2016-11-21 22:06 [Mon]

入院生活はレアな体験になるのか

    » 日記
    ヒザの手術で父が入院する。
    一緒に病院に行っているわけでは無いので、理由は良く分からない。
    加齢によるヒザの故障?
    ずっと「足が痛い」と言っており、歩くスピードがとても遅くなった。

    通院して改善を図るも、一時的に痛みが和らぐだけで、
    ずっと健康な状態を保つ事が出来なかった。
    そこでついに手術をする事が決定した。明日から入院生活となる。

    2週間も入院するというのだから驚いた。
    最近は入院期間が短くて、すぐに退院させられると聞いていたからだ。
    タレントの関根勤さんは、心臓の手術をした翌日には仕事をしていたようだ。

    矛盾するようだけど、2週間で普通に歩けるようになるのだろうか?
    私が小学生の時は、足の小指を骨折しただけで、
    ギプスを1ヶ月以上はめて生活していた。もちろん、ずっと松葉杖だ。
    (ちなみに入院はしていない)

    私にとっては、心臓>ヒザ>足の小指、の順で重症度が違う。
    重症度とは関係なく、手術方法によっては日常生活に早く戻れるのが現代の医療なのか。
    入院期間や、病気やケガの回復度合いなどを、他人が予測するのは難しく感じる。

    「2ヶ月入院するよー」と、「3日入院するよー」だと、3日の方が軽く感じて、
    私ならば「そっかー、大変だなー」という反応しか出来ないだろう。
    実は3日で心臓などの手術をするという事ならば、「え、マジか?」という反応になる。
    2ヶ月だと最初から「え、マジか?」の反応だけど、内容が足の小指の骨折ならば、
    「な、なーんだ。大変だなー」という反応に変わる。

    入院期間で早計な反応は出来ない。
     
2016-11-20 23:58 [Sun]

怖いお化けの種類は何ですか?

    » 日記

    こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「怖いお化けの種類は何ですか?」ですみなさんはお化けの存在を信じていますか私は子供のころ本当にお化けが怖くてホラー映画を見たり、お化け屋敷に行ったりすることはまったくできませんでした最近は比較的慣れてきたのですがいまだに暗闇を一人で歩くのは怖いですねそんな中でも私が怖いお化けの種類は「ゾンビ」です成仏されなかった感じが出ているのと、人間と...
    FC2 トラックバックテーマ:「怖いお化けの種類は何ですか?」


    気になってしまったので、書いてみよう
    (そういえば引用の囲いも直さないとな……)。

    --↓-- 追記: 2016/12/03 16:45 --↓--
    2016年11月30日に、テンプレートの設定を変更済み。

    引用の囲いを設定
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-646.html
    --↑-- 追記ここまで --↑--

    何が気になったのかと言えば、「お化けの種類」。
    種類?お化けに種類なんてあるのだろうか??
    元記事を読むと、どうやらゾンビをお化けに分類しているようだ。

    私の感覚的には、ゾンビはお化けではなく敵モンスター。
    ゲーム脳で申し訳ない。

    足が無いお化け、子供っぽい白い布の塊っぽいお化け(マリオのテレサっぽい奴)、
    貞子や呪怨のような現実感のあるお化け、古典的なヒトダマお化け、
    パラノーマルアクティビティで出てくるようなポルターガイストお化け、
    目には見えないけど、声で存在感をアピールするタイプのお化け、、、とかかな。

    上記6種類はお化けかと思うけど、ゾンビはどうだろう?
    お化けには、とても広い意味が含まれていると捉えておこう。

    私が怖いもの……。
    とてつもなく深い深海が怖い!
    うーん、お化けじゃない。

    部屋を散らかしたり、大事な物(フィギュア)とかを投げ飛ばして壊す、
    そんなポルターガイスト的なお化けが怖い!
    で、良いのかな?^^;

    現実的にはポルターガイストよりも、風の悪戯で扉が凄い勢いで閉まるとビビる。
    最近あった事で言えば、部屋の中が乾燥して、
    通常のレベルを超えるミシッ!バキッ!というラップ音が鳴って驚いた。
    少しだけ聞こえる事はたまにあるけど、あの時は木の皮を剥ぐような壮絶な音だった。
    まだ新しい家なのだけど、もう何かいるのかな?ふふふ。

    私の母は昔、ヒトダマを見た事があるそうだ。
    超常現象に否定的な母が見たと言うのだから、何かを見てしまったのだろう。
    お化け……。否定的な意見が多いけど、やっぱり何かいるのかな。

    実害を伴う系のお化けは、何であろうと勘弁して下さい。ご利益は頂けると嬉しいです。
     
2016-11-19 23:14 [Sat]

今日もウジウジと生きている

    » 日記
    私は負け組人生に終止符を打つべく、ちょこちょこと活動している。
    ふと怖くなって、今やっている事のマイナス面を検索する。
    出てくる、出てくる、ヤバイ情報の数々。
    どんどん気持ちで負けていく。

    上手くいかない、負の連鎖が続いて、まともな道に戻れない。
    どうやら今後の私の人生も、負の連鎖から逃れられない運命にありそうだ。
    落ちていく、落ちていく……。ららら~。

    マイナス思考が酷すぎるのもいけないし、
    プラス思考が酷すぎて現実が見えていないのもいけない。
    なんとか丁度良い所で自分を保って、先に進みたい。

    普通に生活するとは、一体どういう事なのだろうか。
     
2016-11-18 23:36 [Fri]

金曜日を超えたスーパー金曜日

    » 日記
    SUPER FRIDAYのメールが、11月15日にソフトバンクから来ていた。
    テレビのCMでもやっていたけど、サーティワンの無料クーポンだ。
    実は10月からやっていたようだけど、今回のメールで気が付いた。

    SoftBank、毎週金曜日にプレゼントがもらえる
    http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160915_01/

    サーティワンに一度も行った事が無いし、
    そもそも都合よく11月18日(金)に出かけるとは思えない。
    行ったとしても混んでいて駄目だろう。

    そんな事を考えていたのだが、たまたま昼飯を食べに行く事になった。
    そして無料クーポンの事を思い出した。

    昼食を食べたイオンのレストランコーナーの端にサーティワンがあった!
    コーンが並んでいて、行列対策がされていたけど、誰も並んでおらず……。
    すんなりと無料クーポンとアイスを引き換える事に成功した。
    キャラメルリボンうめえ!

    ちらほらと引き換えに来ていたり、アイスを食べている人は居たけど、
    時間帯が良かったのだろうか?行列が出来るとは思えないほどの人数だった。

    本当に無料で貰えて良かった。
    サイフの中にお金が無かったので、無料じゃなかったら逃げる気だったぜ☆
    高身長でヒゲ面の根暗そうなオタクメガネが一人でアイスを食った。
    最近、太ってきているしヤベーな。アイスうめえ!ぶひひひ!!

    12月はドーナツらしい。期待できるな^q^
     
2016-11-17 23:07 [Thu]

これはVR機器が欲しくなった

    » ゲーム
    VRはまだまだ発展段階。
    まだ買い時じゃないし、欲しいとも思わない。
    そんな私の考えをブチ破る、とんでもないソフトが登場した。

    Google Earth VR
    http://store.steampowered.com/app/348250/

    なにこれ凄い。
    元々Google EarthはVRじゃなくても凄いものだけど、
    VRが合わさって最強に見える。

    ゲームではなくて、ツール、ソフト、のような物だ。
    ウォーキングシミュレーター、雰囲気ゲームとも言えるかもしれないが、
    これはスーパーマンシミュレーターとも言える気がする。
    空を自由に飛ぶという長年の夢が叶いそう。ありがとう、ドラえもん。
    初めてVR機器が欲しくなった。

    レビューを読むと、まだまだ立体化されておらず、平面な地形もあるようだ。
    後々にアップデートされるのであれば、期待してしまう。
    まずは有名な場所や、観光地が優先されるだろう。

    でも、いつしか自分が住んでいる場所とかが立体化されたら……、ワクワクが止まらない。
    そもそも人の手によって立体化する必要もないし、
    なんらかのアルゴリズムによって、自動的に立体化するかも?
    開発者ではなく、ユーザーの手によって、立体化したりとか?

    うわ、これはやってみたい!やってみたいぃぃーー!!
     

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2016/11 | 12
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring