2018-04-30 21:28 [Mon]
変化を乗り切り、5月へ
» 日記
4月おしまい!ちょっと寝不足になってしまったが、やっていた作業に見切りを付けた。
先に進もう。いよいよ5月が始まり、2018年の残りが7ヶ月になる。
妹がGW沖縄旅行から帰ってきた。
父母のスマホを見て驚いていた。
妹もiPhoneユーザーのため、Android スマホが使えない事が判明。
自分でも何故かは不明だが、
女性は携帯電話に詳しい偏見を持っていたので意外だった。
2018年4月末までで色々と変わり、色々と進んだ。もっと先へ!
2018-04-29 23:35 [Sun]
「今の」世の中の常識が分からない
» 日記
ガラケーから画像を取り出して、スマホの方に移動できた。ソフバン店員さんは、「分かりません」「出来ないかもしれません」
とか、言っていたけど、わりとスムーズに行けた。
microSDカードをガラケーでフォーマットするために必要な、
暗証番号が分からず、困ったぐらいだった(初期設定?9999だった)。
ソフバン店員さんは、ガラケーにmicroSDカードを刺して画像をコピーし、
画像が保存されたmicroSDカードをスマホに刺そうとしていた。
PCには接続しようとせず、スマホだけで解決しようとする。
「PCでは出来ないのですか」と質問すると、
「分かりません」との回答だった。
USB Type-C と、USB 2.0 のケーブルを購入し、
スマホとPCを接続したら、普通に出来てしまった。
(1) ガラケーの画像をmicroSDカードにコピー。
(2) microSDカードを変換器経由でPCに接続。
(3) スマホを、USB Type-C とUSB 2.0 のケーブルでPCに接続。
(4) PC上で、microSDカード内の画像データを、
スマホの画像フォルダにコピペ。
以上で完了。
これだけの事に、「分かりません」連発。
先輩社員さんと相談して、結局のところ「分かりません」。
確かに、ガラケーの画像が入ったmicroSDカードを、
スマホに刺しただけでは移動できなかったかもしれない。
しかしPCを経由する事で、何も難しい事なく出来てしまった。
PCとスマホを接続すると、ファイル転送モードとかあったしな。
PCは絶対に使わない人?
スマホだけで全てを解決する人だったのだろうか。
PCの使い方が分からない、PCを持っていないと言う人が、
結構いるという話に驚いた事がある。
PCを使わない、使えない世代が、もう入社しているのか。
小学生の頃からPC関係、プログラム関係の授業を行う話。
やらないよりはマシだろうけど、どれだけ成功するのかな。
日本のITレベルって、現状でも深刻だと思うけど、
数年後には壊滅的な差を付けられていそうだ。
そもそも日本のIT業界、労働関係の改善をしないとダメダメ。
小学生時代に、PCに興味を持つと、逆に不幸になりかねない。
さっさと見切りを付けて、別の業種に就職するならば良いけどさ。
世の中に腹が立つ事もあるけど、まずその世の中の事が分からなくなってきた
2018-04-28 23:38 [Sat]
Dragon Knight 9狩り中
» ゲーム
Steamで売っているコレ。Dragon Knight
http://store.steampowered.com/app/508190/
現在プレイ中。
プレイ時間は15.4時間。
スーの初期服で最後までクリアする実績。武器の変更は可能。I am SU!
This achievement requires its own section due to some explanation. I do however recommend that before trying to get this achievement...you'll need to have *most* of her skills at max. Due to Su's original outfit being weak.
この実績をチャレンジする事に決めた。

いくら痴女とはいえ、その恰好は寒いだろう。

懐かしのツインテ初期装備。
初期の早期アクセス中のセーブデータ2をロードしたら、最初からになった。
武器や装備、アイテムなど進行状況は消えていた。
今やレア装備となったツインテ初期装備。
プレイ中は、ツインテ初期装備が全然ドロップしなかった。
もう出会う事はないかもなぁ。

