2017-11-11 23:56 [Sat]
11月11日と言えば2
» 日記
ポッキーの日だ!平成11年(1999年)11月11日にスタートした記念日。
私の中で11月11日はポッキーの日でしかないのだが、宣伝やCMを見なかった。
「11月11日はポッキーの日だぞ」というPRは辞めたのかな。
11月11日と言えば
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-627.html
> 今日はじめて知ったのだけど、11月11日はサッカーの日でもあるようだ。
> 「11人 vs 11人だから」なんだってさ。
去年の記事を見直してみると、どうやらサッカーの日でもあるらしい。
見事に忘れていたぞ。
そして、やはりテレビやらで取り上げられている様子を見なかった。

PSStoreニュース。
メールが来て知った。今回はPSStoreの記念日のようだ。
70タイトル75%オフは安いのか?多いのか?
どうせならば、1111タイトルをセールすれば良いのに。
割引率が悩ましいけどな。11%オフだと微妙だもんな。
何よりも肝心の11周年についても驚きだ。
まだ、そんなものなの!?もっと長く続いているイメージがあった。
PSPで利用できなくなっちゃったし、
私がVitaを購入する頃まで利用可能なのだろうか。
PSStoreは携帯機でお世話になったが、据置型ゲーム機では全然使っていない。
新しい携帯機が出てくれば、またお世話になりそう。しかし望みは薄い。
そんな事よりも、中国の「独身の日」。
今日はじめて知ったのだけど、11月11日は中国で「独身の日」なのだ。
11月11日の、たった1日だけで1兆円を超える売上が出る。
最初はネットショップのみのセールだった。
それが今や普通のお店もセールをやるようになった。
売上が伸び続ける、来年、再来年と、更なる勢いを付けそうだ。
何故、独身の日なのかと言うと、1が並んでいるからなのだそうだ。
そして、何故セールになるのかは謎。みんなで買い物しようキャンペーン。
偽物が横行する中国で、本物が3~5割の値段で買えるのが貴重らしい。
うーん、この値引き率でも飛びつくとは中国人おそるべし。
マジで日本人なんかよりも、今の中国人の方が金持ちなのではないか。
中国経済崩壊とか、たまにまとめサイトなどで見るが果たして?
確かに中国の経済は見かけ倒しなのかもしれない。
しかし、中国人の消費活動が凄まじいぞ。(バブルってヤツか?)
AIIBがある、中国人の積極性がある、、、これは凄い。
いつかは崩壊するだろうけど、その時に日本があるか疑問に感じてしまう。
明日にでも核が落ちてくるかもしれない国と、政治的に狡賢くやっている国。
技術はあっても将来が不安すぎる国と、今まさに勢いに乗っている国。
あぁ、マジで頑張って欲しい日本。(いや、自分自身も頑張ろう、やる事やろ)