2018-06-25 23:09 [Mon]
面白そうなゲーム紹介59
» ゲーム
今更だけど、SUMMER SALiENS は敵を倒した数に意味がない。自分がいる基地に敵が到達するとダメージを受ける。
ダメージが蓄積して、HPゲージが無くなると、
一定時間スキルを使う以外の行動が出来ない。
しかも、ポイントも貰えない。HPゲージが残っている間だけポイントが貰える。
HPゲージが減らないように敵を倒すのであって、
ポイントを得るために敵を倒すのではない。
ここのところを、しばらく勘違いしていた。
敵を倒した時にもポイントが入るようにして欲しいなぁ。なんだかなぁ。
インチキプレイヤーが多くいるので、無理な仕様なのだろう。
そもそもインチキ前提の内容な気もする。ゲーム作りの難しさを感じる。
こればかりは単純にクソゲとも言えない。改善策が思い付かない。
あまりにもマゾいゲームなので、私はバッジを諦めているよ。
毎日3枚のカードをゲーム(SUMMER SALiENS)から貰うだけだ。
あとは新しい惑星が出てきたら、抽選権を得るために少し攻撃しておく。
セーリアンのレベルを上げて、バッジのレベルを上げるのは難しい。
そんな事をするぐらいなら、Steamライブラリにある積ゲーを崩した方が良い。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Strikey Sisters
https://store.steampowered.com/app/643880/Strikey_Sisters/
300 円が、50 % 引きで、150 円。
ドット絵ブロック崩しアクションシューティングゲーム。
SFC風のゲーム画面、音楽が良い味を出している。
スクショも、動画も、あの頃の面白いゲームだ。
ブロック崩しメインで考えると難しめの難易度らしい。
壊せないブロックの配置が意地悪。
敵を倒したりして手に入れた特殊技を使って、ブロックを壊すのが正攻法。
シンプルに、気軽に遊べそうな良ゲーに見える。私は買いだな。
お値段も安いし、いかがだろうか。
(2) Dungreed
https://store.steampowered.com/app/753420/Dungreed/
1,010 円が、25 % 引きで、757 円。
ドット絵ローグライク2Dアクションゲーム。
効果音が小気味良い。ゲームっぽい音と言うかね。
敵の攻撃が単調など、ちょっとした欠点はあるようだ。
しかし圧倒的に好評なため、期待して良いと思う。
某RPGは、おにぎりに拘ったそうだ。
このゲームは食べ物全般に拘ったと、胸を張って良いのでは?
動画中に出てくる食べ物のドット絵が、凄く美しい。美味しそうだぞ。
大して文章量が無さそうだけど、日本語にも対応している。
ありがたい。面白そう。買い。
(3) The Void
https://store.steampowered.com/app/37000/The_Void/
980 円が、80 % 引きで、196 円。
一人称視点ダークファンタジーゲーム。
悪夢に襲われる可能性のある呪われたゲーム。
レビューにこんな事を書かれていたら、興味が出てきちゃうよね。
そもそもの世界観も魅力的だ。色が失われた世界とは一体?
色を収集、管理、運用するリソース管理ゲーでもある。
なかなか新しいゲームだと思われる。
残念ながら日本語未対応。
しかも英語を読み飛ばすと、ゲーム内ルールが分からない可能性あり。
世界観の説明も英語なので、せっかくの興味深い物語が失われるのは勿体無い。
比較的簡単な英語と、レビューには書いてあった。一体どの程度なのか。
判断が難しいところだ。諦めずに雰囲気読みすればイケル?
英語アレルギーの人は、詰む可能性が高いので注意。ゲームの難易度が高い。
おにゃのこに貢いで気に入られると、裸になるらしい。買い。
(4) Qbeh-1: The Atlas Cube
https://store.steampowered.com/app/252550/Qbeh1_The_Atlas_Cube/
1,010 円が、90 % 引きで、101 円。
一人称視点パズルアクション癒しゲーム。
なるほど、動画を見ただけで癒しの雰囲気を味わう事が出来る。
ムキになってプレイする類のゲームではない。癒されよう。
動画を見ていると、やたら自由度が高そうな印象を受ける。
こんなステージでアイテムを隠されると、探すのに相当苦労しそうだ。
癒しサウンドトラックがDLCとして販売されている。しかも安い。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
ある程度、記事投稿に余裕を持っておきたい。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
ゲイブの陰謀で、ウィッシュリストが減らないのだが?
ディスカバリーキューを探索すると、どんどんウィッシュリストに溜まっていく。
せっかく購入してリストを減らしても、また増える。
むしろリストが減るペースよりも、増えるペースの方が早い。
億万長者になれば、リストにあるゲームを全て購入してしまうのだがな。
あああ、これはSteam沼だぁ……。脱出できねえ。ゲームを買い続けるしかない。
ゲイブ!おまえのせいだぞ!
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-24 22:13 [Sun]
面白そうなゲーム紹介58
» ゲーム
Steam ハードウェア サマーセールもやってるよ!Steam ハードウェア:Steam コントローラ & Steam リンク | PRO スチーマー
http://steam.degica.com/steam-hardware
7,344 円が、95 % 引きで、367 円。
Steam リンクが安すぎる!買い。
……と、思いきや既に売り切れだよ!みんな早いなー。
7,344 円が、33 % 引きで、4,920 円。
Steam コントローラーはまぁまぁ。
元が高過ぎるので、33 % で、やっと普通のコントローラー並みに感じる。
Steam リンクは大して欲しくないけど、コントローラーは欲しいなぁ。
どんな感じのコントローラーなのか、とても興味がある。
常用するか微妙なところだけどな。Xboxコントローラー最強だぜ。
Steam のゲームを、携帯ゲーム機でプレイ出来るようになると、
とても良い。そんなゲーム機が欲しいので、作ってくれゲイブ。
寝ながらプレイしたいのだ。Steam リンクはなんか違う。
いよいよ、任天堂とソニーが黙ってなさそうだがな。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Coffee Crisis
https://store.steampowered.com/app/596380/Coffee_Crisis/
620 円が、25 % 引きで、465 円。
2Dベルトスクロールアクションゲーム。
バカゲーだな。コーヒー馬鹿が暴れるゲーム。カフェインに満ち溢れている。
80年代のアーケードゲームライクらしい。古いゲーム好きには良いかも。
ローカルマルチプレイに対応している。日本語はナシ。
サクッとノスタルジーを味わうと良い。
2018年5月5日発売で出たばかりなので、レビューの数が少ない。
まだ好評なレビューしかない。大ハズレではないだろう。
動画を見ただけで、楽しい気分になれる。
好きな人は好きなはず。
(2) Celeste
https://store.steampowered.com/app/504230/Celeste/
1,980 円が、20 % 引きで、1,584 円。
2Dドット絵アクションゲーム。
日本語アリ。難易度がそこそこ高いゲーム。
死にゲーのようだが、リトライがしやすく、気にならないそうだ。
見た目も大変美しい。良く出来たゲームのようなので、気になる人はどうぞ。
圧倒的に好評なので、安心できる。
(3) BATTLETECH
https://store.steampowered.com/app/637090/BATTLETECH/
4,100 円が、20 % 引きで、3,280 円。
3DシミュレーションRPGロボカスタムゲーム。
パッと見、スクショを見ただけだと、面倒臭いゲームかと思った。
しかし、動画を見て欲しい。面白そうだぞ?
英語オンリーで、日本語は未対応。
英文が、それなりに出てきそうなのが気になる。
レビューでは、「英語分からなくても問題なし」とあるので、大丈夫かも?
バトルテックについて、私は良く知らない。
少し検索してみると、ボードゲームが元ネタのようだ。
歴史は、それなりに長い。評価も悪くないので信頼できる。
キビキビと動くロボと言うよりは、兵器的なロボだね。
ここまで来るとロボである意味を問いたくなってくるが、、、ロマンかな。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Past Cure
https://store.steampowered.com/app/646050/Past_Cure/
2,980 円が、50 % 引きで、1,490 円。
三人称視点3Dホラーアクションゲーム。
絵、グラフィックが綺麗だと何でも神ゲーの人にオススメ。
2018年2月に発売されたゲームで、評価はほぼ不評。
ゲームが単調、戦闘が面白く無い、ワンパターンパズルのオンパレード。
日本人レビュアーからは散々な評価。
英語レビュアーからは、テンポが悪い、声優がヘタ、最適化不足など。
大体のプレイヤーが2時間に満たず、不評の烙印を押す。
最初の1時間ほどが、長い一つのチュートリアルとなっており、
その段階が一つの壁。大体チュートリアルで心を折られている。
英語レビュアーによると、評論家からは悪くない評価になっているそうだ。
見えている地雷とは違い、実際悪く無さそうに見える。
何故、ここまで評価が悪いのか。人々の心をへし折っているのか。
逆に、凄く興味深い。
そのうち、「クソゲー」を連呼しつつプレイして、ブログに書きたいな。
50 % 引きとはいえ、クソゲーらしいので、まだ買いたくない。
日本語に対応しているので、言語的には遊びやすいはずだぞ。
怖いもの見たさ、クソゲー好きの人はどうぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
昨日分のディスカバリーキューネタ切れ。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
今回紹介したゲームは、全て2018年発売のゲームだ。
昨日、ディスカバリーキューを探索したら出てきた。
出会いに感謝し、そのままブログネタにさせて貰った。
いやあ、Steamにはまだまだ知らないゲームがたくさんあるもんだ。
ゲームとセットで、時間も売って欲しい。プレイする時間が足りないぜ。
マルチ要素があるゲームは、フレンドもセット売りしてくれ。
セット売りの結果、とんでもない値段になりそうだ。
ところで偶然にも、昨日の記事の(4)と、今日の記事の(4)の主役の名前が被った。
盲目のイアンと、超能力者のイアン。
賛否両論のイアンと、ほぼ不評のイアン。
両者ともに、パッと見は面白そう。圧倒的に好評なイアンは何処……。
(4)をイアン縛りにすると、今後記事が書きづらいので、勘弁してね。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-23 23:49 [Sat]
面白そうなゲーム紹介57
» ゲーム
SUMMER SALiENS 征服された惑星が出てきた。マップから見える5つの惑星のうち、4惑星が征服された。
シュールな放浪星は、2日目なのに未だに残っていた。
どんだけ人気ないのよ……。
Steam セール星人 2018 ギブアウェイ
https://store.steampowered.com/saliens
上リンク先のページをスクロールしていくと、征服した惑星が出てくる。
賞品の詳細をクリックすると、ページ内に「当選者リスト」へのリンクがある。
もちろん、私は当たっていないよ。当たる気がしない。
カタカナの名前を見かけたので、ラッキーな日本人ユーザーはいる模様。
何でも良いけど、レベル上げがツライ。
インチキせずにポチポチやっている。とりあえずカード出しだけで良いか……。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) What Remains of Edith Finch
https://store.steampowered.com/app/501300/What_Remains_of_Edith_Finch/
1,980 円が、50 % 引きで、990 円。
一人称視点ウォーキングシミュレーターゲーム(?)。
レビューに書いてあって驚いた。Time誌で紹介されているゲームだ。
10 Best Video Games of 2017: Destiny 2, The Legend of Zelda | Time
http://time.com/5030122/top-10-video-games-2017/
1位:ゼルダ、2位:マリオ、3位にフィンチがある。
他の順位にあるゲームも、有名なゲームばかりなのに、
そんな中で、ゼルダ、マリオに並んで3位というのは凄すぎる。
とても興味深い。
ゲームというよりも、体験する芸術っぽい。
日本語字幕もあるので、プレイしやすそうだ。
これは、そのうちプレイしてみたいな。
(2) Crimson Earth
https://store.steampowered.com/app/616360/Crimson_Earth/
100 円が、50 % 引きで、50 円。
TPSヒャッハー無双ゲーム。
日本語が無いけど、英語力は必要ない。
ストーリーもなく、ただひたすらゾンビを殺すゲーム。
動画を見る限り、武器の種類が多くて良さそう。
テキトウに暴れつつ、音楽を楽しむゲームか。
値段も安いし、そこそこ良いように思う。
ただし、賛否両論な評価も分かるような動画内容だ。
お安く暴れたい人は、いかがだろうか。
(3) Germination
https://store.steampowered.com/app/428490/Germination/
410 円が、60 % 引きで、164 円。
2Dドット絵アクションゲーム。
マリオみたいに敵を踏んで、やっつけるゲーム。
どれだけ踏み続ける事が出来るのか、競おう。
シングルプレイだけど、スコアを競うボードあり。
綺麗なドット絵が良いね。
敵にやられてミスすると、何故か重力から解放される。
お安いし、良いのではないだろうか。
(4) Ian's Eyes
https://store.steampowered.com/app/452340/Ians_Eyes/
980 円が、90 % 引きで、98 円。
三人称視点3Dホラーアドベンチャーゲーム。
スネオヘアーの男の子(8歳)がご主人様で、盲導犬の方が主人公。
クレイアニメのような独特な見た目をしている。
視界の無いご主人様と、音に反応する敵。五感制限だ。
犬がとても賢い。ご主人様は一切、事態を把握していないのでは?
上手くゴール地点まで、ご主人様を導いてあげよう。
なお、日本語はナシ。それなりに英語が出てきそうだけど、どうだろう。
レビューを読むと、大した英語力は要求されないそうだ。
良ゲーっぽいのに、滅茶苦茶お安いので、気になる人はどうぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
久しぶりに書いたら、結構大変だった。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
SUMMER SALiENS 、どういうわけか、難易度の高い地点が速攻で制圧される。
文字通り難易度が高くて、ノーダメクリアが難しくなっている。
ただし経験値が美味い。低難易度の所で頑張るよりも、早くレベルアップ出来る。
みんなレベルアップを狙って、高難易度を攻めて落としているのか。くっそー。
タイミングが難しい。日付ごとに惑星が切り替わるのかと思いきや、違った。
征服完了時点で、1日経過していなくても、新しい惑星に切り替わる。
速攻で高難易度が攻め落とされるため、経験値稼ぎが難しい。
それに、セール終了まで惑星は残っているのだろうか?
どんどん征服されていくと、セール終了前に、惑星が尽きると思うのだけど。
トランプが宇宙軍を作ろうとしているワケ……、セーリアン!?
祭りを楽しもう、Enjoy!
2018-06-22 06:53 [Fri]
Steam サマーセール2018はじまた
» ゲーム
噂通り、ついに始まったSteamサマーセール!
銀河を超越するぜ!
セールが来る事を事前に知っていた私は、2時まで待機していた。
22日の2時ちょうどになり、Steamのトップページを更新して驚いた。
予告通りにセールが来たのも、そうだけど、殺風景!
またもや、イベント無しかと思いきや、端の方に謎のアイコン。セーリアン?

SUMMER SALiENS

何だか細かいストーリーも付いている。
ミニゲーム付き、イベント有りのセールだああああ!!!
いったい、いつぶりだろうか。
記事としては書いていないけど、前にモンスターサマーセールがあったのだよ。
調べると、2015年サマーセールだったので、3年ぶりか。
今アクセスすると日本語だけど、セール開始直後は英語だった。
ルール説明を頑張って読んでいたら、途中から日本語化した。
「よし、ルールは把握した!」と、いざプレイ。
……プレイ、しようにも今度はロード地獄。ゲームが始まらない。
ストアは相変わらずセールの影響で、激遅の表示速度。
何とかウィッシュリストを開いて、値段を確認するも、価格反映が半端。
出来る事がない!と思ったら、ボチボチとセール星人のゲームが動き出す。
ワチャワチャやって、この時間デスヨ。眠い……。
もう少し書きたいけど、書き足す形にしようと思う。とりあえず載せとくぜ。
--↓-- 追記: 2018/06/22 12:00 --↓--
続きは、追記で!
--↑-- 追記ここまで --↑--
2018-06-21 22:56 [Thu]
Steam で期間限定の無料配布14
» ゲーム
Free Giveaway!Free permanent copy of Swords & Soldiers HD!
ゲームの無料配布。具体的な終了日時は不明。
いつ終わるのか、良く分からないし、欲しい人は早めに無料ダウンロードしよう。
(スパ君情報。
横スクロール式対戦RTS『Swords and Soldiers HD』Steamにて期間限定無料配布!
https://www.gamespark.jp/article/2018/06/21/81776.html
2018年6月22日午前2時まで。)
Swords and Soldiers HD
https://store.steampowered.com/app/63500/Swords_and_Soldiers_HD/
一見、タワーディフェンスかな?とも思ったけど、RTSというジャンルらしい。
RTSの事を、私は未だに良く分かっていない。
次々とユニットを召喚して、画面の反対側にいる敵を倒すゲームかな?
ストラテジーと言うほど、戦略性があるようにも見えない。
Swords & Soldiers II Shawarmageddon
https://store.steampowered.com/app/703880/Swords__Soldiers_II_Shawarmageddon/
今回の無料配布は、2の宣伝のためだそうだ。
あと少しでSteamサマーセールが始まると言うのに、タイミング悪くない?
私だったら、2の販売を遅らせてでも、無料配布を待つがな。
Swords & Soldiers ソード アンド ソルジャーズ | Wii U | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/wksj/
検索して発見したのだけど、Wii Uでも発売されていた。
2015年11月だから、ざっくり3年前だ。もちろん日本語版。
スパ君の方の動画を見るよりも、任天堂の方の動画の方が分かりやすいと思う。
Steam版は日本語なし。任天堂との契約、Wii U版との絡みだろうか。
2は新作というよりも、移植?3年前に既に、Wii U版が発売されている。
レビューによると、簡略化されたカジュアルRTSらしい。
お手軽に楽しめるのは良いね。
私はボインボインな、おばちゃんばかりに目が行ってしまったが!
無料だし、そのうちテキトウにプレイしてみようかな。
RTSを、より知るための機会になると良いなぁ。ありがとう、貰っておくよ