2018-03-31 23:11 [Sat]

Dragon Knight 5狩り中

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    Dragon Knight
    http://store.steampowered.com/app/508190/


    現在プレイ中。
    プレイ時間は11.2時間。

    20180224135019_1.jpg
    ちょっと見づらいけど、操作説明が入るようになった。

    わざわざ説明しなくても分かりそうだけど、有ると親切。
    最初の雪原ステージはチュートリアルのようなもので、
    基本的な操作説明を出してくれる。

    20180221170758_1.jpg
    早期アクセス版のUI。

    UIが微妙に変わった。武器のアイコンが付くようになったのと、
    細かいHP数値が分かるようになった。数値は有り難い。
    デザインは好みか。対して違わない気もする。

    「武器アイコンの表示なんて意味ねえー!
    キャラを見れば、何を装備しているか分かるじゃん!!」

    最初は、このように考えていたが甘かった。
    重大な仕様変更が行われている。

    Dragon Knight 3狩り中
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1118.html

    > 上リンク先で説明されているパリィだ。
    > と言っても、これまたガバガバなパリィだ。
    > 回避行動で、相手の攻撃に当たりに行くと発生する(当然ノーダメになる)。

    このパリィにクールタイムが設定された。連続使用が出来ない。
    パリィを連発して無双する事が出来ないorz
    パリィを一度使用すると、武器アイコンにメーターが溜まるようになる。
    メーターが時間回復して、満タンになると呼び鈴のような音が鳴る。
    最初は何なのか分からなかった。鈴の音が聞こえたら、再びパリィが使える。

    早期アクセス版の時は、パリィが無いと無理ゲーだった。
    パリィがあっても無理ゲーっぽかった。
    正式版のゲームバランスだと、そこまでパリィ頼りの調整にはなっていない。
    弱体化したのは間違いない。バランス取りだと思って諦めよう。
    実際、バランスは悪くない。

    パリィが使える場面も少し減った。
    設置型トラップ(クモの巣)に、回避行動を当ててもパリィにならなくなった。
    バグのような挙動だったし、現状が正しいのだろう。

    20180224134910_1.jpg
    初期パラメーター。

    20180224135322_1.jpg
    武器のスキル説明、所持アイテムの説明が表示されるようになった。

    20180224134859_1.jpg
    持っている武器のコマンド表もあるぞ。

    早期アクセス版の不満が解消された。
    武器に何のスキルが付いているのか、アイテム効果が何なのかが分かる。
    当然の機能が付いたとも言える。

    コマンド表も知らない事実を知れて良い。
    攻撃ボタンを連打するだけかと思っていた。
    ただし、どうしても発動しない技があるため、多分バグっている。
    詰めが甘いぞ、SakuraGame!

    20180224135159_1.jpg
    操作説明とアイテム説明が被っている。詰めが甘いぞ、SakuraGame!

    20180224135103_1.jpg
    1シーンクリア。

    残念なような、正しいような、正式版からは一本道になった。
    左から右に向かう、正真正銘のベルトスクロールゲームだ。
    おかげで道に迷う事は無くなった。
    その反面、初期の早期アクセス版にはあった、隠しルートは無くなったと思う。
    思わぬ隠しルートを発見する喜びがなくなり、残念。
    迷わないようになったのは、正しい。
    (素直にゲーム画面に矢印を出せば良かっただけだと思う)

    バグだと思うけど、宝箱からアイテムが飛び散る時と、
    飛び散らない時がある。これはいったい?
    アイテムが重なっていると、非常に取りにくい。
    ステージの下端に宝箱が出てくる事が無くなったのは良い。
    アイテム欄に空きがあれば、必ず取れる。

    20180224140620_1.jpg
    画面端に表示されるGOマーク。

    敵を全滅させる → 宝箱が出る → GOマークが出る

    このGOマークが一定時間ごとに点滅して表示されている。
    タイマーイベントかな?
    5秒経過したら、GOマークを点滅表示。
    5秒経過したら、GOマークを非表示。
    5秒経過したら、GOマークを点滅表示……。

    時間は不明だけど、この繰り返し処理だ。
    スタートボタンなどで、ゲームを一時停止させても、
    おそらく処理が走り続けている。
    一時停止中は、GOマークが出てこない。この点は良い。
    しかし、なんらかの処理が走り続けている。

    ゲームを一時停止して、トイレに行き、帰ってくると、
    PCのファンが唸っているのだ。
    トイレに行く前までは、ファンは大人しかったのに。
    定期的に処理を行っているモノと言えば、このGOマーク以外に思い付かない。
    メモリーに処理が、大量に積み重なっているのではないか?
    詰めが甘いぞ、SakuraGame!

    ステージの右端で敵を全滅させると、宝箱を取る前に、
    問答無用に次シーンに移動するのは、どうかと思う。
    どれだけ先のシーンにGOさせたいの。

    20180224135417_1.jpg
    正式版からは、人が住む場所が登場するぞ!

    ランダムアイテム屋、ランダム武器屋もいる。
    話せるキャラもいる。大して広くはない。
    1シーン分の横スクロールがあるか、ないかかな。
    新しいステージに到着すると、セットで登場する(例外もアリ)。

    それにしても、文章量が凄いな。上の部分が被って読みにくいぞ。
    良く見かける言葉としては、「めっちゃ早口で言ってそう」を送ろう。

    20180224140406_1.jpg
    姉さん!

    20180206175734_1.jpg
    早期アクセス版の姉さん。ah...

    Dragon Knight 2狩り中
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1103.html

    > メッセージ的には、やられているっぽいのだけど、、、
    > 一枚絵がどう見ても誘っている。これはいったい……。

    イベント的には、やられているっぽいのだけど、、、
    安心して欲しい。今回もバッチリ誘っていた。

    ストーリーを進めると発生するイベントによって、アンロックされる一枚絵と、
    条件をクリアする事によってアンロックされる一枚絵がある。
    ストーリーと整合性が取れない一枚絵になったのだろう。
    ボツにするよりは、条件クリアでアンロックされる方が嬉しい。

    タイトル画面の「ゲーム図鑑」から確認できるのは9枚。
    オープニングの漫画と、最後の、エンディング(?)の一枚絵は含まれていない。
    早期アクセス版の3枚から、3倍になった。気合が入っている。
    ゲーム図鑑に載っていないイラストもあるし、実際は3倍以上だ。

    ドヴァキンっぽいお姉さんも、一枚絵のイメージに近づき良い感じになった。
    登場する女性キャラの立ち絵クオリティは皆、高い。
    男性キャラは黒騎士以外、立ち絵なし。中二病だから仕方ないね。

    長くなってきたので、次回へ続く。ここまでで大分、書ききった感はある
     
2018-03-30 23:40 [Fri]

このダンスは、どうなっているの

    » 日記
    初めて見た時は「気持ち悪っ!」と思った。

    「踊る丸の内」|三菱地所WEB限定ムービー
    https://www.youtube.com/watch?v=_103q-o3NqA


    だが、不思議な魅力がある。
    何故か見てしまう。惹きつけられてしまう。
    このムービーを作った人は、なかなかの腕の持ち主だ。
    最終的にみんな踊り出す部分がハッピーで良い。

    日常の部分と、ダンスの部分を合わせるのは大変だと思う。
    どうやって撮影しているのだろうか。
    日常のように見えて、日常動作すらもダンスの一部?

    良いCM、悪いCM格差が広がっていくねー。スキップするか、教えたくなるCMか
     
2018-03-29 22:43 [Thu]

訴えられた

    » 日記
    新手の詐欺商法?
    「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」
    上記のように書かれたハガキが家に届いた。
    検索すると、そのまま同じ内容のハガキが出てきた。

    玉名市のページがグーグルの一番上に来たので、見てみたら同じだった。
    さすがに管理番号の部分が違う。地方によって異なるのだろうか。

    パッと見からして変な、このハガキ。
    「何に対して怒っていて、裁判を起こそうとしているのか」
    「あなたは誰?」
    「民事訴訟の裁判を行わずに、いきなり財産差し押さえ?電話すれば助かる??」

    私の両親は警察にハガキを持って行って相談したそうだ。
    回答は「無視しろ」。殺されたら捜査してくれるかもしれない。

    「法務省管轄支局 民間訴訟告知センター」から届いたハガキ。
    上記の場所が実際に存在するのか検索してみた。

    以下、画像のマップURLはコレ
    https://www.google.co.jp/maps/place/〒100-0013+東京都千代田区霞が関2丁目1/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188b8b6a75c98d:0xd6e91d04adcb8350!8m2!3d35.6765686!4d139.7512487?hl=ja

    2018032901.png
    住所をグーグルマップで調べてみた。

    ちょっと見づらいかもしれないけど、赤枠で囲まれた部分が該当。
    存在しない場所のようだ。
    グーグルマップからでは、差出人が関係していそうな場所が見当たらない。
    法務省のHPでは注意喚起されている。

    法務省の名称等を不正に使用した架空請求により被害が発生しています
    http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho06_00434.html

    差出人は,「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」,「法務省管轄支局 民事訴訟管理センター」,「法務省管轄支局 民間訴訟告知管理センター」,「法務省管轄支局 国民訴訟お客様管理センター」などと記載されていますが,これらの団体と法務省とは一切関係がありません。

    オレオレ詐欺が通用しなくなったのか。
    次から次へと、新しい手段を良く思い付くものだ。
    法務省のHPを見ると、金銭的な被害も発生していた。
    高齢者が多い、今の日本で有効な商売の一つ、詐欺。
    これからも無くなる事は無いだろう。本当に凄い奴らだ。

    久しぶりにイマイさんの活躍が見たいものだ
     
2018-03-28 22:55 [Wed]

この気持ち悪さに、ムキになるな

    » 日記
    1時間ぐらいの作業を楽にするために、
    100時間以上の時間をかけるところだった……。
    ちょっと我ながら無能すぎる。5時間ぐらいで見切りを付けた。

    ずっと有効な処理ならば、まだしも、
    そのうち使えなくなる恐れがある部分もヤバい。
    もういいよ、分かったよ、1時間ぐらい頑張るよ。

    久しぶりに、まったく使った事がない言語を触ったので、それは面白かった。
    簡単な動作であれば、すぐ出来るし、感動する。
    しかし目的を達成する処理を、実装するのは曲者。
    動いたり、動かなかったりする。
    明確なバグならば何とか出来るが、たまに動く、動かないのはサイテーだ。

    やり方は合っていても動かない。と思いきや動く。非常に気持ち悪い。
    ライブラリの使い方が間違っているのではないかと焦った。
    相性問題なのか、何なのか、やるならばライブラリを捨てる方向に進む。
    フルスクラッチするほどの価値を感じないため、辞めだ。
    ただ弄るのは楽しいので、遊ぶかもしれないけど……。

    手作業で良いから、さっさとやって、さっさと終わらせよう。早く先に進みたい
     
2018-03-27 23:57 [Tue]

凄く驚いたドラゴンボールの熱気

    » 日記
    凄くイライラする話だけど、私の頭では解決策が出てこない。

    今後が、かなり期待できない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1140.html

    > ドラゴンボールならば何でも良いのかと思いきや、外国人にまで不人気じゃないか。
    > 大反省会しとけ。誰が悪いのか、さっぱり分からないけど、反省しろ。
    前に上記のような事を書いたけど、賛否両論のようだ。
    圧倒的な賛なのが、南米各地、メキシコなど。
    (日本国内でも最終回で評価を取り戻す、GTパターンだったようだ)

    広場で1万人を超える、大規模な違法視聴があったと言う話を見付けて驚いた。
    しかも政府主催!東映は「止めてくれ」と怒っただけ。
    日本政府が大使館を通して、正式抗議を行っただけ。

    とにかく、このパブリックビューイングの話題だけが取り上げられていて、
    どういう結末になったのかが分からない。
    18日の記事になっていたから、既に一週間前の出来事なのだよなぁ……。

    日本のニュースの話題は、森友関係、文章改ざん関係ばかり。
    内輪ネタで殺し合いをしている内に、甚大な損害を出しているぞ。
    お前らが大好きな税金、金の問題なのに、何をやっているのだか。
    マジクールジャパン(笑)、ちょっと怒られるだけで盗み放題だわ。
    インフラ事業の他にも、コンテンツ産業にも力を入れろよ。

    「広場で視聴する人は全員、ドッカンバトルのドッカンアカウントで、
    ゲーム(廃課金)をして、ドラゴンボールをより楽しんで下さい」
    ぐらいなら良いのだけど、これだと東映が儲からないか。

    主催した政府に借金を背負わせるぐらいの額を請求するとか、
    裁判をするとか、難しそうな話だ。
    「ドラゴンボールは子供の教育によくない!」とか言い出して、
    途端に規制に持っていく未来が見える。

    ドラゴンボール二期をやる前に東映は、
    南米各地に、ドラゴンボールカフェでも作った方が良いぞ。
    毎週広場を貸し切るのは大変そうだしな。
    最終回だけ、東映主催で広場を貸し切って金を引き出そう。
    ドラゴンボールが放送終了しても、
    グッズ販売とか、ファンの集いに使ってもらうと良い。

    現状の対応では駄目だコレ……。
    イラつく話題だけで、解決策が出てこないのも不安なところ。
    東映および、ドラゴンボール制作関係者は対策を発表して安心させて欲しい。
    日本政府の方もな。まさかの国益の問題にまで飛躍する。
    単なる国内のしょーもないアニメだと思っていたら、とんでもなかった。
    ドラゴンボールは、ちょっと雑に作っても化け物コンテンツだった。

    二期は黒歴史ではなく、まともなアニメを作ってくれよ。本当に思わぬ熱気で驚いた
     

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2018/03 | 04
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring