2017-12-19 22:39 [Tue]

バグゲーにデバッグ会社が存在した

    » 日記
    驚いた事を、色々とモヤッと書く。
    日本のIT関係のレベルが低いのはマジかもしれん。原因は複雑。
    コミュ力が重要と言うわりには、コミュ力不足なのも原因の一つだと思う。

    とあるクソゲーのスタッフ一覧を覗いてみたら、デバッグ会社が含まれていた。
    そのクソゲーはバグだらけで、何が本当なのか分からないレベル。
    頻繁なアップデートが行われているが、そのたびにバグが増える。
    ユーザーが報告をしても、なかなかバグが直らない。

    デバッグ会社が悪いのか、開発会社が悪いのか……。
    全てのバグをデバッグ会社が報告していたとしたら、
    製品レベルに到達していない事は明らかに分かるはず。
    大手企業が、こんなデタラメなバグゲーをリリースして良いのか。
    最初からバグゲーとしてリリースするならば、デバッグ会社いらないじゃん。

    しかし、デバッグ会社はどういう業務を行っているのだろうか?
    テストして上に報告するぐらいを想定して書いたけど、違う?
    デバッグとなると、バグ原因の特定、バグの修正まで含まれそうだ。
    大手企業から依頼されたソースコードが、よほどの劣悪ぶりなのだろうか。
    仕様書が意味不明、問い合わせても回答が遅い、というパターンもある。

    (実際、ユーザーへの回答も遅いうえに内容がショボい、
    ルールに関する問い合わせについてもハッキリとしない、
    などネットの反応が面白い)

    どうも私は上の立場よりも、下の立場から考えてしまうなぁ……
     

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2017/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring