2016-12-31 23:07 [Sat]
2016年(H28)おしまい
» 日記
2016年が終わろうとしている。今年は一体何があったのだろうか?個人的に振り返ってみた。
1月: Party Hard、Abyss Odyssey をプレイ。奇跡的に連続更新が続く。
2月: Bastion でジャストガードが鍛えられる。スターウォーズ新作に感動。
3月: Hitman: Absolution がやっぱりクソゲだった。ヤル気が減退する。
4月: PSP版のクラシックダンジョンにハマる。何故かコナン映画を観まくる。
5月: Deadlight、Gunman Clive をプレイ。How to Survive にドハマリ。
久しぶりにブログのテンプレを改造。マークシートが天敵だと知る。
6月: お姉チャンバラZ2がSteamで、まさかの発売。速攻で購入してプレイ。暑い。
7月: Steamサマーセールが始まる。Darkness Assault をプレイ。
地球防衛軍がSteamで発売されて、購入を迷う。ブログ連続更新の危機が訪れる。
8月: Zombie Parking をプレイ。No Man's Sky を購入してしまう。時間泥棒。
暑い日が続く。映画館に行っていたので、スマホからブログを更新する。
9月: No Man's Sky ショックで積ゲー崩しが止まる。ゲームなんかもうやりたくない!
暑さがピーク。映画を観ている事が多かった。
10月: 引き続き、映画をよく観ている。体の不調が多く、若干ネガティブになっていた。
11月: 何故かポッキーの日の記事が大人気。月が大きかった。父が入院。
12月: 記録的な大雪が降る。雪かきで体が痛い。パソコン周辺環境を整える準備完了。
まるで、2016年の目次のようだ……。
こうやって書き出すと、ゲームブログのようだが、実は日記カテゴリの方が多い。
ゲームタイトルを恣意的に抜き出して書いているだけだ。
毎日更新していただけあって、内容が濃い。去年とは大違いだ。
映画は実はブログに書いていないだけで、まだ多く観ていた。
ブログに記事として載せていたのは20本。実際には、大体50本ぐらいだったと思う。
2016年の個人的なベストゲーム。
やはり1位は Party Hard かな。
次に Bastion と、How to Survive が続く感じだ。
Hitman: Absolution が一番ダメだった。ダメだと分かっていて、プレイして終わらせた。
No Man's Sky は、、、まぁ、あんなものだろう。
期待外れなのは間違いないが、遊べない事はない。
一気に熱が冷めて、ゲーム自体のヤル気が無くなったという意味では、ヤバいゲーム。
これからもアップデートされる事を願う。
完全体になった頃には、半額以下の値段になっていそうで涙が出てくる。
(そもそも早期アクセスゲームじゃないはず、なんだけどなぁ……)
珍しくSteamで割引無しの価格でゲームを購入した年だった。
Steam導入のきっかけになったSkyrimと、突発的に購入したGTA4以来だ。
お姉チャンバラZ2 は大好きなシリーズだし、発売直後の価格で購入して後悔はない
(割引無しでも買っただろうけど、実際は30%引きだった)。
No Man's Sky は、、、本当に問題児。
他に購入を迷っている一昔前のAAAタイトルを3本ぐらい買える値段だったぞ。
ブログには書いていない、実生活では一体何があったのか。
メモ帳の記録を辿ってみる。
1月: 「ライン入れろ」コールが鬱陶しいので、入れようとしたら入らなかった。
私のiPhoneは時代遅れの4Sなのだ。NTTを騙る電話と格闘。超勉強していた。
2~3月: 超勉強していた。挫けても、何度も立ち上がり、立ち向かった。勉強!
4~5月: 反動からかヤル気を失いかけるが、それでも勉強!
精神的に追い詰められる。
6~7月: プレッシャーに押し潰されて具合が悪くなる。猛烈な吐き気。腹痛、発熱。
8月: やはり空回り。物事が上手く進まない。
8月のメモは長文が多い。とても苦しんでいる。
自信を持つ事が出来ないが、取り組んでいた事はしっかりと出来るようになっていた。
レベルアップした自分を素直に認める事が出来ない。とにかく自分に言い聞かせる。
「大丈夫」の一言。だけど、大丈夫じゃなかった。
9月: 唐突に電話番号がメモられている。英語の勉強をしてみる。
10月: 読書をしている事が多い。英語の勉強も継続中。
11月: 何も書かれていない。
12月: 2016年中に終わらせておきたい事、10項目をピックアップ。
2015年よりもメモ帳を利用していない。あまり書いていなかった。
ブログよりも、真面目に苦しんでいる書き込みが多い。私も実は苦労している。
努力はしているけど報われない。1~8月の勉強自体も空回りしていた。
私自身のレベルアップには繋がったが、結果を出せず意味なし。
気のせいか、字がいつもよりも丁寧で、より切実な思いが伝わるようだった。
いや、しかし、こうやって書き出すと凄くナルシストって感じ。
ブログが存在し続ける限り、あとから振り返る事が出来るので、個人的には面白い。
去年よりも文量が多くなったのも、細かな書き込みのおかげだ。
続けて良かったブログの連続更新。
去年よりも濃い日々を送っていたわけではない。記録が多く残っていただけだ。
振り返ってみると、本当に長かったような、短かったような、不思議な感覚だ。
日々を大切に、確実に歩みたい。
1日は短い、1週間は短い、1ヶ月は短い、1年は短い。
一方で、長くも出来る。日々の一瞬の時を大切に生きる事だ。
去年の自分と、今の自分は確実に違う人間だ。
来年末もまた、違う自分に、もっと成長した人間になっていたい。
それでは、みなさん良いお年を。
2016-12-31 20:56 [Sat]
面白そうなゲーム紹介29
» ゲーム
徹夜で追い込みをかけた。2016年中に終わらせたいリスト10項目をやっつける。
「ほぼ終わりというレベルには、やっておきたい」
この気持ちで頑張ってみた。
とりあえず良い線まではいったと思うので、自己満足。
わりと当たり前、常識かもしれないけど、1ヶ月目標を立てるのは良いね。
2016年中に終わらせたいリストとは言うものの、12月目標のようなもの。
リストアップしていなかったら、グダグダと来年まで引きずっていた事だろう。
来年からは1ヶ月目標を、なるべく立てていこう。来年から本気出す。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Moon Hunters
http://store.steampowered.com/app/320040
1,480 円が、40 % 引きで、888 円。
2DアクションRPGゲーム。
珍しく真面目なRPGっぽいゲーム。
JRPGのようなターン制バトルではなく、ゼルダのような感じだ。
しかしバトル以外は、正統派なRPGに見える。
洋ゲーなので、キャラデザが独特な感じだ。
少し好き嫌いが分かれるかもしれない。
しかしファンタジーなので、異世界として受け入れられるだろう。
むしろ日本の萌え系デザインに慣れ過ぎている人にとっては、
異世界感をバリバリ感じられるはずだ。ファンタジーだぞ。
主線の無いドットが、また独特な雰囲気を醸し出している。
有り難い事に日本語に対応しているので、物語にも入っていきやすいはずだ。
RPGという事で、50~100時間のプレイ時間を考えるかもしれない。
しかし、このゲームは1周が短いらしい。
1周が短いけど、物語はそれでは終わらず、
周回を重ねる毎に、徐々に事実が判明していくスタイルだ。
好きな人は好きなはず。
(2) Astray
http://store.steampowered.com/app/329200
698 円が、50 % 引きで、349 円。
一人称視点ホラーパズルゲーム。
謎を解きつつ、不気味な博物館を探索するゲーム。
値段相応で短いらしい。
そしてホラーな雰囲気ではあるが、そこまで怖くもないようだ。
あまり期待せず、英語の勉強程度にサクッとプレイするのが正しいのかもしれない。
実績も、カードも無いので、Steam紹介ページの動画を見て、
雰囲気が気に入った人がプレイすると良いだろう。
好きな人は好きなはず。
(3) Inexistence
http://store.steampowered.com/app/444720
598 円が、90 % 引きで、59 円。
横スクロールアクションゲーム。
現代のリンクっぽい少年が主人公のゲーム。
ゼルダでいえば、ゼルダ2 (リンクの冒険) ぽいのかな?
最近の評価が「賛否両論」になっているものの、面白そう。
このレビューはワロタ。Cheap, short, boring, grindy, not fun.
チープなのは、まぁ見たままなので、覚悟して購入して欲しい。
しかし1時間もプレイせずに、「短い」というのは、おかしい。……おかしいよね?
まさか、1時間も内容が無いというのだろうか?初見スピードランしただけだろう、きっと。
Steam紹介ページの動画を見る限り、ステージが色々ありそうだし、最後は島が映った。
最低でも、あの島の3箇所ぐらいはダンジョンがあるだろう。
定価で購入すると、怒るような内容なのかもしれない。
しかし現在は 90 % 引きで、激安だ。気になった人は「買い」だろう。
(4) Magical Mysteries: Path of the Sorceress
http://store.steampowered.com/app/548320
まだ売っていない!
パズルゲーム (……なのかな?)。
Steam紹介ページの動画を見て、「面白そうだなー」と思い、ウィッシュリストに入れていた。
グラフィックはPS2レベルに感じるが、重要なのはゲームの中身さ!
(これで、1,000 円とかだと、ちょっと手が出ないけどね)
パズルゲームには、あまり詳しくないのだが、類似ゲームはあるのだろうか?
動画を見ていても、ルールがイマイチ理解できなかった。
ポイントは、発売予定日!
あと数時間ですが!
カウントダウン表示すら無いのですが!
私は期待して待っているよ。

初めて見た。きっと発売延期だろう。

記念きゃぷちゃ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
1つまだ未発売のゲームが混ざっているけど、もしかすると発売するかもしれないし。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
いよいよ明日から2017年かー。
アワードの結果発表が気になる。
追加で何かイベントが発生するのか、ただ発表するだけなのか。
もしも発表だけだったとしたら、拍子抜け過ぎる。
まだ今回のセールで買うゲームを決めていないので、そっちの方もまとめなくては!
ギリギリで買おうとすると、エラー地獄でサマーセールの時の二の舞になってしまう。
まぁ、それはそれで、別に構わなかったりもするけどね。。。
私にはコレがあるから!
Summer Sale (Winter Sale)
http://store.steampowered.com/app/485890/
問題点は、実際に自分のライブラリにゲームが追加されない事。
Steam でゲームを増やすゲームをするんじゃー!
9日目のアワードメモ。
"ドカーン ドカーンで" 賞
Kerbal Space Program
http://store.steampowered.com/app/220200/
Just Cause 3
http://store.steampowered.com/app/225540/
Broforce
http://store.steampowered.com/app/274190/
Keep Talking and Nobody Explodes
http://store.steampowered.com/app/341800/
DOOM
http://store.steampowered.com/app/379720/
"愛憎関係で" 賞
Dota 2
http://store.steampowered.com/app/570/
Super Meat Boy
http://store.steampowered.com/app/40800/
Darkest Dungeon
http://store.steampowered.com/app/262060/
Geometry Dash
http://store.steampowered.com/app/322170/
DARK SOULS III
http://store.steampowered.com/app/374320/
"ゆったり座ってリラックスで" 賞
Euro Truck Simulator 2
http://store.steampowered.com/app/227300/
Cities: Skylines
http://store.steampowered.com/app/255710/
Mini Metro
http://store.steampowered.com/app/287980/
Viridi
http://store.steampowered.com/app/375950/
ABZU
http://store.steampowered.com/app/384190/
"フレンドとプレイしたいで" 賞
Left 4 Dead 2
http://store.steampowered.com/app/550/
Magicka
http://store.steampowered.com/app/42910/
Gang Beasts
http://store.steampowered.com/app/285900/
Don't Starve Together
http://store.steampowered.com/app/322330/
Golf With Your Friends
http://store.steampowered.com/app/431240/
祭りを楽しもう、Enjoy!
2016-12-30 23:59 [Fri]
面白そうなゲーム紹介28
» ゲーム
我ながらグダグダ過ぎる。どうも物事が上手く進まない。
上手くいかなくて腹が立ってくるレベル。
今年中に終わらせたかった項目が一つ残ってしまいそうだ。
どうしてくれるねん。これでは年明けにゲーム三昧の日々を送れない。
一体どこまでゲームを遊びたい欲求を抑えれば良いのだ……。
ストレス社会。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Planet Explorers
http://store.steampowered.com/app/237870
2,480 円が、40 % 引きで、1,488 円。
三人称視点3Dアクション探索ゲーム。
凄くオンラインゲームっぽい。
しかしシングルプレイヤーともなっているし、ソロプレイは可能なのだろう。
グラフィックや、動きなど、どことなく安っぽい。何故だかは分からない。
私の中で宇宙探索ゲームの基準が no man's sky になってしまっている。
no man's skyと比較すると、出来る事が多そうだ。
生物の多様性もありそうだ。地形もチープに見えるが、なかなか良さそうだ。
「気に食わないヤツや、気持ち悪い生き物は全部ぶっ殺せ!」
と言っているのかのように戦っているのが、気になる。
エクスプローラー=探索(戦争)のようだ。
早期アクセスを抜けたため、これ以上の進化があるかは不明。
好きな人は好きなはず。
(2) Tomato Way
http://store.steampowered.com/app/565860
598 円!値引き無し!!
一人称視点3Dアクション(ホラー?)ゲーム。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
昨日、ディスカバリーキューを探査していて発見した。
とてもタイムリーな発見だった。これは紹介するしかない!と思った。
面白そうなゲーム紹介27
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-679.html
前回の記事の(3)と同じトマトゲー。どうせならば、同時に紹介したかった。
こちらも主人公はトマト。しかし、このトマトの様子がおかしい……!?
手足が生えているし、なんだかキザだ。
Steam紹介ページの動画を見たら分かるが、キャラデザが全体的に気持ち悪い。
バカゲーを作りたくてギャグのような作りにしたのかもしれないが、
この気持ち悪さは、もはやホラー。正直言って真面目なホラーゲームよりも気味が悪い。
トマトだからって、赤い液体を撒き散らし過ぎだ。
食べ物で遊び過ぎだ、気持ち悪くて嫌いになりそうだ。
(特にあのゴキブリっぽいヤツは、なんなんだよ!?)
最近、トマトを主人公にするのが、流行っているのだろうか?
(3) Redout: Enhanced Edition
http://store.steampowered.com/app/517710
3,480 円が、25 % 引きで、2,610 円。
三人称視点ハイスピードSFレースゲーム。
速い(確信)!
VRにも対応している。もちろんVRが無くてもプレイ可能。
あまりのスピードで、難易度が少し高めの様子。
スピード感の演出も良く出来ているようだ。
難易度が高いわりに、練習モードが無いようなので、
最初のうちは厳しい戦いになりそうだ。
発売したばかりなので、値段はまだ少し高め。
今すぐハイスピードでブッ飛ばしたい人は「買い」だと思う。
このスピード感は、私もそのうち体験してみたい。
好きな人は好きなはず。
(4) GoNNER
http://store.steampowered.com/app/437570
980 円が、33 % 引きで、656 円。
2Dアクションシューティングゲーム。
早い話がロックマンっぽいアクションゲームかな?
芸術的な、ポップなグラフィックがとても良い感じだ。
小気味良い効果音も相まって、爽快感がありそうだ。
BGMについても好評。
ゲームを彩る色々な要素が良く出来ていると言える。
よく死ぬゲームのようなので、苦手な人は注意。
私は久しぶりにロックマンっぽいゲームがプレイしたいので、凄く注目している。
ここまで良く出来ていれば、すぐに買っても良さそうだ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
上手くいっていない物事を片づけるための、努力を再開する。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
飼い猫を自分の部屋に入れないように気を付けている。
しかし、昨日は油断した。
まさかヤツが、あれほど素早く動けるとは……。
私の部屋のドアの前で居座り、私を部屋に入れまいとする猫。
そんな猫をドアの前から移動させるも、何度も目の前に立ちはだかる。
私は猫を持ち上げて、少し遠い距離に置いてから、急いで部屋に入った。
そして、ドアを閉めようとした瞬間!猛ダッシュで部屋に入ってきた。
もう笑ってしまう程の必死さだった。
どうして、そこまで部屋に入りたいのだ。
いつも散々暴れ回って、最終的には「部屋から出してくれ」と訴えかけてくるのに。
足に纏わり付いて来るのが鬱陶しいし、毛が飛ぶから、部屋に入れたくない。
猫はそんな事を分かってくれない。
私が無視して、キーボードを打っていたら、猫が膝に飛び乗ってきやがった。
そして、私の膝の上で丸くなって喉を鳴らす。こ、こいつ……。
邪魔くさくて、キーボード操作も、マウス操作も出来ない。
そんなわけで、私はやるべき事を放棄した。
猫を膝に乗せたまま、YouTubeを見る事した。
「飽きたら出ていくだろう」
と思っていたら、4時間近く膝の上に居座りやがったorz
8日目のアワードメモ。
“家畜をうまく使ったで賞”
Goat Simulator
http://store.steampowered.com/app/265930/
ARK: Survival Evolved
http://store.steampowered.com/app/346110/
Stardew Valley
http://store.steampowered.com/app/413150/
Blood and Bacon
http://store.steampowered.com/app/434570/
Farming Simulator 17
http://store.steampowered.com/app/447020/
Stardew Valley は2日目の“受賞前からいいゲームだと思っていたで賞”にも、
選出されていた。被り過ぎー!
ベーコンは良くやったぞ!よくぞ選んでくれた。ヤギは読んでいた。
今日の投票はどうしようかな。
祭りを楽しもう、Enjoy!
2016-12-29 23:56 [Thu]
面白そうなゲーム紹介27
» ゲーム
今更気が付いたのだが、今回のSteamセールでは、「セール対象の~タイトル」
という表示が無い。
私が見逃しているだけ?
セール対象のタイトル数を知る事が出来ない。
日本語のセール情報サイトだと、4,400タイトルぐらいだった。
海外のセール情報サイトだと、15,000タイトルぐらいだった。
この差は一体なんだろう?
4,400タイトルだと少なすぎるので、恐らく15,000タイトルぐらいだと思う。
ホリデーセールの前に行われたオータムセールでは、
私が確認した限りで、最大13,190タイトルがセール対象になっていた。
オータムセールよりは、セール対象タイトル数が増えている。さすがホリデーセール。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Grow Home
http://store.steampowered.com/app/323320/
1,037 円が、50 % 引きで、518 円。
三人称視点3Dアクションゲーム。
ステージを踏破するアクションが要求される。
Steam紹介ページを見る限りでは、敵は出てこない様子。
無機質な感じなのに、主人公のロボがとても可愛い。
操作に癖があるようだが、難しいゲームではないようだ。
クリアだけを目指すと、プレイ時間が短くなる。
隠し要素を発見しようとすると、それなりのプレイ時間になる。
まったりと世界観に浸りながらプレイするのが、正しいのかもしれない。
Steam紹介ページの動画を見て、ビビっと来たら購入してみてはいかがだろうか。
好きな人は好きなはず。
(2) Seraph
http://store.steampowered.com/app/425670
1,280 円が、66 % 引きで、435 円。
2Dスタイリッシュガンアクションゲーム。
今回のセールで発見した掘り出し物。
Steamストアのタグ検索が役に立った。
近いうちに攻略記事(プレイ記録)を載せるかもしれない。
Steam紹介ページの動画を見たら、惚れる人が何人もいるはずだ。
ネット上の少ない日本語情報を載せる。
「元々は早期アクセスのゲームだった」
「主人公を刑務所から脱出させるのが目的」
「武器やアビリティを強化させる要素がある」
頑張って読んだ英語の断片情報だと、彼女はガンカタの使い手。
ガンカタというよりも、人間と悪魔のハーフ?天使と悪魔のハーフ?レベルで、
人間離れした動きをしているように見える。唯一、構え方はガンカタだ。
ハーフではなく、主人公は天使?敵は悪魔?
設定面に関しては読み取れる事が少ない。
個人的には今凄く欲しいゲーム、プレイしたいゲームの一つ。買い。
(3) Tomato Jones
http://store.steampowered.com/app/499460
198 円が、50 % 引きで、99 円。
(バカゲーっぽい)アクションゲーム。
トマトだからグロくないよ。
主人公の姿を、ニコニコ動画で良く使われる「ゆっくり」にするmodがあれば、似合いそう。
そうなると、一気にグロさが増すか。トマトだから許されるゲーム。
値段相応の小粒ゲームのようだ。
好きな人は好きなはず。
(4) Her Story
http://store.steampowered.com/app/368370
598 円が、50 % 引きで、299 円。
推理ミステリーゲーム。
公式で日本語化したおかげか、また話題になっているようなので紹介しておく。
ゲーム内で、動画を検索して、動画を見るゲーム。
動画内で喋っている事が、次の検索ワードのヒントになっている。
検索して、動画を見るだけなのに、自由度が高いと言える。
人によって、次に見る動画が異なるからだ。
断片的な動画から物語を推理していく……。
実況動画の類いで済ませるのは勿体無い。
自分でプレイしてこそ、価値があるゲームだろう。
日本語化して遊びやすくなったので、私もやってみたくなった。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
これ以上書いたら、ゲームやりたい病の抑えがきかなくなる。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
今回紹介したゲームは、今回のセールで購入したいなぁと思っている。
特に (2) の Seraph ね。
そこまで期待するほどでも無いかもしれないけど、今は期待感でいっぱいだ。
やはりSteamでリリースされるゲームが日に日に増えていったせいで、
こういう発売された事すら知らないゲームが増えているのだろう。
トップページや、せっかくのディスカバリーキューですら、
何処かで見覚えのあるゲームばかりだ。
Valve 的には売れた実績のあるゲーム、さらに売れそうなゲームを、
どんどん宣伝して売上を伸ばしたいのだろう。
売れたゲームは宣伝されて、さらに売れる。
売れないゲームは宣伝もおざなりで、売上が伸びない。
そんなゲームによる格差が生まれつつあるように感じる。
有名なゲームが絶対に面白いわけじゃない。
売上上位のゲームは、ほぼ間違いなく面白いだろうけど、やはり絶対ではない。
ゲームの趣味は人それぞれだ。
せっかくたくさんのゲームがあるのだから、幅広くゲームを紹介して欲しい。
ニッチなゲームに、ニッチなニーズがあるかもしれない。
魅力はそこかしこに存在している。
7日目のアワードメモ。
“泣いてるんじゃない、目に何かが入っただけで賞”
To the Moon
http://store.steampowered.com/app/206440/
The Walking Dead
http://store.steampowered.com/app/207610/
This War of Mine
http://store.steampowered.com/app/282070/
Life Is Strange - Episode 1
http://store.steampowered.com/app/319630/
Undertale
http://store.steampowered.com/app/391540/
祭りを楽しもう、Enjoy!
2016-12-28 23:59 [Wed]
面白そうなゲーム紹介26
» ゲーム
今日、めっちゃ寒い!いつもと室温は変わらないのだけど、体感で寒い。
何処かから風が入ってきているのだろうか。
ゲームをプレイして温まるしかないな。
パソコンの排熱あったかいんだからぁ♪
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Dex
http://store.steampowered.com/app/269650/
1,980 円が、75 % 引きで、495 円。
2Dアクションアドベンチャーゲーム。
SFの世界観が魅力的なゲーム。絵が綺麗。
Steam紹介ページの動画を見ると分かるが、戦闘がファイナルファイトっぽい。
レビューでも、くにおくんや、ファイナルファイトに例えられている。
奥行が無い分、くにおくんの方が相応しい。
個人的にはファイナルファイトが一番最初に思い浮かんだ。
物語部分が日本語になっていないのがネック。
お話が面白いようだからね。
公式で日本語対応されるのを待つか、modを待つか、
己の英語力を信じて突撃するかは、あなた次第。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(2) Boo Bunny Plague
http://store.steampowered.com/app/313590/
198 円が、50 % 引きで、99 円。
三人称視点3Dアクションゲーム(バカゲー)。
バカゲー。
いかにもヤバげなウサギロボを操作するゲーム。
難易度は易しめの様子。
ミュージカル的な演出が売りに違いない。
値段も安いし、気になった人は購入してみてはいかがだろうか?
好きな人は好きなはず。
(3) Dungeon of the Endless
http://store.steampowered.com/app/249050
1,180 円が、75 % 引きで、295 円。
ローグライクRPG防衛ゲーム。
気になった人は、とりあえずSteam紹介ページの動画を見て欲しい。
その後、レビュー欄や、コミュニティガイドを参考にどうぞ。
Dungeon of the Endless™ Japanese Guide (日本語ガイド)
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=341673251
日本語には対応していないが、コミュニティガイドを読めば行けるようだ。
綺麗なドット絵、素敵な音楽、そしてローグライク!
懇切丁寧な日本語ガイドを読んでからであれば、間違いない。
Steam評価「圧倒的に好評」は伊達ではなく、レビュー欄が熱い。
時間を忘れてしまうタイプの良ゲーのようで、
これこそまさに、"受賞前からいいゲームだと思っていたで" 賞になるべきとも思う。
(4) Dragon Knight
http://store.steampowered.com/app/508190/
398 円が、40 % 引きで、238 円。
2Dアクションゲーム。
早期アクセスなので、完成しない可能性もある。そこは注意。
モンハンに刺激を受けて作ったそうだ。
これこそファイナルファイトっぽい……のかな?
最大の特徴はおっぱいだと思う。紳士なら買い。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
時間が無い!やばし。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
やはり1時間半で書ききるには無理がある。
この紹介記事を書く時は、2時間前から書き始めないと厳しい。
現在も日付が変わる3分前になってしまっている。
やべえ、せっかく書いていたのに、
こんな事で連続更新を終わらせるわけにはいかない!
では!!
6日目のアワードメモ。
“ゲームの中のゲームで賞”
Garry's Mod
http://store.steampowered.com/app/4000/
The Stanley Parable
http://store.steampowered.com/app/221910/
Grand Theft Auto V
http://store.steampowered.com/app/271590/
Tabletop Simulator
http://store.steampowered.com/app/286160/
The Witcher 3: Wild Hunt
http://store.steampowered.com/app/292030/
祭りを楽しもう、Enjoy!