2018-06-30 22:47 [Sat]
面白そうなゲーム紹介64
» ゲーム
6月最後の日じゃねーか!まだ6月15日ぐらいが良かった。今月はそこそこ捗った気もするけど、目標達成できていない。
マイペース過ぎて、駄目じゃあー!うわああー!!
とにかく地道にやるしかない。気持ちは焦るけど、それしかない。
必殺の、「明日から頑張る」「来週から頑張る」「来月から頑張る」を発動だ。
やっていれば、そのうち終わる。止まるな。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) City Climber
https://store.steampowered.com/app/538840/City_Climber/
698 円が、60 % 引きで、279 円。
ラグドールクライマー3Dアクションゲーム。
ふにゃふにゃの3Dキャラを使って、登るゲーム。
内容は短めのようだ。
3時間ほどか。あまり長く続いてもダレそうなので、アリだと思う。Completion State:
Completed all 14 levels and all 10 stages of 2 of 5 challenge areas (3.4 hours, 83% Steam achievements)
https://steamcommunity.com/id/ted_wears_a_hat/recommended/538840/
……レビューからの引用
ラグドールって面白いよね。
好きな人は好きなはず。
(2) Guns, Gore & Cannoli
https://store.steampowered.com/app/322210/Guns_Gore__Cannoli/
980 円が、50 % 引きで、490 円。
2D横スクロールガンアクションゲーム。
メタルスラッグっぽいとのレビューあり。
日本語は対応していないけど、アクションゲームだから大丈夫じゃないかな。
難易度がそこそこあるようだ。
しかし無制限コンテニューに、豊富なリトライポイントと、詰み防止の親切設計。
可愛らしい絵柄だけど、グロ要素があるので、苦手な人は注意。
本当はディスカバリーキューで出てきたのは、2作目の方。
せっかくなので、1作目の方を紹介してみた。
2作目の方は新要素満載で、また違ったゲームになっているようだ。
相変わらず、非常に好評となっている。
1作目をプレイして、気に入ったら2作目も購入という形で良いと思う。
(3) MEANDERS
https://store.steampowered.com/app/734920/MEANDERS/
300 円が、70 % 引きで、90 円。
一人称視点プラットフォーマー3Dパズルゲーム。
まずストアの動画を見て、音楽に惚れた。これぞ良BGM!
サウンドトラックの方も、お安い。これは買い。
ゲームとしては、短めの内容。ちょっと酔いやすいともある。
音楽を聴きつつ、休憩しながらプレイしよう。
特に目新しい要素はない。だけど安心して遊べるゲーム。
銃や、ステージの見た目などを変更するオプションがある!?
日本のゲーム会社ならばDLC1,000円にする要素だね。
値段がメチャクチャ安いし、これはアリだと思うぞ。買い。
(4) Bud Spencer & Terence Hill - Slaps And Beans
https://store.steampowered.com/app/564050/Bud_Spencer__Terence_Hill__Slaps_And_Beans/
2,050 円が、30 % 引きで、1,435 円。
ベルトスクロール2Dドット絵アクションゲーム。
掘り出し物っぽい。日本人レビュアーがいない。
日本語対応にチェックが付いているので、言語的には安心。
アクションゲームなので、そもそも不要かなとも思う。
動画の最初でオッサンがリンチされるかとヒヤヒヤした。
やたら暴力的に見えるゲーム。
ファイナルファイト風のベルトスクロールアクションかと思いきや、
車に乗ったレースゲーム風ステージや、乗馬ステージなど、
色々な要素が入っており、かなり凝っている。
オッサンはバッド・スペンサーという元水泳選手のイタリア人俳優。
オッサンの相棒役、テレンス・ヒルもイタリア人俳優。
この二人は古い映画、西部劇、コメディ映画で良くタッグを組んでいたそうだ。
私は映画好きを自称しているが、申し訳ない。記憶にない。
うーん、勉強不足。映画を観てみたい。
初の公式ゲームだそうで、ファンには堪らないね!
ゲームとしても凝った内容だと思うので、ゲームファンも注目してみて欲しい。
英語のレビューは、二人の俳優さんのファンコメントが、とても多い。
二人の俳優を良く知らない私がプレイして良いのか、困るレベル。
気になった人はチェックしてみて欲しい。
あらかじめ二人が出演している映画を観ると、より楽しめるかもしれない。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
頭が痛い。風邪をひいたかな?優しさ不足かな?
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
暑くなったり、寒くなったりが激し過ぎる。
今日は28度もあって、外を少し歩くだけで汗ダラダラ。
この引くぐらいに出てくる汗を何とかして欲しい。
そのくせ痩せないし!風邪っぽいし!
早く寝ようにも寝苦しいし!もおー!
快適な気温で安定して下さい……。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-29 22:06 [Fri]
面白そうなゲーム紹介63
» ゲーム
プレミアムフライデーは、まだ死んでいなかった?ふと思い出して検索してみたら、色々と頑張っている様子が分かった。
関ジャニ∞、7人最後の「プレミアムフライデー」でスキンケアに興味
(※開幕広告がウザイので注意)
https://news.mynavi.jp/article/20180627-656240/
今日はプレミアムフライデー!早い時間から飲みに行ける秘境酒場10選(2018.06.29)
https://dime.jp/genre/559493/
ググったら、トップニュースに上二つのリンクが出てきた。
内容は特に読んでいない。ふーん。
私の狭い人間関係の中では、プレミアムフライデーが話題になっていない。
「この間のプレイミアムフライデーに、○○出来た、○○した」
そういう話を聞かないのだ。本当に機能しているのか疑問。
発想は素晴らしいし、是非とも頑張って欲しい。
言葉の認知度はあるようだけど、いまいち有効活用はされていない。
そもそも、本当に早く退社出来ているのかも謎。
周りは退社しているけど、自分は仕事というのは、
悲しくなるので話題にしたくない。略称プレ金も初めて聞いた。
もっと頑張って!(本来の目的と違うけど)労働環境の改善は急務ぞ。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Titan Souls
https://store.steampowered.com/app/297130/Titan_Souls/
1,480 円が、75 % 引きで、370 円。
超絶難易度2D見下ろし型ドット絵アクションゲーム。
シンガポールの人が、2Dダークソウルと書いていてワロタ。
タイタンソウルと言うのは、やはりダークソウルを意識しているのだろうか。
たった一本の矢を撃って、回収してを繰り返し、
敵の急所に致命的な一撃を加えるゲーム。
ボスも、自キャラも一撃死!
雰囲気はワンダと巨像に似ているそうだ。
良いのではないかな。とてもチャレンジしてみたい。
死にゲーになると思うので、無双したい人は注意かな。
敵が一撃で死ぬので、ある意味では無双だと思うけどさ。
スピードランとか、TASプレイとか、動画映えしそうなゲームだ。
好きな人は好きなはず。
(2) 39 Days to Mars
https://store.steampowered.com/app/504920/39_Days_to_Mars/
1,520 円が、20 % 引きで、1,216 円。
2Dパズルアドベンチャーゲーム。
日本語対応にチェックが付いているので安心。
動画を見ていて、オマヌケな雰囲気に思わず笑った。
この雰囲気は好きだわー。
レビューで紅茶を飲みまくるとも書いてあり、笑える。
もしかしてバカゲーじゃないのか?大好物だぞ。
英語のレビューを読んでいると、短いとのコメントがあった。
80分でクリア出来ただの、1時間未満でクリア出来ただので、即返金したそうだ。
楽しめたのならば、返金しないであげて欲しいものだ。
2018年4月に発売されたゲームなので、割引率はまだまだ。
ゲームプレイの短さを考慮して、まだ買わないか、それとも購入してしまうか。
内容は悪く無さそうだぞ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Yoku's Island Express
https://store.steampowered.com/app/334940/Yokus_Island_Express/
2,050 円が、10 % 引きで、1,845 円。
メトロヴァニアピンボール2Dアドベンチャーゲーム。
ほのぼのとした雰囲気が良い感じ。
動画を見ていると、ピンボールなのか、アクションゲームなのか、
良く分からないけどね。難易度は見た目通り、易しめなのだそうだ。
ボールを絶対に離さないマン、非常に好評だぞ。
1ヶ月前に発売されたばかりなので、値引き率はまだまだ。
一目ぼれした人は購入しても良いと思う。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Dinosis Survival
https://store.steampowered.com/app/613270/Dinosis_Survival/
498 円が、80 % 引きで、99 円。
TPS恐竜さんアクションゲーム。
日本語は非対応。どの程度の英語力を必要とするのかは不明。
安いだけあり、なかなかチープな出来っぽい。
しかし、それなりに面白そうじゃん?お値段も相当お安いし。
難易度は易しめらしい。しかし道中で拾える銃弾が少なく、
恐竜が強いので、油断すると死ぬ。慣れてくると対処可能とあった。
倒した恐竜の肉を焼いて食べる、申し訳程度のサバイバル要素アリ。
セーブ&ロードに失敗したり(ゲーム再起動で復帰できる?)、
オブジェクトに引っかかって移動できなくなったりと、とにかく詰めが甘い。
賛否両論ゲームなりに、欠点がある事を理解してプレイしよう。
気軽な気持ちでプレイすれば、99円分は楽しめそうだ。
実際、私はプレイしてみたい。買い。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
出会いの難しさがある。多くのゲームがあるのに、私に刺さるゲームは少ない。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
Steamのゲームは爆発的に増えている。
Steamの2017年ゲーム売上は前年比22%増しの4600億円、一方でインディーゲームメーカーにとっては楽ではない一年に
https://gigazine.net/news/20180409-steam-2017/
上リンク先のページ中間辺りにある、
NEW GAMES BY MONTH のグラフをどうぞ。
記事全部はまだ読んでいないけど、グラフを見るとヤバさが分かる。
留まる事を知らず、ずっと右肩上がりでゲームが増え続けている。
それにも関わらず、ピンと来るゲームとの出会いはなかなか無い。
何故なのかと言えば、間違いなくSteamの機能不足だ。
ディスカバリーキューもそうだし、検索機能もそうだ。
オススメ機能も妙に偏って、同じゲームばかり紹介している。
私は結構ゲームを探し回っているつもりだ。
他の情報サイトなども利用して、アンテナを張っている。
しかし多くのゲームを見逃している自信がある。
NEW GAMES BY MONTH のグラフの通り、とても追い切れない量だからだ。
Valve は企業だから仕方が無い面もある。
売り上げを出すために、売れているゲームをピックアップして紹介したがる。
結果、偏りになって表れている。
売れるゲームはより売れて、売れないゲームは発見される事もない。
ゲームの探しやすさを追求して欲しい。
今のSteamが実店舗だとしたら、巨大倉庫を持つ店。
店は巨大で商品が豊富なのに、お客は入口付近にしかいない状況。
入口から2、3歩先に進んだだけで、乱雑にゲームが積み上げられている。
今回オススメ記事を書いていて、Steamの闇に阻まれている。
闇の先に何かが見えそう。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-28 22:25 [Thu]
面白そうなゲーム紹介62
» ゲーム
SUMMER SALiENS の私のセール星人がレベル7になった。インチキせずに、毎日ポチポチやって、このレベルなので、
そろそろ他プレイヤーもレベル7になった人が多いだろう。
レベル7になって覚えたブラックホール技。なかなか良いじゃないか。
カーソルがある付近にブラックホールを発生させて、
近くを通ったエイリアンを吸い込む。
説明には"敵は全滅だ!"とあるが、特にダメージを与えている様子はない。
単なる足止め技。だけど、レベル2の凍結よりも、クールタイムが短いのが良い。
ブラックホールをどんどん使っていけば、時間稼ぎになる。
高レベル地帯だと、敵の動きが早くて、すぐに体力が0になる。
私には処理しきれない。
ブラックホールが打開策となり、多少は経験値効率が良くなった。
次レベルへの必要経験値が多すぎて、レベルアップが厳しいけどな。
セール終了までに、最終技であるレベル9の流星を覚えられるか、どうか……。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Marble Skies
https://store.steampowered.com/app/742460/Marble_Skies/
1,010 円が、50 % 引きで、505 円。
三人称視点3Dプラットフォーマーボール転がしゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
美しくて、壮大で、良い感じじゃないか。
日本語には対応していないけど、問題なさそうなゲームだ。
英語のレビューを読んでいても好評だった。
Marble Blast Ultra というゲームと、やたら比較されている。
検索してみると、Xbox 360 にあったゲームだと分かった。
検索すると動画も出てくるので、気になる人はチェックしてみよう。
タイムアタックが熱いゲームのようだ。
Marble Blast Ultra の動画を見てしまうと、劣化版にも思える。
単純なゲームなのだけど、UIの見やすさなどが洗練されていない。
早期アクセスだし、今後に期待か。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Crossing Souls
https://store.steampowered.com/app/331690/Crossing_Souls/
1,480 円が、50 % 引きで、740 円。
80年代風2Dドット絵アクションアドベンチャーゲーム。
掘り出し物っぽいぞ、コレ。ありがとう、ディスカバリーキュー!
公式で日本語対応している。しかも翻訳の質が高いらしい。とても有り難い。
演出が凝っているなーと言う印象。
たまに昔のアニメ風の動画が挿入されるそうだ。
明らかに海外のキャラデザなので、おにゃのこに萌えられないのが欠点か。
日本の80年代アニメを検索してみると、
トップをねらえ!
スペースコブラ
キャプテン翼
機動警察パトレイバー
タッチ
キン肉マン
シティーハンター
北斗の拳
聖闘士星矢
めぞん一刻
機動戦士Zガンダム
……マジか?何だか凄い事になっているのだが。
もちろん全部じゃないし、他にも有名アニメがあった。黄金期だな。
ストアページのアニメと見比べると、勝負になっていない。
まぁ、それぞれの味があると書いておこう。
そもそも、昔風のアニメを現代の人が作った所に価値がある。
80年代ネタも入っているようだし、懐かしさを感じられるはず。
ゲームはストーリー重視。ミニゲームがやや鬱陶しいとある。
気合が入った丁寧なゲームだと思うので、それでもプレイしてみたい。
好きな人は好きなはず。
(3) Unforgiving - A Northern Hymn
https://store.steampowered.com/app/747340/Unforgiving__A_Northern_Hymn/
1,520 円が、75 % 引きで、380 円。
一人称視点3Dホラーアドベンチャーゲーム。
スウェーデンの子供を泣かす、悪夢のゲーム。
日本語訳が最低品質。あるだけマシと思っておこう。
英語に自信がある人は、英語字幕でプレイするのもアリではないか。
グラフィック面に関しても難あり。
大したグラフィックでも無いのに、ロードが長め?うーん。
動画を検索してみたら、酷さが分かった。
背景などのオブジェクトは大丈夫。人物のポリゴンが酷い。
何とも言えない低レベルな感じだ。リアル調で、これは無い。
日本語訳は機械翻訳レベルで、ちょっと意味が分からない部分が多い。
お安くホラー感を味わえたら良いと思う。夏だしな!
2017年11月発売で、この割引率なので、もしかすると更に安くなるかも?
評価は悪くないし、購入に関しては判断が難しいところだ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Let Them Come
https://store.steampowered.com/app/505630/Let_Them_Come/
498 円が、40 % 引きで、298 円。
タワーディフェンス2Dドット絵アクションゲーム。
傭兵のオッサンが固定砲台でエイリアンを蜂の巣にするゲーム。
最前線でたった一人、まったく退く事なく戦い続ける漢の鑑。
これは熱い。オッサン、命を捨てているな?
トリガーハッピー、脳内麻薬ドバドバで、おかしくなっているのではないか。
ドット絵のアニメーションが凄い。
動画の最後に出てくるタコ型エイリアンの、触手のアニメーションが凝っている。
オゥ!ジャパニーズ ヘンタイ!
しかし、やられるのは固定砲台のオッサン。誰得!?
Valve が作った SUMMER SALiENS よりも何倍も面白いのは間違いないだろう。
むしろオッサンが、ダルドラムズを皆殺しにしてくれ。
いつの間にか値段が結構安くなっている。
気になる人はチェックしておくと良いだろう。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
オヤツ食べたい。デブゥ~。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
ドラクエヒーローズと、Dragon Knight のせいでディスカバリーキューが偏る。
やたらとファンタジー系のゲームが出てくるのだ。
オススメの理由を見ると、大抵、この二つのゲームが挙げられている。
ドラクエヒーローズも、Dragon Knight も、そんなに好きじゃないぞ。
むしろ凡ゲー以下ぐらいに思っているのに、そんなゲームを参考にするなよ。
レビューに投稿しなくても、Steamライブラリに独自のお気に入り度を
付けられれば良いのだがね。
全体に公開されなくても、自分のライブラリ整理にも役立つし、
適切なオススメをするのにも役立つでしょ。
ファンタジー系のゲームが出てくるのは良いにしても、
RPG作成(RPGツクール系)のゲームが出てくるのが残念すぎる。
設定で除外できるけど、勿体無くてしていない。自業自得である。
RPG作成(RPGツクール系)は、低品質と高品質の差が激しい。
ドラクエヒーローズと、Dragon Knight の関連でオススメされていると、
問答無用で低品質に思えてくるし。
マルチプレイ(シングル無し)、無料ゲーム、VRゲーム、RPG作成、
これらのタグが付いていると、早い段階でキューを飛ばせるので楽。
カード出しを楽にするという面で、やはり設定で除外するのは勿体無い。
本来の意味を失っている。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-27 22:59 [Wed]
面白そうなゲーム紹介61
» ゲーム
昨日の記事で弱音を吐いたのがピークだった。何とか片付いたぜ。あとはセール終了まで波に乗るだけだ。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) CHUCHEL
https://store.steampowered.com/app/711660/CHUCHEL/
1,000 円が、20 % 引きで、800 円。
2Dポイント&クリックゲーム。
NHKアニメのような、可愛らしさ、ポップさ。
見ているだけで愉快な気持ちになれる。買い。
こういう系統のポイント&クリックも良いなー。
好きな人は好きなはず。
(2) Might & Magic: Clash of Heroes
https://store.steampowered.com/app/61700/Might__Magic_Clash_of_Heroes/
1,296 円が、75 % 引きで、324 円。
ファンタジーパズルRPGゲーム。
MIGHT & MAGIC: CLASH OF HEROES Gameplay
https://www.youtube.com/watch?v=SHU-kEWPwxI
ストアページに動画が無くて雰囲気が分かりづらいので検索した。
ゲームプレイ動画なので、実況の声はナシ。
おそらくマルチ対戦の動画かな?雰囲気は分かると思う。
横で揃えると防御壁を出す、縦で揃えると一定ターン後に攻撃。
これが基本ルールだろう。
日本語には対応していないけど、チュートリアルが丁寧なので、
問題はないそうだ。物語に関しては英語読解を頑張ろう。
主人公は5人から選ぶ方式。色々と楽しめそうで良いね。
動画を見ていても気になったけど、やはり問題点はロードか。
ロード画面にイライラしない、心に余裕を持ったプレイが求められる。
お安いし、なかなか良さそうだ。
(3) Assault Spy / アサルトスパイ
https://store.steampowered.com/app/767930/Assault_Spy/
2,480 円が、25 % 引きで、1,860 円。
三人称視点3Dアクションゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
アニメ調な見た目、カタカナタイトル、日本人のゲームなのか?
最近は良く分からない。……検索して、日本人なのだと知った。
フリーゲーム『アサルとスパイ』公式サイト
http://spy.sensyuuraku.com/
上リンク先のフリーゲーム版から、発展した内容のようだ。
あらかじめプレイしておくと、より楽しめるかもしれない。
ちなみにフリーゲーム版はアドベンチャーゲームだ。
このゲームは大体どのくらいの期間早期アクセスですか?
“2018年の秋に開発を終え、製品版として発売する予定です。”
何となく、完成するのだろうなと思う。早期アクセス期間中と期間後ではゲームの価格は変わりますか?
“早い段階で本作品に注目してくださったファンのために、早期購入割引を提供したいと考えています。「アサルトスパイ」の成長をぜひ見守っていただけたらと思います。”
お値段に関しては難しいところ。一時的な値上げになり、すぐに値下げとなるか。
それとも、早期アクセス時代の値段よりも安くなる事はないのか。
買い時は、各々の判断に委ねる。私は迷い中。プレイしてみたいけど……。
早期アクセスは信用ならない!完成するまで待つ!
というのもアリだと思う。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Human Resource Machine
https://store.steampowered.com/app/375820/Human_Resource_Machine/
980 円が、25 % 引きで、735 円。
プログラミングパズルゲーム。
おめでとう!これで君もブラック企業に入社できるぞ!小さな従業員をプログラミングしてパズルを解こう!目指すは誇り高き社畜…もとい社員!これは自動化が進む世の中にに屈しない24時間戦士の物語だ!
SEに復帰できるぜ、やったね。
New Chinese Version, Japanese Added
https://steamcommunity.com/games/375820/announcements/detail/1661137738786655068
2018年3月1日に日本語訳が追加された。
遊びやすく、もとい24時間働けるね。逃げるなよ。
もしかすると、プログラミングの入門になるかもしれない。
ただしGOTO文を多用するゲームらしいので、仕事でやると窓際に行く事になる。
考え方や、とっかかりとしては良いのかな?
ゲームのはずなのに、精神的な病気になったらどうしよう。
私は本気にならずに、息抜きプレイでやってみたいな。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
まだまだセールは続くのだ。お楽しみは取っておこう。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
まだ一週間以上サマーセールが続くけど、そろそろ何を買うか検討したいなぁ。
絶対に買おうと思っているゲームはある。お高いけど買っておく。
プレイする暇を作る予定もないけど、やっぱり買う。そのうちやるから!
記事を書いていると、ゲームで遊びたい気持ちが凄く出てくる。
自制心が大事だ。我慢、我慢、、、ああああー!!
ふと、机の上のコントローラーを見たら、埃を被っていたぜ。泣けるぜ。
思えば、ゲームもしたいけど、絵も描きたい。興味がフラフラ。
アレしたい、コレしたい、時間が足りない。
アレやらなきゃ、コレやらなきゃで忙しい。
とにかく今は買い物リストを作らなきゃ!
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-26 23:58 [Tue]
面白そうなゲーム紹介60
» ゲーム
涼しい日が続いていて幸せ。そろそろ、また暑い日がきそうでコワコワ。
タイミングが悪い事に、ブログ以外にもヤル事を抱えている。
やる事がなかなか終わらず、やってもやっても終わらず。
いい加減にしてくれ。と頑張るも、眠気に勝てず。
体が疲れてきているのかもしれない。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Niche - a genetics survival game
https://store.steampowered.com/app/440650/Niche__a_genetics_survival_game/
1,780 円が、30 % 引きで、1,246 円。
箱庭シミュレーション育成ゲーム。
動画に登場するNicheling?が可愛い。動画を見ていて気にいった。
最初の動画の寸劇オジサンが、気持ち悪いのと交配させたせいで、
すぐに微妙な見た目になってしまったがな!なんてことを!
このゲームでは、Nichelingを育てて、異種交配させ、特徴を遺伝させていく。
可愛さを保ちつつ、自然界を生き延びられれば良い?
New update - Wings & Whale Island is out!
https://steamcommunity.com/games/440650/announcements/detail/3396159168973976378
2016年9月発売のゲームなので、2年前のゲームだ。
それにも関わらず、最近のアップデートで羽を生やせるようになっている。
どうりで割引率が渋く、値段が高めなわけだ。進化し続けているゲームだぞ。
しかし気になる点もある。ゲームの目的が不明瞭。
プレイヤーが自ら目標を定めてプレイする形になるっぽい。
一応、目標地点やら、ストーリーやらがあるようだが、オマケレベル?
ポケモンみたいにするのは駄目だったのか。
ドラクエモンスターズの配合システムのように扱うとかさ。
ああ、駄目だ。また戦いの事で頭がいっぱいだ!癒しゲーの一種だろ。
個人的には進化した次回作とか、より進化した段階で購入を検討したい。
次回作が出るのかは不明だけどさ。ゴールっぽいものは欲しいなぁ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
好きな人は好きなはず。
(2) Hidden Cubes
https://store.steampowered.com/app/729290/Hidden_Cubes/
620 円が、66 % 引きで、210 円。
3D立体パズルゲーム。
2ヶ月前に発売されたゲームなのに、何で誰もレビューしてあげないの!?
かと言って、私がレビューするかと言うと唸る。
今すぐ買ってプレイするのかと言うと、怪しい。
興味はあるのだけど、今すぐプレイしなくても良いかなって感じだ。
内容は、動画を見た通りだろう。
線に沿って、キューブをはめ込んでいく。まさにパズルな内容。
何故、誰も買わないのだろうか。悪くないと思うのだけどな。
ゲーム作りの難しさを感じさせる。
好きな人は好きなはず。
(3) Iconoclasts
https://store.steampowered.com/app/393520/Iconoclasts/
2,000 円が、15 % 引きで、1,700 円。
2Dドット絵メトロヴァニアゲーム。
非常に好評。綺麗なドット絵。日本語対応アリ。買い。
動画を見ていても、非常に丁寧に作られている事が分かる。
制作に7年かかるのも納得のクオリティ。
よくぞ、そんなに時間をかけて作れたなぁ。モチベが凄い。
私ならば、値引きしたくないな。15 % 引きの勇気よ。
とはいえ、買うか、どうかは各々の判断に委ねるほかない。
この人のゲームは、今後も注目したい。
(4) The Dream Machine: Chapter 1 & 2
https://store.steampowered.com/app/94300/The_Dream_Machine_Chapter_1__2/
398 円が、75 % 引きで、99 円。
クレイアニメポイント&クリックアドベンチャーゲーム。
これは芸術作品!手作り人形やら模型やらで作られた世界が魅力的。
英語だけしか対応していないが、動画を見る限りでは文章量は少なめ?
一応、英語アレルギーの人は注意。
不思議で、奇妙な世界観だけど、ストーリーは普通な内容らしい。
個人的に気になるのは長さだなぁ……。
とりあえず 1 & 2 を購入してプレイし、先を遊びたければ続きを購入が良いかも。
幸い、バンドル形式でも販売している。
先に 1 & 2 を購入していても、その分を値引きした状態で全部入りを買える。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
時間がギリギリになってしまった。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
ヤバヤバ。やっぱり書くのが大変だわ。
何故かは分からないけど、体力と精神力を大幅に削られる。
セールが始まって以来、疲れ果てたように寝ている。
ずっと追われるような形で書いていて余裕ナシ。んんぎいい!
まだ一週間以上セールが続くぞ。頑張るので、付いてきてくれ。
祭りを楽しもう、Enjoy!