2017-08-13 21:50 [Sun]
ドラクエヒーローズ1 無双中12
» ゲーム
Steamで売っているコレ。DRAGON QUEST HEROES Slime Edition
http://store.steampowered.com/app/410850/
現在プレイ中。
Steamクライアントの記録時間は16.6時間。
冒険の書の記録時間は20時間57分。
ドラクエ11の発売を記念して、ドラクエヒーローズをプレイする。
私は最新ゲーム機を持っていないのだ。
Steamから購入したので、"英語版"のヒーローズになる。
小学生の時から大好きだったドラクエを、まさかの英語プレイ!
スクエニめええええええ!!!

本当に石像なのか……?
前回の記事に貼り忘れた画像。
よーく見たら、ムチャクチャ精巧だった。
夜になったら、目玉が動きそうじゃないか。
石像に見られてしまう!
今回は、スキルを調整した後、久しぶりにメインストーリーを進行。
すると、ついに奴らが現れた……!

Critical Charge
Critical Charge は、かなり重要。
重要なのに、初期状態では覚える事が出来ない。
覚えられるレベルになったら、必ず覚えておこう。
会心の一撃が出ると、MPが回復するようになる。
技を乱発できるようになるのは、純粋に強い。
とくに多段ヒットする技の場合は、MPが減らない現象が起きる。
私は特にMPを気にせず技を使っているので、実感なし。
基本的には、XXXY!だぞ。

天空の花嫁だ。親方!空から女の子が!(オッサンは見えない)
よし、そこの巨乳!結婚しよう。8主人公は馬姫と結婚だ。
相変わらず唐突な登場。
しかも、今回はかなり上空から登場したように見える。
レティスの背中から飛び降りたのかな?
細かい説明は英語ムービーだったので、追い切れなかった。

おいろけパワーをチャージ。

くわっ!かわいい\(^o^)/

周りにいる人間よりも、真っ先にヘイリックスを守る。

ふわりと着地。お嬢さん何でもアリか。

谷間を隠すジェシカさん、一応は恥じらいを持っていたのか。

悪い顔のヤンガス。アニキと別れた後の生活が気になる。
どうやら私は、この二人が大好きのようだ。
アリーナ&ケイリの時は、「イチャつくんじゃねーぞ」と思ったが、
ジェシカ&ヤンガスの掛け合いは面白い。
どうしてもジェシカの胸に目が行ってしまうが、ヤンガスのキャラが負けていない。
ドラクエ8の時も、癖が強すぎるキャラだったヤンガス。
ヒーローズでもヤンガスは健在だ。
むしろ、アニキや緑の化け物がいない分、暴走している気がする。
とにかくジェシカと喧嘩しまくり。仲裁役は不在!(助けて)
何故かヘイリックスに優しいヤンガス。好感度爆上げ。
ジェシカさんも、おてんば度が増しているような気がする。
ヤンガスと言い合う姿、とても強い。
ムービーで戦う姿、かなり強い。
大丈夫?オッパイ揉んであげようか??

何かと喧嘩し続ける二人。

ずっと言い合っているけど、そんなに反発していたイメージが無い。

その胸に飛び込みたい。
ドラクエ8の時は特に感じなかったけど、ジェシカが若い娘感を出してきている。
オッサンと若い娘って、何だか危ない絵だなぁ。
まぁ、ヤンガスは悪い顔しているけど、ナイスガイだし大丈夫。
逆にククールの方が危ない。ジェシカは決してククールと二人旅をしてはいけない。
ムービー中も、やたらオッパイに寄ったアングルな気がする。
もうドラクエのセクシー担当さんになってしまったのだな。
ジェシカの表情が多彩なのも魅力的。イイゾ~。
ところで、マダンテと言えばドラクエ6のバーバラだと思う。
ゼシカはムチスキルと、おいろけスキルの印象の方が強い。
そんなゼシカ、、、もといジェシカが最強魔法を使う事に違和感がある。
ドラクエ8では、自由にスキルを割り振って特技や魔法を覚える都合上、
私だけの感想かもしれない。
しかし、ドラクエ8のマダンテって、格闘スキルの最後に覚えるらしいのだけど、
格闘スキルに割り振る人って、そんなに多くいたのだろうか。
振り分け可能なスキルポイントに限りがあるし、厳しくないか。
……バーバラが好きだったのだけど、ジェシカに食われた?
(ミレーユも出して!)

ムービー中は気にならなかったけど、普段のキャラに違和感。

ムービー中は可愛いのだけどなぁ……。
やはりムービー中はハイポリゴンを使っているのだろうか。
どうも普段のキャラが、私の中の印象と違う。
ゼシカに見えない。あっ、ジェシカさんだったか……。
他のキャラとは違い、元々ドラクエ8でも等身が高く描写されていた。
その影響だろう。ヒーローズで描き込みが増えているのは歓迎だが、
元のキャラとは違うように見えて仕方が無い。
「グラフィックと声優だけが売り」のように見せているので、
この違和感は、とても残念だ。
他のユーザーレビューでは、特に言及がないため、
私だけが感じる違和感なのかもしれない。
ワガママでスマン。
元々がドットキャラで、イラストぐらいしか無かったキャラは良い。
だがジェシカは、元々が等身の高いキャラだっただけに、難しさがあると思う。
一方で、ヤンガスは元より特徴的なキャラなため、
ムービーと普段のキャラで、あまりギャップを感じない。
良い感じに再現されていると思う。
(ジェシカばっかりキャプチャを撮っていて、ヤンガスの参考画像なし。ぐへへ)

うーん、やられたわ。
ちなみに、この後の戦闘で久しぶりにゲームオーバーになった。
ジェシカとヤンガスが「どちらの道に進むか」で喧嘩をして、
結局、それぞれ別の道を進む。
「どちらを助けるのか」という選択になる。
英文を雑に読み飛ばしたせいで、そこの部分を知らなかった。
何となくジェシカの後を追いかけて、敵を雑に散らした後に、
ヤンガスの後を追いかけようとしたら、道が見えない壁で塞がれていた。
しかも、防衛対象が分かりづらい!
どちらの道を進んでも、3軒の家を守る事になると思う。
しかし、まとまった位置に家が無く、それぞれの家が少しずつ離れている。
何処かの家が大破したらしくゲームオーバー。
(前にも書いたと思うけど、防衛対象が破壊された時に、爆発するでもなく、
大きな音を立てて崩れるわけでもなく、地味なメッセージを出すだけなのは手抜き。
ほとんどが、劣化タワーディフェンスで構成されたゲームなのに、
何故そういう演出をケチるのか。
操作キャラが瀕死でも無いのに、やられる悲しさと、
何処で失敗したのか分からない、訳分からなさは異常!!)
思わずジェシカだらけの記事にしてしまった。ヤンガスも、とても良いよ。