2017-12-27 23:59 [Wed]
面白そうなゲーム紹介48
» ゲーム
ねむ!ダル!さむっ!3連撃を喰らって、お手上げ状態。
購入予定リストを作れなかった。
1日の時間が過ぎるのが早い。やばばば。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Dead Bits
http://store.steampowered.com/app/303390/Dead_Bits/
98 円が、49 % 引きで、50 円。
FPSアクションゲーム。
音楽が良い、安い、買い。
蛍光色が強くて目に悪そう。
ステージは9つと短いうえに、すぐ終わる。
賛否両論の評価通り、かなり評価が割れている。
おそらくは大部分の人にとってはクソゲー。
選ばれし者は楽しめる。
値段も安いし、サクッとプレイ出来そうだし、
ちょっとやってみようかな?という方はどうぞ。
好きな人は好きなはず。
(2) Tricky Towers
http://store.steampowered.com/app/437920/Tricky_Towers/
1,480 円が、55 % 引きで、666 円。
ブロック積みゲーム。
積みゲー。
上手くブロックを積み上げていくゲーム。
物理演算が効いているため、簡単にはいかないらしい。
基本的には素早くブロックを積むのが目的かな。
一人プレイが可能。ローカル対人も可能。
ただ、やはり対戦が燃えるそうだ。
既に1年前のゲームのため、まだ人が居るのかが不安。
セール時期の前後には人が居るはずだ。
今買うか、後から買うか、判断の難しいゲーム。
好きな人は好きなはず。
(3) Cave Story
http://store.steampowered.com/app/200900/Cave_Story/
1,480 円が、20 % 引きで、1,184 円。
2Dアクションメトロヴァニアゲーム。
「洞窟物語」、英語そのままのタイトルで存在する。
ニンテンドー3DSで発売されている。
言語を日本語に切り替える事が可能。
しかし、日本語でプレイすると、一部の実績が解除されないらしい。
マルチエンディングなのは良いが、
真のEDが攻略サイト頼りになってしまう部分がネックか。
こういうゲーム、良いよね!
古いゲームだけど、値引き率がちょっと気になるところ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Tragedy of Prince Rupert
http://store.steampowered.com/app/611850/Tragedy_of_Prince_Rupert/
520 円が、80 % 引きで、104 円。
モノクロシューティングゲーム。
わりと音楽が好き。
主人公が乗っている自機は気球かとも思ったけど、
あまりにも自由自在に動き過ぎているね。謎の乗り物だ。
何を発射しているのかも謎。
何故か海の中の場面もあるらしく、やっぱり謎。
当然、日本語には対応していないため、謎が解ける気がしない。
ジュール・ヴェルヌ、1958年のチェコスロバキア冒険映画に
インスパイアとある。何とも独特なビジュアルだとは思う。
ツインスティックシューティングになっているため、操作が忙しそうだ。
値段が安いし、これは買いかなーと思っている。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
時間に余裕があったはずなのに、ダラけ過ぎた。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
油断すると、また風邪をひきそうなレベルでダルい。ヤバいなー。
早く購入予定リストを作らないと、年を越してしまいそうだ。
前回のオータムセールの時のような、
予定よりも早くセールが終わると言うトラップは無いと信じたいが……。
早めに購入しておいて、間違いはない。
6日目のアワードメモ。
“言い訳は無用で賞”
The Witcher: Enhanced Edition Director's Cut
http://store.steampowered.com/app/20900/
Gothic II: Gold Edition
http://store.steampowered.com/app/39510/
Mount & Blade: Warband
http://store.steampowered.com/app/48700/
Rust
http://store.steampowered.com/app/252490/
HuniePop
http://store.steampowered.com/app/339800/
またウィッチャーが入っているじゃん!このアワードはあなたが無償の愛を捧げるゲームのためのものです。欠点がある? そうかもしれません。他の人があなたの愛を理解してくれない? そうでしょう。でも、間違いなくここに罪悪感はありません。あるのは喜びだけです。
同じゲームタイトル入れ過ぎだろ。
HuniePopが候補になっている事に笑う。
さらに笑ったのは、Rustの紹介動画。
動画の最初で、いきなりモザイクがかかっていたぞ。
一体どういうゲームなんだ……。裸族ゲー?
祭りを楽しもう、Enjoy!
2017-12-26 23:08 [Tue]
面白そうなゲーム紹介47
» ゲーム
PayPalさんから貰った100円クポーンの使い道に悩む。本来ならば、5000円や1万円を貰えるはずだったのに、ミスったな。
私の運のステータスが足りなかった。まさかの100円!
散々調べたのだけど、Vプリカの手数料的にお得じゃない。
私は今回の100円クポーンを捨てるよ……。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) The Vagrant
http://store.steampowered.com/app/598700/The_Vagrant/
410 円が、40 % 引きで、246 円。
2D横スクロールアクションゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
昨日、発見した。これは良さそうだ。問題点はSakuraGameぐらいか。
逆に言えば、SakuraGameが危ういので、
ストアから消え去る前に入手するのもアリ。
早期アクセス終了後も値段を変える予定無しとの事なので、
完成してから購入するのもアリ。
こればかりは、スチーマーそれぞれの判断に委ねられる。
まだ開発途中のため、ストーリーは未完。
今後、モンスターの種類が増えたり、装備が増えたりするらしい。
レビューを見ると、現状の戦闘システムもまだまだ改善の余地があるようだ。
2018年3月ぐらいには正式リリースとあるが、果たしてどうなる?
私は早期アクセスで痛い目にしか合っていない。
それでも、このゲームは買っておこうかと思う。
信じるぞ、ガンバレ。あとSakuraGameは改心しろ。
もしくはマトモな会社に買収されろ。
(2) Killer Instinct
http://store.steampowered.com/app/577940/Killer_Instinct/
3,980 円が、50 % 引きで、1,990 円。
海外産濃いキャラ3D格闘ゲーム。
簡単操作で、お手軽に爽快なバトルを楽しめるらしい。
コンボアシスト機能が最大の特徴。
そして、コンボブレイカー。
コンボを喰らっている途中に、相手と同じ攻撃ボタンを押すと、
コンボを中断させる事が出来る。
日本語にも対応しているし、これは買いだろう。
とても面白そうだ。
(3) Kingdoms and Castles
http://store.steampowered.com/app/569480/Kingdoms_and_Castles/
980 円が、25 % 引きで、735 円。
中世街づくりシミュレーションゲーム。
私的に絵柄が気に入った!
オモチャっぽいというか、RPGっぽいというか、良いね。
どうやらドラゴンが襲って来たりもするらしいぞ。
スカイリムでは、ドラゴンは人を殺しても、建物の破壊が無かった。
人を殺し、建物を破壊して周る、ヤヴァイ存在に違いない。
問題点としては、マップが狭い、建造できる種類が少ない、
割とすぐやる事が無くなる点など、だろうか。
レビューを読んでいると、みんな一定の満足は得ている。
反面、おしい点、要望などが溢れている。
評価は「非常に好評」だし、気になる方は購入を検討してみよう。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Time Rifters
http://store.steampowered.com/app/270010/Time_Rifters/
980 円が、60 % 引きで、392 円。
スコアアタックFPSゲーム。
6種類の武器を駆使して、ターゲットを破壊していくゲーム。
特徴的なのは、自分が過去にプレイしたゴーストと協力できる事。
ターゲットはブロックなので、ゴア表現は無し。
しかし、色々な形のブロックがあり、なかなか面白そうである。
こういうゲームには付き物の酔いが多少あるかもしれない。
酔い経験者や、苦手な人は注意だ。
FPSと言えば、殺し合いがほとんどの中、これは中々考えられている。
過去の自分との協力プレイと言うのが、とても興味深い。
「このドヘタクソ!」と、罵倒されず、罵倒せずに済むね。
自己責任という言葉が大好きな人にもオススメ出来るかもな。
お手軽にプレイ出来そうだし良いなぁ。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
PayPalさん関係で疲れた。100円のために頑張り過ぎぃ!
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
今度はセールで購入するゲームでも整理しようかな。
あまり買うつもりが無かったのだけど、見ていたら欲しくなってきた。
くっそー、これがゲイブマジックなのか。Steamめ!買ってやる。
5日目のアワードメモ。
“世界は十分冷酷だからもう争うのはやめま賞”
To the Moon
http://store.steampowered.com/app/206440/
Cities: Skylines
http://store.steampowered.com/app/255710/
ABZU
http://store.steampowered.com/app/384190/
Stardew Valley
http://store.steampowered.com/app/413150/
Slime Rancher
http://store.steampowered.com/app/433340/
あっぶねえ、今回の紹介記事でABZUを書く所だった。ゲームは私たちは喜ばせ、楽しませ、つらい時や悲しい時にひと時の休息を与えてくれます。実際、多くの人々にとって 2017 年は大変な年でした。よって、Steam アワード選考委員会は戦闘や争いのないゲームを讃えることにしました。
相変わらず、どのゲームも良いゲーム、知っているゲームばかりだ。
唯一、To the Moonは知らなかったかな。
海外のRPGツクールXP製のゲームで、Steam版は英語のみ。
PLAYISMで日本語対応版が売っているらしい。
泣きゲーで、話も音楽もかなり良く出来ているようだ。
RPGツクールなのに、話題になって高得点を得ているのが凄い。
やるな!
今日の“世界は十分冷酷だからもう争うのはやめま賞”だけども、
私も割と、その傾向があるのかもしれない。
今回のラインナップは結構好きだ。
……と、言いつつ、剣を振り回し銃をぶっ放す。サイコーだぜ!げひゃひゃひゃ
祭りを楽しもう、Enjoy!
2017-12-25 23:55 [Mon]
面白そうなゲーム紹介46
» ゲーム
今日は朝から凄く風が強い。凄まじい音を立てて風が吹いている。
昔、住んでいた家ならば被害が出ていたかもしれない。
今の家ですら、「何処か壊れたのでは?」と思う程だった。
低気圧が急速に発達しながら進んでいる。
全国的に風が強かったようだ。
札幌は22.5メートル。
東京は13.4メートル。
ふっ、勝ったな。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Block'hood
http://store.steampowered.com/app/416210/Blockhood/
1,480 円が、50 % 引きで、740 円。
街づくりパズルゲーム。
翻訳にちょっとした難があるようだが、日本語に対応しているぞ。やったな。
ジェンガのようにアンバランス。
縦に積み上がった居住区は何やら未来を感じる。
シムシティとは、ちょっと違うらしい。
一般的な街づくりゲームを期待すると裏切られる可能性がある。
雰囲気やら、見た目、アート感に魅かれたら、買いだと思う。
人物が生活している様子は面白い。
好きな人は好きなはず。
(2) Little Nightmares
http://store.steampowered.com/app/424840/Little_Nightmares/
2,376 円が、50 % 引きで、1,188 円。
三人称視点3D脱出ステルス雰囲気ゲーム。
ホラーなのかな?
紹介ページの動画を見ていると、ホラーというよりも奇妙な世界という感じだ。
世界観が素晴らしい。確かに動画を見るだけで、神ゲーっぽさが分かる。
少し短い内容のようだが、その分、ばっちり内容が濃い。
小さい女の子が主人公で、隠れながら進む。
縮尺はどうなっているのか不明。
敵が大人で、主人公が子供というわけでは無さそうだ。
主人公は小人?私がイメージする小人よりも、少し大きく感じる。
各種オブジェクトの縮尺なんかもバラバラ。
この違和感が、奇妙な世界観をより生み出しているのだろう。
非常に好評なので、大部分の人にウケるはず。買い。
(3) Who's your Santa !?
http://store.steampowered.com/app/633370/Whos_your_Santa/
310 円が、25 % 引きで、232 円。
2D横スクロールサンタゲーム。
サンタのオッサンがHentaiっぽいゲーム。
まぁ、今日はクリスマスだし?メリクリゲームの紹介だよ。
内容は短め。実績は簡単。
ネタゲーとして、サクッとプレイしてみるのも悪くないと思う。
賑やかで、面白そうな雰囲気に好感が持てる。
……てかこれ、良く見たら実績ゲーだ。
実績が222って、あんた……。
ゲームプレイ中は常に実績が解除される系じゃないのか。
記事を書き終えたら、パッと購入して、サクッとプレイしようと思ったのに!
好きな人は好きなはず。
(4) Heroes of the Monkey Tavern
http://store.steampowered.com/app/492500/Heroes_of_the_Monkey_Tavern/
999 円が、60 % 引きで、399 円。
一人称視点ダンジョン探索RPGゲーム。
ダンジョンマスターっぽいゲーム。
公式で日本語に対応しているぞ、やったね。
ダンジョンマスター系を未経験の人には辛いようだ。
そこそこの難易度がある。
私はしばらくコレ系のゲームをプレイしていなかったため、魅かれた。
ストーリーは、しょうもなさそう。とにかくゲーム内容が気になる。
このゲームは、ダンジョンマスター系の中でも面白い部類のようだし、
興味がある方は試してみても良いかもね。
うーん、気になる。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
キュー探索のために余力を残しておかないとね。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
そうなんだよなぁ。
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックするのが疲れるぅ。
私の場合は、内容もバッチリ確認しつつだからね。
VR系、萌え系、有名タイトルは、問答無用で飛ばせるボーナスキュー。
「興味なしに設定すると、二度と出てこない」
とか寂しい事を言うので、興味なしに出来ない。
全部見てやる、受け止めてやるから、かかってこい!
4日目のアワードメモ。
“その判断ちょっと待ちま賞”
Saints Row IV
http://store.steampowered.com/app/206420/
Rocket League
http://store.steampowered.com/app/252950/
Goat Simulator
http://store.steampowered.com/app/265930/
South Park: The Fractured But Whole
http://store.steampowered.com/app/488790/
Wolfenstein II: The New Colossus
http://store.steampowered.com/app/612880/
お安いゲームが2つもあるね!正直言って、ゲームには時に非常にばかばかしい要素が含まれます... アクション本位のストーリー展開や、障害を克服するためのアイテム、そもそも主人公自体がおかしなこともあります。話に脈略が無く、完全な狂気としか思えない要素の意味が、プレイしているうちにわかって、目が点になるようなゲームに贈られるアワードです。
セインツロウは面白いので、私もオススメだ。
プレイを再開したいと思いつつ、ずっとプレイしていない。
まだ中途半端なんだよなぁ。
MOD盛り盛りの何でもあり、お馬鹿GTAと考えて良い。
ヤギゲーは面白そうではあるのだが……。
私が一人でプレイしていても、真顔になるだけな気がして買えない。
好きな人は好きなのだろうね。彼女が出来たら一緒にプレイしようかな。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2017-12-24 23:59 [Sun]
面白そうなゲーム紹介45
» ゲーム
11月から12月の初めまでは雪が凄かった。今もたまに凄く降る事はあるが、あまり積もらない。
気温が高いのか、すぐ融けてしまうのだ。
意外にも、今の札幌は車道のアスファルトが見えている。
歩道や、ちょっとした空地も少しずつ融けた状態だ。
テレビで観た北海道内の他の場所では、
凄く雪が積もっている場所もある。
2メートルはあろうかという雪山(雪壁?)には驚いた。
札幌はまだ全然積もっていないよ……?
同じ北海道でも、場所によって違いが大きい。
雪まつりに困らない程度の雪で落ち着いて欲しいものだ。
極力、雪かきをしない方が助かる。
いずれにせよ、これからかな。これから。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Gladiator Trainer
http://store.steampowered.com/app/527990/Gladiator_Trainer/
90 円が、44 % 引きで、50 円。
育成RPGゲーム。
凄く怪しげなゲーム。正直、買わない方が良いと思うぞ。
英語が出来る人、または苦じゃない人、
50円が余っている人、興味がある人はチャレンジしてみると良い。
評価は好評寄りだし、内容は悪くなさそうだ。
ゲーム画面に出てくる3Dキャラはフリー素材なのだろうか。
もしもオリジナルだとしたら、非常に勿体ない。
RPGツクールではなく、3Dゲームとして作られていたら購入候補だった。
良く分からない事に、私のウィッシュリストには残っているため、
そのうち買ってしまうかもしれない。怪しいなりに興味はあるのだ。
好きな人は好きなはず。
(2) Welcome to the Game
http://store.steampowered.com/app/485380/Welcome_to_the_Game/
498 円が、60 % 引きで、199 円。
一人称視点謎解きパズルゲーム。
闇のサイト、RED ROOM に辿り着くためのURLを探すゲーム。
ゲーム内のパソコンを操作するのがメインっぽい。
パソコン操作中に、ゲーム内の部屋で物音がするのがリアル。
ホラーな雰囲気が良い。難易度は高めらしい。
チャレンジしてみたいねー。
ページのソースを開いて検索をかければ、一発で完成しそう。
実際はハッカーからの妨害もあり、そう簡単にはいかない?
それにしても、海外でも赤い部屋が出てきたか。
私は某Flashを思い出してしまった。
ありきたりなネタなのか、それとも人間共通の恐怖があるのか。
「あなたは好きですか?」
(3) Redemption: Saints And Sinners
http://store.steampowered.com/app/364910/Redemption_Saints_And_Sinners/
205 円が、76 % 引きで、50 円。
FPS探索ゲー無。
評価は賛否両論。
日本人レビューによると、賛否両論どころかクソゲー。
ゲーム紹介ページに動画が無いのが残念だ。
難易度が低い、クリアするだけで全実績が解除。
短い内容で、サクッと終わるようだし、良いと言えば良いのでは?
まさしく賛否両論!
個人的には、絵が綺麗だし、SFっぽい世界観が気になる。
ストーリーが一切ないのが残念。
逆に言えば、日本語以外はアレルギーという人でも何とかなるか。
開発元である、Black Lime Studio さんの別ゲーをプレイした事がある。
あのゲームを思い出すと、出来には一切期待できない。
Darkness Assault 攻略完
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-510.html
うーん、改めて自分の記事を読み直すとヤバさ100倍。
何となくゲーム内容が想像できてしまう。
ただ、本当にグラフィックだけは進化したように見えるな。
もっとガンバレ。
(4) Pixel Shinobi Nine demons of Mamoru
http://store.steampowered.com/app/622870/Pixel_Shinobi_Nine_demons_of_Mamoru/
1,080 円が、25 % 引きで、810 円。
2D忍者アクションゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
ブルースリーみたいな顔をした、ヒデアキ君が主人公のゲーム。
リンク先の動画を見たら分かる通り、とにかく凄そうだ。
しかし早期アクセスのため、未完成部分が多い。
既に早期アクセスの終了予定を過ぎており、少々不安。
ゲーム内容は文句ナシで期待できそう。
ただただ早期アクセスというのが不安要素。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
記事を書くのに、思っていたよりも時間がかかってしまった。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
「ゲーム紹介記事を書く」勘を、まだ取り戻せていない。
もっと早く書き上げる予定だったのになぁ。
3日目のアワードメモ。
“愛の為せる業で賞”
Team Fortress 2
http://store.steampowered.com/app/440/
Crusader Kings II
http://store.steampowered.com/app/203770/
Warframe
http://store.steampowered.com/app/230410/
Path of Exile
http://store.steampowered.com/app/238960/
Titan Quest Anniversary Edition
http://store.steampowered.com/app/475150/
またもや、ちゃっかりValveゲーが混ざっているな。このゲームが世に出てから随分経ちました。開発チームがクリエイティブな赤ん坊を最初に発表して以来、かなりの年月が経ちましたが、その後もチームは良き親として彼らの創作物であるゲームを大切に育み、サポートを続けています。長い年月を経た現在でも、このゲームには新しいコンテンツが追加されています。
去年に引き続き、投票操作があったのではないかと疑ってしまう。
まぁ、名作なのだろうけどさ。ゲイブ神を信じよう。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2017-12-23 23:59 [Sat]
面白そうなゲーム紹介44
» ゲーム
久しぶりに書くけど、44回目じゃん。かと言って、何か特別に書く気は無し。
まさかの444回目になったら、考えるかもな!
(そこまで続くとは思えないが……)
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Langoth
http://store.steampowered.com/app/581100/Langoth/
298 円が、75 % 引きで、74 円。
三人称視点3Dプラットフォーマー(?)ゲーム。
レビューを見ると、「いわゆるウォーキングシミュレータって奴かな?」
と思ったけど、動画を見ると違うように感じる。
一応、基本は抑えたゲームに見えるのだ。
走る、ジャンプ、敵コロス、を繰り返す3Dゲームだろう。
レビューが賛否両論になっているし、圧倒的なクソゲーというわけではなさそうだ。
絵が綺麗だし、値段が安いし、良いんじゃね?
しかも短くて、サクッとクリア出来る。買い。
(2) Hammerwatch
http://store.steampowered.com/app/239070/Hammerwatch/
980 円が、75 % 引きで、245 円。
2D見下ろし型ダンジョン探索ゲーム。
このゲームは割と良さそう。やはりドットは良いね。
弾幕シューティング程ではないけど、敵の攻撃が激しめに感じる。
敵の出現量も多い。謎解き要素もあるようだが、解く猶予があるのだろうか。
コープでプレイすると楽しい。シングルプレイだと、やや単調との評価がある。
気になる人は注意だ。
ただ普通に安いし、リンク先の動画を見て興味を持ったら良いと思う。
実際、面白そう。ボッチの私が買ってしまいそうだ。
好きな人は好きなはず。
(3) The Signal From Tölva
http://store.steampowered.com/app/457760/The_Signal_From_Tlva/
1,980 円が、50 % 引きで、990 円。
FPS探索SFサバイバルゲーム。
プレイヤーはロボット。味方もロボット。敵もロボット。
未知の惑星をロボットを使って探索するゲーム。
なかなかマップが広く見える。
ロケーションが不思議な魅力を持っているのも良い。
なかなかの良ゲーっぽい。今年発売なので値引きはまだまだか。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(4) Extreme-G 2
http://store.steampowered.com/app/582260/ExtremeG_2/
798 円が、65 % 引きで、279 円。
バトル系?変則レースゲーム。
プレステ時代のようなポリゴンのゲーム。
自分よりも前を走っている車両を射撃したり、
壁を走ったりと、普通のレースゲームではないね。
レビューも無いし、詳しいところは不明。それなりに面白そうだ。
ゲーム内容に関しては、リンク先の動画を見て貰った方が早い。
レースゲームだけどオンラインに対応していないのは、気になる人は注意。
これ以上、書きようが無いぐらいに情報がない。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
44回目なのだから、ある意味(4)で止めるのはキレが良い。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
うーん。もう一個記事を書きたかったが、間に合わないな。
始まりの日から現在まで
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-672.html
2015年12月23日。
この日から私の連続更新が始まった。
遂に3年目に突入だぜ。出来れば、別記事に書きたかったぜ。
とりあえず2年間、連続更新をやり遂げた。内容はともかくな。
なかなかの達成感だ。
> とりあえず自分の誕生日までは続けたい。
> その後の予定は不明。気ままに続けていくと思う。
去年はこんな事を書いていたが、続いてしまったぜ。
というか、続けないといけないぜ。
以前も書いたが、ブログを再び不定期更新に戻すと駄目だ。
今の私は更に堕落しそうで恐ろしい。
ブログを続ける事によって、何とか保っている部分がある。
更に続けていこう。内容はともかくな!
(いい加減、内容も伴いたいけど、こだわると更新が途切れそう)
2日目のアワードメモ。
“ママのスパゲッティで賞”
Outlast 2
http://store.steampowered.com/app/414700/
RESIDENT EVIL 7 biohazard / BIOHAZARD 7 resident evil
http://store.steampowered.com/app/418370/
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
http://store.steampowered.com/app/578080/
The Evil Within 2
http://store.steampowered.com/app/601430/
何故か今日は一個ゲームが少ないぞ?ワクワクするゲームがあります。幸せな気分になるゲームがあります。そして、体に自然に反応してしまうような激しいゲームがあります。膝の震えの話です。手のひらの汗の話です。恐怖が原因の事故の話です。息をすることを思い出させてくれる友達の話です。エミネムのママのスパゲッティの話です。
どういうこっちゃ。
祭りを楽しもう、Enjoy!