゃのこに萌えられないのが欠点か。

    日本の80年代アニメを検索してみると、
    トップをねらえ!
    スペースコブラ
    キャプテン翼
    機動警察パトレイバー
    タッチ
    キン肉マン
    シティーハンター
    北斗の拳
    聖闘士星矢
    めぞん一刻
    機動戦士Zガンダム
    ……マジか?何だか凄い事になっているのだが。
    もちろん全部じゃないし、他にも有名アニメがあった。黄金期だな。
    ストアページのアニメと見比べると、勝負になっていない。
    まぁ、それぞれの味があると書いておこう。

    そもそも、昔風のアニメを現代の人が作った所に価値がある。
    80年代ネタも入っているようだし、懐かしさを感じられるはず。
    ゲームはストーリー重視。ミニゲームがやや鬱陶しいとある。
    気合が入った丁寧なゲームだと思うので、それでもプレイしてみたい。
    好きな人は好きなはず。


    (3) Unforgiving - A Northern Hymn
    https://store.steampowered.com/app/747340/Unforgiving__A_Northern_Hymn/

    1,520 円が、75 % 引きで、380 円。
    一人称視点3Dホラーアドベンチャーゲーム。

    スウェーデンの子供を泣かす、悪夢のゲーム。
    日本語訳が最低品質。あるだけマシと思っておこう。
    英語に自信がある人は、英語字幕でプレイするのもアリではないか。

    グラフィック面に関しても難あり。
    大したグラフィックでも無いのに、ロードが長め?うーん。

    動画を検索してみたら、酷さが分かった。
    背景などのオブジェクトは大丈夫。人物のポリゴンが酷い。
    何とも言えない低レベルな感じだ。リアル調で、これは無い。
    日本語訳は機械翻訳レベルで、ちょっと意味が分からない部分が多い。

    お安くホラー感を味わえたら良いと思う。夏だしな!
    2017年11月発売で、この割引率なので、もしかすると更に安くなるかも?
    評価は悪くないし、購入に関しては判断が難しいところだ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (4) Let Them Come
    https://store.steampowered.com/app/505630/Let_Them_Come/

    498 円が、40 % 引きで、298 円。
    タワーディフェンス2Dドット絵アクションゲーム。

    傭兵のオッサンが固定砲台でエイリアンを蜂の巣にするゲーム。
    最前線でたった一人、まったく退く事なく戦い続ける漢の鑑。
    これは熱い。オッサン、命を捨てているな?
    トリガーハッピー、脳内麻薬ドバドバで、おかしくなっているのではないか。

    ドット絵のアニメーションが凄い。
    動画の最後に出てくるタコ型エイリアンの、触手のアニメーションが凝っている。
    オゥ!ジャパニーズ ヘンタイ!
    しかし、やられるのは固定砲台のオッサン。誰得!?

    Valve が作った SUMMER SALiENS よりも何倍も面白いのは間違いないだろう。
    むしろオッサンが、ダルドラムズを皆殺しにしてくれ。
    いつの間にか値段が結構安くなっている。
    気になる人はチェックしておくと良いだろう。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    オヤツ食べたい。デブゥ~。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    ドラクエヒーローズと、Dragon Knight のせいでディスカバリーキューが偏る。
    やたらとファンタジー系のゲームが出てくるのだ。
    オススメの理由を見ると、大抵、この二つのゲームが挙げられている。
    ドラクエヒーローズも、Dragon Knight も、そんなに好きじゃないぞ。
    むしろ凡ゲー以下ぐらいに思っているのに、そんなゲームを参考にするなよ。

    レビューに投稿しなくても、Steamライブラリに独自のお気に入り度を
    付けられれば良いのだがね。
    全体に公開されなくても、自分のライブラリ整理にも役立つし、
    適切なオススメをするのにも役立つでしょ。

    ファンタジー系のゲームが出てくるのは良いにしても、
    RPG作成(RPGツクール系)のゲームが出てくるのが残念すぎる。
    設定で除外できるけど、勿体無くてしていない。自業自得である。
    RPG作成(RPGツクール系)は、低品質と高品質の差が激しい。
    ドラクエヒーローズと、Dragon Knight の関連でオススメされていると、
    問答無用で低品質に思えてくるし。

    マルチプレイ(シングル無し)、無料ゲーム、VRゲーム、RPG作成、
    これらのタグが付いていると、早い段階でキューを飛ばせるので楽。
    カード出しを楽にするという面で、やはり設定で除外するのは勿体無い。
    本来の意味を失っている。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

ブログ内検索
カレンダー
    05 | 2018/06 | 07
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring