2017-09-13 22:26 [Wed]
ドラクエヒーローズ1 無双中26
» ゲーム
Steamで売っているコレ。DRAGON QUEST HEROES Slime Edition
http://store.steampowered.com/app/410850/
現在プレイ中。
Steamクライアントの記録時間は16.6時間。
冒険の書の記録時間は20時間57分。
ドラクエ11の発売を記念して、ドラクエヒーローズをプレイする。
私は最新ゲーム機を持っていないのだ。
Steamから購入したので、"英語版"のヒーローズになる。
小学生の時から大好きだったドラクエを、まさかの英語プレイ!
スクエニめええええええ!!!

はい、詰み。
前回の記事で書いたボスを倒して、ストーンクラウドに戻ってきたら、
「インベントリがいっぱいだ」とメッセージが来た。
ドラクエヒーローズ1 無双中24
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-931.html
> 「装備の保管枠」が100増えた一方で、「素材の保管枠」が足りていない。
> おいいいいい!いい加減にしろ!!
上記事で書いた通り。
とてもギリギリの状態で冒険をしていたのだ。
いや、本当に、このシステムいるぅー?
「インベントリがカツカツだぜ、楽しい!」
こんな人が居るのだろうか。居るから、実装されているのか。……嘘だろ?
私はそいつと絶対に分かり合えない。
開発者とも、おそらく分かり合えない。
トルネコや、シレンなどの不思議なダンジョン系ローグライクならば、
道具整理の楽しさがある。
バイオハザード4、5ならば、道具の取捨選択の楽しさがあった。
ヒーローズは、まったく楽しくないのだが?
開発者インタビュー、反省会記事はよ。
こう何度も保管枠について警告されると、本当に気になってくる。
何を考えて、こんなシステムを実装したのか。
納得できるか分からない。理由が知りたい。
(前にも書いたが、私の憶測では「プレイ時間を増やすため」だ。
本当の理由は何なんだろうか?
「プレイ時間を増やすため」ならば他にも方法があるだろう。
ちょっと分からな過ぎる。天下のドラクエブランドを破壊するのが目的なのか)

Gold nugget

Silver nugget

Horse manure
仕方が無いので、素材をいくつか売却した。
売って良いのか、良く分からないため、攻略サイトを参考にした。
Gold nugget、Silver nugget は換金アイテムだろう。
Horse manure はDランクという事で、ホイホイ手に入るはず。
そもそも馬のフンだし、あらくれさん買ってくれ。
これで当面の素材枠問題は解決した。

こんなに大人数で移動しているのか?
世界樹ステージのボス。
他のステージとは違い、ボス登場が早い。
結局、一度も護衛戦が無かったのはグッド。
おかげでサクサクと、ストレスなく無双できた。
そして、ここのボスが強い。
単調な動きなのだが、味方AIがアホの子なので瀕死になる。
プレイヤーがいくらノーダメでも、他の味方キャラが足を引っ張ってくる。
世界樹ステージは、味方キャラを護衛するステージだったのかもしれない。
救いなのは、味方キャラが死んでもゲームオーバーにならない事だ。
死んだキャラには経験値が入らないため、一応、介護してあげるけどね。
攻撃力が高く、一撃が重い。
そのうえ攻撃が素早い。確実に今までのボスよりも難易度が上がっていた。
冷静にスキを見て、攻撃しよう。
他のアクションゲームに比べたら楽勝だ。
ボス戦中に、今までにないパターンが発生した。
正直、驚いた。
ボコスカやっていたら、考えるまでも無く終わってしまったけどね。
しかし、反則じゃないかなー。
今後の敵はどうなっていくのだろうか。
やたら強いと噂の隠しボスとか、どうなるのだろうか。
英文が読めなかったのだけど、今後が気になるパターンだった。
あと、隠しボスについては味方AIが足を引っ張るだけで、
プレイヤーが操作するキャラは余裕でノーダメとかありそう。
そんな予感がしたボス戦でもあった。
テリーやジェシカは回復技を持っている。
味方キャラを無視して、回復しつつ戦ったら勝てるんじゃね?
やってみないと分からないけど、ちょっと楽しみだ。

ついに辿り着いた目的地。世界樹にこんな改造を施していいの?

ヒゲを相手に勇ましいテリー。カッコイイ。

ヒゲ イズ ベラスコ(Velasco)。

名前を聞いただけで、この反応。なんだね、キミたち……。

またもや登場!魔法のデザイナーズ石版。……今回は絵画かな?
ここら辺は特に慎重に画像を選ぶ。
起承転結で言うと、まさに「転」の展開になっている。
物語は半分を過ぎたね。
ムービーの英語は、ほとんど追えないけど、流れで何となく分かる。
コイツはやべえ!
長いムービーだった……。
ここにきて、顔のアップが増えた。
話の内容が過激だったので、顔アップ連発でも退屈はしなかった。
それどころか、個人的に弱い場面が2つも盛り込まれていた。
おっさんになったせいか、涙腺弱いんだよー。やめてくれよー。
次回の記事でも支障が無い範囲で、いくつか画像を載せる。今回はおしまい。