2017-02-15 22:55 [Wed]
ダラっとアニメへの希望
» 日記
私はゲームや映画が好きだ。漫画に関しては、話題作云々ではなく気になった物のみを読む。
読書量的に、好きと言える程では無いと思う。
しかし、アニメには疎い。
ゲーム=映画>>>>>漫画>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>アニメ。
上が、今の私の中での図式だ。いつしか出来上がっていた。
小学生の頃は毎日のようにアニメを見ていた。
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ゲゲゲの鬼太郎、ポケモン、
ドラゴンボール、スラムダンク、キテレツ大百科、名探偵コナン、
るろうに剣心、ジャングルの王者ターちゃん、ぬーべー、、、などなど。
妹がいるので、セーラームーンも見ていたし、ドレミちゃんも知っている。
再放送を見て、らんまや、幽遊白書などにもハマっていた。
夏休みスペシャルで放送される長編アニメとかも大好きだった。
ルパン三世はもちろんのこと、ドラゴンボール映画とか、
内容は覚えているがタイトルが分からない長編アニメなど、
とにかくアニメばかり見ていた。バラエティ番組よりも、アニメだった。
しかし、中学、高校、大学と、時が経つにつれて見なくなった。
現在もほとんど見ていない。
話題のアニメや、ラノベ原作アニメなど、名前だけは知っている状態だ。
嫌いでは無いのだけど、何故か見る気がしない。
そんな私だが、たまには最新のアニメも見る。でもパッとしない。
思い出補正なのだろうか?昔に比べて、最近のアニメはあまり楽しめない。
私が歳を取ったせいだろうか?
茶番劇というか、ご都合主義というか、どうも面白くない。
アニメの品質もピンキリで、凄く面白い作品と、
凄く面白くない作品の格差が広がっている気がする。
毎週放送している凄く面白い最近のアニメを、私は知らない。
私が知っている一番最近の面白いアニメは、涼宮ハルヒシリーズだ。
(ハルヒのアニメ放送は、もう8年近く前の話になってしまう)
最近のアニメを全てチェックしているわけでは無いので、
見てみれば、きっとハマるアニメはハマる。
アニメ映画の方が、たくさん見ているので、各作品ごとの差を凄く感じる。
毎年やっているコナン映画の出来も、同じコナンなのに差がある。
概ね面白いが、「これはコナンか?」と思うような時もある。
新海誠さんや、宮崎駿さん含むジブリ作品など、気合や情熱など、
製作者の凄まじい努力と才能の結晶のようなアニメがある。
その一方で、とりあえず作ってみたようなアニメ映画もある。
「金と時間の関係で作れないんだよ!察しろ!!」
という話をネット上で見てしまった。本当だろうか?
ジブリ作品は、やたらとお金をかけて作った結果、赤字になったようだが、
新海誠さんの作品は、ジブリほどのお金をかけていないだろう。
仕事でやっている都合上、金=時間=人だったりもする。
いったい、どれだけ安い賃金でやっているのだろうか。
アニメ製作の現場は、とんでもなく安い賃金だとは聞く。
しかし、毎週放送アニメとは違い、アニメ映画なのだ。
スタッフロールの長さも、比べ物にならない。
テキトウに作ったとは思いたくない。
金が足りないならば、スポンサーに交渉して欲しいところだ。
資金不足のせいで、低品質なアニメ映画を連発しても仕方がないだろう。
製作者は名作を作ろうとしているのかもしれないが、
どうも出来具合に納得がいかない。(私はスポンサーじゃないけどさ)
また、製作者は得手不得手を認識した方が良い。
作れもしないのに、ファンタジーを描こうとしたり、
シリーズ作品について何も知識が無い場合は、関わらない方が良い。
チャレンジ精神は大切だけど、多忙のせいか、勉強不足になっている。
シリーズ作品が死ぬのは悲しい。
大団円、納得のいくエンディングで終わって欲しい。
金のなる木の如く、延命処置を永延と繰り返した結果の死ほど悲しいものはない。
アニメに限らず、どんなものでもね。
どうも、金が無いわりには商業主義に走っているようにも感じるのだ。
安い金で低品質な映画を作って、儲けを出すのが最良ではない。当たり前だろう。
ジブリ作品は新旧を問わず、何度も再放送されている。
話題の「君の名は」だって、かなりロングラン上映されている。
きっとDVD販売や、レンタルだって好調なはずだ。
一方で、低品質なアニメ映画など、すぐに忘れ去られる。
一部のマニア受けだけで、利益が出せているのだろうか。
「「君の名は」みたいなアニメを作って」
というクライアントが最近多いという話を、これまたネット上で見た。
それ相応の資金は出しているのだろうか。
日本アニメは世界に通用する、人気、儲かる、と安易な思考でやってないだろうか。
資金不足で低品質なアニメを乱造しているうちに、日本アニメが失墜しそうだ。
ハリウッド映画もピンキリだが、日本アニメもピンキリだ。
そのうえ、日本でウケても、海外でウケない場合もある。
つまり面白くて売れる日本アニメは、世界的に見ると相当限られるはずだ。
日本人の私から見ても、実写映画並みに面白いアニメ映画は少ない。
クールジャパンな日本アニメは、このままだと冷え込みそうだ。
……と、連続でイマイチな出来のアニメ映画を見てしまったせいで、
こんな文章をダラダラと書いてしまった。本当に頼むよ。
私の趣味に合わなかっただけかもしれないけど、面白くなかったぞ。
本当に東京オリンピックを気に、色々と日本下げが始まったら嫌だなぁ……。