2017-08-20 22:05 [Sun]
No Man's Sky 冒険中19
» ゲーム
Steamで売っているコレ。No Man's Sky
http://store.steampowered.com/app/275850/
現在プレイ中。
プレイ時間は131時間。
あえて攻略中とは書かない。
私は宇宙を冒険しているのだ。
いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
(※飽きたら一時中断します)
まさかのアップデート。
まさかの No Man's Sky 1.2!
(※現在のバージョンは1.3 のため、一つ古いバージョンの記事になります)
No Man's Sky 番外編4
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-752.html
今回の記事では、大型アップデート分の発見を書いていく。
アップデートされてから、それなりに時間が経ってしまった。
とても今更な記事になる。
(※さらなるバージョンアップによって、もはや腐りかけの記事になっています。
書くのに時間がかかり過ぎました。とにかく載せていきます)
今でも細かい修正が入っているようだが、そこは未プレイ。
そもそも細々としたアップデートが頻繁に行われたせいで、
わけが分からなくなっている。
記事に書いた内容は既に変更されているかもしれないし、
されていないかもしれない。
つくづく製品版ではなく、早期アクセス版なのだと思い知らされる。
明らかにデグレしている。以前よりも悪くなっている部分がある。
どういう意図があるのか、謎の仕様変更だ。
とにかく良い部分と悪い部分を交えつつ、私の冒険した時系列で書いていく。
思いのほかスクショが多くなったので、記事が分かれる。長くてスマン。

唐突だけど、この遺跡がカッコイイ。
前回に引き続きクリエイトモードでのプレイの様子を書いていく。

建物内に立っている宇宙人の足元をよく見ると、めり込んでいた。

噂の、宇宙船の複数所持を試すために飛ぶ。
しばらく気が付かなかったけど、カメラモードで撮影する時は帯に気を付けよう。
上画像に写っている帯の左端にあるように、帯(メニュー)を消してからスクショだ!
帯付きの何だか締まらない画像が時折混ざるのは、許してね。
そもそも、帯ぐらいは自動的に消えて欲しい。
もしくは帯を写したい人用に設定できるようにしよう。
スクショボタンを押した時に、帯が自動的に消える[On/Off]の設定が欲しい。

とりあえず、テキトウな宇宙人から宇宙船を購入する。
母船に自分の宇宙船を置いておこう。
そして、母船の中で宇宙人がやって来るのを待つ。
話しかけて「比較する」を選択すると……。

「購入する」のメニューが増えている!
クリエイトモードなので、金額は表示されていない。
おそらく購入する方が高額だろう。
「交換する」は以前までと同様に、今まで乗っていた宇宙船が無くなる。
「購入する」を選択して宇宙船を増やそう。

いよいよオプション画面から特典を受け取ってみる。
プライムシップと言うのか……。
最も重要な宇宙船?
極上の、素晴らしい宇宙船??
どういう意味なのだろうか。
単なる特典の宇宙船なのだが、そこまで凄い宇宙船だったのか。
確かに、ここまでカッコイイ宇宙船はなかなか見当たらない。
Cクラスだけどな!!!

「比較する」と、また選択肢が出てきた。今回は「交換する」を選択!
憐れ、さっきまではプライムシップだったのに、遺棄船になっている。
ちなみに所持すると、名前はいつも通りに戻った。

お馴染みの「えきのかず S64」だ!
……と思ったが、これはPC版の特典宇宙船の名前?
姿形が同じだけど、PS4版では「どまにし」なのか??
よく聞く「どまにし」の正体について、検索してみたけど、
なんだか特典宇宙船の事を言っているっぽい。
「えきのかず」だと通じたり、通じなかったりするのか。

成功だぜ!
やっと初期の宇宙船と、特典の宇宙船を両方所持する事が出来た。
初期版をプレイしていた時は、モッタイナイ病で苦しんだけど、
これでやっと解放された。私も色々な宇宙船を入手していく事が出来る!

初期の宇宙船に乗り込んでみた。
上画像のように、所持している宇宙船を乗り換えていく事が可能だ。
「宇宙船を変更」のメッセージが表示される。

自分の宇宙船マークが、現在使用している宇宙船に移動する。
個人的には、この宇宙船の複数所持が今回のアプデの目玉だった。
最初から、この機能が欲しかった……。
母船に宇宙船を5~6隻まで保存する事が可能らしい。
シャトル・ファイター・ハウラー・エクスプローラーなど、
各種の宇宙船を揃えるのも良いだろう。
特にエクスプローラーにワープ関係の改造を全振りして、
宇宙の中心に向かうという方法は良さそうだ。
惑星内探索を行う時は、枠が多めのシャトルやハウラーに乗り換える。
ファイターは見た目重視で選ぶ感じかなー。
高難易度の場合は、宇宙での戦闘も激しいと思うので、活躍が見込めそうだ。
今回のアプデで、宇宙船とマルチツールにクラスが追加された。
さらに枠の増減が極端になったようだ。
以前のように順調に枠を増やしていくのが難しくなった。
前記事にも書いたが、マルチツールも、宇宙船も厳選が難しくなった。
宇宙船に関しては、どうやら種類によって枠の数に壁があるようだ。
ファイター型の宇宙船48スロットと出会う事が出来なくなったかもしれない。
私が個人的に検証すると、かなりの時間を使ってしまうので、検証はしない。
今後のアプデで、宇宙船周りのシステムも更に変更されるだろう。
見た目を変更できたり、枠を増やしたり、そんなアプデが来る可能性だってある。
逆にもっと厳しい調整が行われるかもしれない。
やり込みのタイミングは個人に委ねられる。私はもう深追いしない。
最終製品版になるまでガッツリとは、やらん。

母船に建造できる基地。
以前のアプデで建造要素が追加されてから、
母船にも基地を建造できるようになっていた。
ただ基地の外見が分からない分、面白くないので、私は触らなかった。
今回はガラスなどの透明な建造物が増えたので、少し興味が出た。
まぁ、透明な建造物は設置できなかったけどねorz
惑星上の基地よりも、かなり寂しい感じになってしまう。
しかもバグっている。
頻繁にガタガタする。説明が難しいのだが、、、
自キャラが体感では分からないほど(1mmぐらい?)浮いて、落ちるのを繰り返す。
タイミングは不明。歩いていても、止まっていても、ガタガタガタ……。
自キャラが着地する音が五月蠅い。しかも、たまに揺れる。
母船のスタビライザーがイカれたのかな?
それとも重力安定装置??
そんな技術的な説明もなく、あっさりと「バグでした」と修正されるだろうな。
そもそも修正される問題なのか、放置されると残念すぎる。
さらに、上画像を見ると分かる通り、謎の段差が出来る。
通路とキューブ型の建造物を繋げると発生する。
段差を無視して移動できれば良いのだが、そうはいかない。
いちいちジェットパックを使って、ジャンプしないと通れなくなる。
(ちなみに惑星上の基地では、同様の問題は起きない)
どーするの。母船内の基地が本当にオワコン状態。
惑星上の基地と同じように、母船内の基地も、しっかりとアプデしろよ。
現状、母船内の基地は、システム的にとっても中途半端。
とりあえず実用面を考えて、作っておくのが良いかもしれない。
今の状態では、余計な装飾をしても仕方がない。

カメラモードのおかげで、バッチリと現場を押さえる事に成功。

これさぁ……。
No Man's Sky 冒険中15
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-683.html
上記事にも書いたけど、前回の母船が追加されたアプデから存在するバグ。
未だに直っていない!
NPCの宇宙船のみ引っ掛かる罠。
見えない壁に、いくつもの宇宙船が捕捉されている様子。
私は面白いから別に構わないけど、開発者はバグを認識しているのだろうか。
このバグの修正よりも、もっと優先順位の高い事があると思うので、
そちらを重点的に、徹底的に作り込んで欲しい。
すぐに直せそうなバグだけど、直すと関連して他がバグる。
そんな最悪な事態が発生しうる開発体制なのでは?と邪推してしまう。

この宇宙船がカッコイイ!欲しい!!
……と思ったけど、良く見たら宇宙船が合体しているだけだった。
上の方の画像にある宇宙船「くおかくちゅ S35」をベースにして、
タンクに太陽光パネルが2枚生えたような機体と、先が尖った機体が重なっている。
ハウラーとファイターが重なって最強に見えるね。
太陽光パネルが生えている機体は、種類が不明。
もしもエクスプローラーだったら、さらに万能型だったな。
これで、宇宙船、母船、母船内の基地に関しては、だいたい終了。
母船の中に複数の宇宙船を保管しておけるアプデは神!以上!!
その反面、宇宙船の厳選作業の難易度が増した。(マルチツールも同様)
今後のアプデ方針も不明だし、本当に何が起きるのか分からなくて怖い。
さらに、今回のアプデに関する記事は続く。半分は終わったかな。