ツインテ初期装備と初期弓のステータス。レベルも低いし弱い。

同じく初期装備候補だった片手剣を入手。運命の出会いだ。
スーの初期服を入手するためには、ゲームオーバーになるしかない。
だが、ただでゲームオーバーになりたくない。
そう思った私は、弱さを利用して実績解除をする事にした。
達到200連擊!
達到300連擊! (実績アイコンは500だが、実際には300コンボ)
使用100次武器技能
今までは強い武器をどんどん拾って振り回していた。
それだけで敵はどんどん倒れる。
攻撃だけで対処できるので、武器に付いているスキルは、ほとんど使わなかった。
今回からは、スキルが使えるタイミングになったら、意識して使うようにした。
コンボの方は、弱いステータスを維持して、出来るだけ攻撃力の低い武器で戦う。
ダメージをくらってもコンボは途切れない。
一定時間、敵に攻撃しないとコンボが途切れる。
理想はブラックホールのスキルが付いた武器。
ブラックホールを使うと、付近の敵が目の前に吸い寄せられるのでコンボが容易い。
私はブラックホール無しで解除できた。
片手剣の攻撃スピードが速くて良い。
双刀が一番攻撃スピードが速いのかと思いきや、違った。
恐らく片手剣の方が速い。気持ち良いスピードで、ザクザク斬れるぞ。
もちろん、コンボカウンタもモリモリ増加する。うひょー。
あとは、攻撃を開始する前にステージを走り回って、出来るだけ敵を集めておこう。

スキルツリーはこんな感じ。
攻撃力アップ、クリティカル率アップなどは取らない。
敵を倒さないように、手数を増やすのだ。
コンボが途切れないように、敵を追う素早さは欲しい。

ギリギリの戦い!

そして、ついに力尽きる。
1周目でも、平原の敵の数はそこそこ多かったようだ。
弱い武器だと捌ききれず、どんどんピンチに陥る。
おかげで、無理ゲーと思っていたコンボ実績を2つとも解除成功。
私が残した実績は、あと2つ!
使用100次武器技能と、I am SU! だ。
とにかく武器スキルを使いまくり、初期状態でクリアを目指す。

初期状態で最初の村に戻ってきたぞ!
水色の謎エフェクトが残ってしまったが、戻ってきたぞ。
レベルは2つ上がり、30だ。
戦いはラストスパート。次回いよいよ最終回
2018-04-27 23:59 [Fri]
いい加減かよ、振り回された一日
» 日記
今日はあまり良い日とは言えなかった。北海道でPM2・5濃度上昇 ロシア極東の森林火災影響か
https://www.sankei.com/life/news/180427/lif1804270035-n1.html
北海道各地で27日、大気汚染をもたらす微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が上昇し、視程が10キロ未満になる「煙霧」を各地で観測した。ロシア極東で起きた森林火災の影響とみられる。
国の基準では、1年の平均値が15マイクログラム以下、かつ1日の平均値が35マイクログラム以下が、健康の保護に望ましいとしている
私の住んでいる場所については書かれていなかった。
少し離れているが、札幌市北区篠路で123マイクログラムとある。
基準の10倍ぐらいはあったのだろう。
明らかに視界が悪く、空気も悪かった。ここまで濃いのは、初めてかもしれない。
咳き込む程ではないが、有害な感じの雰囲気だ。幻想的とは言えない。
かなり大規模な火災だったのだろうか。強風の影響もあった気がする。
そんな中、出かける事になったのだorz
しかも両親の用事に振り回される形。
両親のガラケーを、Android one S3 に変更した。
妹も私も iPhone で、両親だけ Android だ。
「操作方法が分からん、教えてくれ」
と言われても、私も分からない事だらけだ。
未だにマナーモードにする操作方法が分からない。
明日からガラケー → Android へのデータ移行をしなくてはいけない。
そのために急遽、PCとの接続ケーブルやら、sdカードを買いに走った。
更にはカバーの購入も付き合わされる事になるかもしれない。あー。
本当に使えるようになるのだろうか。とにかく根気強く教えよう……。
それにしても、ソフバンの店員は大丈夫か?低レベル過ぎないか。
客との応対で声が小さいのは駄目だろう。普通の会話でも声が小さい。
父が怒って、「聞こえない」「ハッキリと話せ」と言っていた。
営業職としては致命的だ。
あの話し方では、「覇気がない」を理由に面接でも落とされるぞ。
しかも、説明を求めても「分からない」「ちょっと調べる」ばかりで、
すぐに回答が出てこない。客の目の前で、ググっている?おいおい。
マニアックな質問はしていない。
長年iPhoneユーザーだったので、Android について質問しただけだ。
暗記勉強は良くない、調べれば出てくる事を覚えるのは非効率、
とはいえ、営業職では感じが悪いな。しかも調べるのに時間がかかっているし。
客がまったくいなくて、店内ガラガラ。
それにも関わらず、長い事、待たされる。
「急いでいる」と言っているのに、研修中の社員に手伝わせて、
都度、「ここからどうしたら良いですか?」「こうするんだよ~」とか、
目の前でのんびりマイペースに作業をする。嫌になるわ。
ベテランっぽい社員は棒立ちしているし、何をやっているねん。
結局、ガラケーからスマホへの移行で、2時間以上かかったぞ。
両親も「全然、お手軽に変更できない!」と怒っていた。
説明が分かりづらい。何をして欲しいのか、ちゃんと言え。
マニュアルの説明文暗記は見事だ。しかし応用力がない。
少し質問すると、「少々お待ち下さい」「分かりません」を連発する。
大丈夫か、ソフバンショップの正社員。
専門用語や、難しげな言葉を使うけど、恐らくほとんど分かっていない。
研修中の若者は、その様子を傍で見ていて絶望しなかったのだろうか。
「楽な仕事だなー」と思って見ていたのだとしたら、素質がある。
真面目そうな研修社員だったので、頑張って欲しい。
品数が揃っていない。大抵の物は品切れ状態だ。
選択肢なし。保護シートに関しては、一つしか残っていなかった。
母の新しいスマホに貼る分を、別のソフバンショップで購入。
保護シートとスマホを持って、ソフバンのカウンターの所で、
楽しそうに話しているお兄さん二人組に、「貼ってくれないか?」と、
話しかけたら、「そのようなサービスは行っていません」と断られた。
有料、無料は分からないけど、やってくれるものだと思っていた。
さも当たり前のように、偉そうに言うものだから、なんだコイツと思った。
カウンターの所で座って話しているだけで、
自給800円以上貰える仕事なのかよ。ホワイト企業すぎるだろ。
せめて、「あそこの店舗なら、やってくれるスタッフが居ますよ」
とか、別の提案をするものじゃないのか。突き放されただけだ。酷い。
携帯キャリア事業関連は、最強の仕事の一つだな。殿様商売じゃねーか。
帰り際に寄ったコンビニでは、つり銭を300円貰えなかった?
「あれ?」って思ったけど、店員さんはテンション高めで、
常連さんらしき人と楽しげに会話し始めてしまう。話しかけづらい。
私自身もボーッとしていたので、確証を持てず、うやむやになった。
少し前につり銭口から100円をラッキーゲットした報いだろうか。
しまいには、投函する予定の封筒を出し忘れた。もう今日は散々だ!!
2018-04-26 22:13 [Thu]
EP8 最後のジェダイ が忘れられない
» 映画
また眠れない日になってしまった。EP8 最後のジェダイ を映画館で観た
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1141.html
問題作スターウォーズEP8 最後のジェダイ。
一周周って、私の中で「最高のクソ映画」という称号になりそう。
例の如く、調べ物の最中に脱線した。
まったく関係のないページだったのに、EP8に関連したページリンクがあったのだ。
ついついクリックして、内容を見てしまう。
コメント欄は大荒れ。「良い」「悪い」の意見が、それぞれ出ていて賛否両論。
元々のページ内容よりも、濃い内容のコメント欄を全て読んでしまった。
数えたわけではないが、「悪い」意見の方が多く見られた。
以前、映画の感想を散々書いたので、再び書くつもりはない。
まだまだ書きたい事はあるけど、もういいよ。
記事として吐き出したつもりなのに、まだ私の中でEP8の熱が収まらない。
今回も考えるだけで、夜も眠れなかった。
良い映画の一つの考え方として、
「考えさせられる、印象に残る」要素がある。
昨日の夜、気が付いてしまった。EP8も当てはまっているのだ。悪い意味で。
【考えさせられる要素】
恐らく元々は、前記事に書いた通り「善と悪の曖昧さ」がテーマ。
「善と悪の曖昧さ」を考えさせようとした映画なのだと思う。
しかし、私にとってはそんな事はどうでも良い。
テーマが描ききれていないとも言える(実は別のテーマを描いていた?)。
EP8を見て、「善と悪の曖昧さ」について考えを巡らせた事がない。
負の側面で、考えさせられている事に気が付いた。
スターウォーズ映画とは何なのか?
良い映画、悪い映画とは何なのか?
どのような品質チェックを行っているのか?
D社はどれだけ作品に関わって、コントロールしているのか?
映画業界の権利関係、スターウォーズ作品の管理について……など。
一本の映画で、本当に様々な事を考えさせられる。
もしかして、ライアン・ジョンソン監督は神なのでは?
【印象に残る要素】
賛否両論となるシーンが、てんこ盛りだ。
悪い意味で、色々と印象に残っている。
映画を観終わった後に、何も残らないのは平凡(またはクソ)な映画。
ドンパチアクション映画にだって、俳優のカッコイイアクションが印象に残る。
良い画や、感心するセリフ回し、演出など、何かしら残るものだ。
では、EP8はクソ映画として何も残らなかったのか?
と言えば違う。
スターウォーズ「シリーズ」として、どうなの?というシーンばかりだ。
必ず話題に上る、フォースの濫用。
無意味な新キャラ、無意味なシーン。
人気キャラの扱い、性格の改変。
カット編集の雑さ。寒いギャグ。
一本の映画で、本当に様々なシーンが印象に残っている。
もしかして、ライアン・ジョンソン監督は神なのでは?
以上、EP8は見事に「考えさせられる、印象に残る」映画なのだ。
評論家の人たちや、このEP8を「良い」と言っている人たちは、
こういう考えなのだろうか?
コメント欄を読んでいて、度々見かけたのが「新しさ」という言葉だ。
映画としての新しさは特に無い。
スターウォーズ映画としての新しさだろう。
確かにシリーズをぶっ壊す勢いで、色々とやったEP8は新しい。
「スターウォーズに新しさが無ければ、新規客が付かない、シリーズが続かない」
ここの所が難しい。私は老害かもしれない。
今まで通りのスターウォーズでも、十分に魅力的に思えるからだ。
古さはあるものの、今観てもEP4~EP6は、そこそこ面白い。
EP1~EP3だって面白い。焼き回しはあるものの、EP7も、まぁまぁ面白い。
色々と新しい事をやったEP8は、と言うと個人的には面白く無い。
EP7が焼き回しだと批判されたから、EP8は新しい事をやった天邪鬼なのかな?
EP1~EP6のように、普通に世界観を広げる、物語を展開するだけで良いと思う。
焼き回しが批判されたのであって、普通の映画を作るなとは言われていない。
そもそも新規客が気にするような事でもない。
王道ワンパターンで続いている作品はある。
新しさが必要な場面は、飽きられている時や、売り上げが落ちている時、
人気が低迷している時、ちょっと変わった外伝を作る時などではないか。
スターウォーズに新しさは求められていたのだろうか。
EP8が絶賛されて、評論家の評価は良い。観客からも良い評価が出ている。
悪い評価が無視されて、今後はEP8からの新しいスターウォーズになっていくのか。
目が離せない。
EP8のせいで眠れない日が、まだ続きそうだ。助けて、ライアン・ジョンソン監督!