2017-08-05 23:53 [Sat]
ドラクエヒーローズ1 無双中6
» ゲーム
Steamで売っているコレ。DRAGON QUEST HEROES Slime Edition
http://store.steampowered.com/app/410850/
現在プレイ中。
Steamクライアントの記録時間は11.3時間。
冒険の書の記録時間は13時間58分。
ドラクエ11の発売を記念して、ドラクエヒーローズをプレイする。
私は最新ゲーム機を持っていないのだ。
Steamから購入したので、"英語版"のヒーローズになる。
小学生の時から大好きだったドラクエを、まさかの英語プレイ!
スクエニめええええええ!!!

She-slime
モンスターメダルを拾っていて気が付いた。
スライムベスってメスだったの!?
スライムの突然変異か何かだと思っていた……。
ちょっと調べてみると、色々な説があるようだ。
メス説は完全否定とも書かれていたが、ヒーローズの世界ではメスらしい。
(少なくとも英語のヒーローズでは)

Hammerhood

Teeny sanguini
Drackyや、Skeletonなど、そのままの名前のモンスターがいる一方で、
謎の名前になっているモンスターもいる。
Hammerhoodは「おおきづち」だし、何となく分かる。
Teeny sanguiniに関しては、さっぱり分からない。なんだこれ。
何らかの単語を変形させている?それとも省略??
英語の語彙が無さすぎて、検討も付かない。謎ネーミング。
ちなみに日本語名はモーモン。mo-monnじゃダメなの?

大きい「ちいさなメダル」
過去作でも、大きさの表現は良く分からなかった。
「ちいさな」は、どれぐらいの大きさの事を言っているのか。
私はゲーセンにあるメダルゲームのメダルぐらいを想像している。
Wiiで発売されたドラクエ1・2・3には、実物大メダルが特典として付いていた。
ゲームはプレイしないだろうけど、メダルだけ欲しかったなぁ。
Wii専用ソフト『ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』
http://www.dragonquest.jp/25th/dq123/special/
メダル王が「ちいさなメダル」を収集するのも分かる。
めっちゃ綺麗じゃん!
メダル王が保有する数々のお宝と、メダルが同じ価値とも思えないけどな。
「「ちいさなメダル」1枚100Gで買い取るぞ」
と言っても、集めてくれる人はいないのか。マニアだからこそ出来る事だ。
メダル王は「ちいさなメダル」を集めて、どうしているのだろうか。
私ならば、集めたメダルを眺めてニヤニヤするだけなのだが……。
100枚集めると、願いごとが叶う系アイテムだったりするのだろうか。
不治の病に侵された息子のメダル王子を救うために、
メダル王は数々のお宝と引き換えに、ちいさなメダルを集める……。
中にはカンダダのようなヤツもいて、偽物のメダルを持って来たりする。
な、泣ける;;
私の勝手な妄想だけども!
ところで、フィールド上の宝箱の中に「ちいさなメダル」を入れるの辞めない?
こっちは護衛対象を守るので必死なんだわ。
フィールドを自由に走り回れない設計なのに、宝箱を袋小路に置くのは卑怯。
幸い、メダルの入手手段は他にも存在するけども、何だか気持ちが悪い。

オーロラちゃんの素の顔。

良い表情だ。

唐突に現れた二人。
ブライじーちゃんはどーした!?
二人きりでデートしやがって!爆発しろ、イオナズン!!
アリーナの幼さに驚いた。こんなに小さかったのか。
生足スカートとスパッツで、豪快な蹴りをするシーンは必見。強い。
クリフトは、ほぼイメージ通り。首に巻いているドーナッツが気になる。
英語版のクリフトの名前は、Kiryl。
調べるとキリルらしいが、私にはケイリー(またはケイル)と聞こえる。分からん!

Inward to combat!

真似っ子かわいい。
この、「Inward to combat!」の意味が分からない。
ググル翻訳だと、「戦闘に向かって!」となる。
「さぁ、戦うぞ!」という事かな??

そして、驚愕のシーンへ……!

The Stonecloud
ラーミア、気球、ペガサス、ドラゴン、(列車)、、、
ドラクエシリーズには色々な乗り物があった。
ジョーカー2では飛行船が出てきていた。
しかし、ヒーローズのコレは……。
技術力が他のシリーズとは比べものにならない。
ジョーカー1に出てきたジェットスキーも、ヒーローズの世界に存在するのでは?
天空城とかヘルクラウドとは、またちょっと違うよね。
スクエニと一緒で、ドラクエもそのうちFFと合体しそうだ。
よくあるネーミングで、ファイナルクエストとか、ドラゴンファンタジーとか。
それかスクエニが滅びて、ドラクエとFFが別々の会社に買われていくか。
色々な意味で驚いた。良いのかコレ。
さすがにヒーローズさん、やり過ぎじゃないのか。
ゲームの作りは雑なのに、やっている事がぶっ飛んでいる。
私の好きだったドラクエは8で本当に終わってしまったのか。ドラクエ11が不安だ。