2016-11-26 23:59 [Sat]
ゴーストライダー を観た
» 映画
BSでやっていたゴーストライダーを観た。気が付くのが遅くて、30分ほど見逃してしまった。
総評としては、まぁまぁ。
とても無難な作りの映画だと思う。
盛り上がりがあったし、CGも頑張っていた。
物語にも驚きがあった。
……と思う。
残念ながら、個人的には何一つ響かなかった。
きっと山場だと思うシーンでも、全然盛り上がれなかった。
物語についても、驚かそうとしているシーンは分かるけど、
個人的には「ふーん」で終わる内容。
壮絶な演出、物凄い背景、かっこいいアクション。
私には何一つ無かったように感じた。
おそらく私の目が肥えすぎたせいだ。
映画をあまり観ない普通の人だったら、普通に満足できる映画だったはずだ。
映画をあまり観ない普通の人にとっては無難な映画。
私にとっては、平均点よりもやや下。もしくは下。
どうしよう、この映画で一番印象に残っているのは、
ヒロインのオッパイぐらいなのだが……。
見てくれ!と言わんばかりに胸元を開けて、ぷるんぷるーん、させていたな。
私は原作について良く知らない。
あんなに頻繁に変身が解けるものなのだろうか?
ゴーストライダーは、燃えた骸骨が戦う話だと思っていた。
しかし、映画ではニコラス・ケイジが目立って見えた。
ニコラス・ケイジは嫌いじゃない。しかし燃えた骸骨の登場時間とのバランスは大丈夫?
ゴーストライダー映画というよりも、ニコラス・ケイジ映画?
原作でも変身前の人が大活躍するのであれば、納得だけどさ。
突然出てくる、突然大きな音を鳴らす、そんなビックリ系の演出も目立つ。
怖がらせたいのは分かるけど、安易だ。しかもビックリ系が割と多い。
むしろビックリ系以外があったのかと思うぐらい。
うーん。たとえオッパイのためでも、もう一度観たいとは思えない。
他の人のレビューが気になるな。
それにしても、本当にどうした事だろう。観たばかりなのに、まったく記憶に残っていない。
2016-11-25 22:56 [Fri]
金曜日を超えたスーパー金曜日2
» 日記
さて、今回も行ってきたぞ。アイスが貰える最後のチャンスだ!
金曜日を超えたスーパー金曜日
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-633.html
前回は昼頃に行ったので人が居なかった。
今回は19時頃、夕飯時だったせいか、かなり混雑していた。
「意味あるのか?これー」
と思っていた大量のコーンが大活躍!
常に30人以上の行列が出来ている状態だった。
ソフトバンクの制服を着ているスタッフが2名ほど、
アイスのメニューを配ったり、スマホ画面の操作説明を行っていた。
サーティワンのスタッフも1名、行列の整理に回っていた。
お店の方は2~3名が回している状況。
それでも待ち時間は10分あったかなー?というぐらい早い。
30人以上がずっと並んでいる状態なのに、高速回転で処理されていた。
今回はさすがにアイスにプラスチックのスプーンが付かなかったが、仕方がない。
座れる席が少ないせいで、食べ歩きしなくてはいけない所が問題かな。
私は、サーティワンから少し離れた所にある席に座って食べた。
座りながら食べていると、何やらドンドコ♪ドンドコ♪という低い音が聞こえてきた。
何事かと思い、辺りを見回してみると、すぐ隣にゲームセンターがあったのだ。
太鼓を叩くゲームの音が、聞こえる!
さらによく観察すると。
大学生ぐらいの年齢の男性が、一人で無茶苦茶に叩いている。
良く見えないが、きっと画面の指示通りなのだろう。
リズムとかさっぱり分からないけど、とにかく凄い。ドコドンドコドコドンドン♪と、
バチで太鼓や、太鼓のフチを叩きまくっている。
一方で、すぐ隣の同じ太鼓ゲームの筐体でも遊んでいる人がいた。
小学校低学年ぐらいの小さい男の子と、そのお父さんらしき二人が、
太鼓を叩いていた。普通に叩いていた。言ってしまうと、遅いペースの叩き方だ。
もうね、この対比が面白すぎた。
一方は楽しげに、ポコポコと太鼓を叩いて遊んでいる微笑ましい親子で、
一方はガチでスコアアタック?しているのかドコドコと凄い勢いで叩きまくる大学生。
これが、ライトゲーマーとヘビーゲーマーなのか……?
どんな層にもウケる(タイトルは不明だが)太鼓ゲームは凄い。
そんな太鼓ゲームに興じる親子と大学生を見比べつつ、
鼻水を垂らしながらアホ面でアイスを食べる私であった。
嫌がらせかっ
2016-11-24 04:31 [Thu]
Steam オータムセール2016はじまた
» ゲーム
なにやらセールが始まっているぞ。Steam へようこそ(Steam トップページ)
http://store.steampowered.com/

Steam オータムセール2016
上画像は「シンクロ恐竜投げ」なる謎の競技。
太古の時代に流行っていたのかな?
今回はバッジ付きのセールだ!
Steam アワード(イベント説明)
http://store.steampowered.com/SteamAwardNominations/
9個のゲームをオススメ(ノミネート)して、オススメしたゲームをプレイし、
オススメしたゲームのレビューを書くと完全体のバッジになる。
上記Steam アワードのページの一番下には、受賞したであろう作品として、
「シンクロ恐竜投げ」の他にも6つの斬新なゲームが紹介されている。
誰かがバカゲーとして作りそうだな。
特にサマーセールを作っている人には期待している。
Summer Sale
http://store.steampowered.com/app/485890/
ちょこちょこと安いゲームもあるようだし、ノミネートさせつつ、
色々なゲームを探索してみると良いのではないだろうか。
私はバッジのために、初めてレビューを投稿してみようかな……。
ノミネートさせるタイトルも慎重に選ぶぜ。
間違っても適当にノミネートさせずに、しっかりとした選定をして欲しいものだ。
ゲーマーだったら当然なんだぜ。
そして恒例だけど、セールが始まって間もないのでSteamに繋がりにくい。
2016-11-23 20:46 [Wed]
入院生活はヒマな体験になるのか
» 日記
2日前に書いた記事。入院生活はレアな体験になるのか
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-636.html
まだ入院したばかりで、手術すらしていないのに、父のお見舞いに行ってきた。
勤労感謝の日で祝日なのに、お見舞いに来ている人はいなかった。
時間的に一緒のタイミングではなかっただけだろう。静かなので良かったけどね。
明日はいよいよ手術だ。
ヒザを切開しないと、どういう処置をするのか、まだ分からないそうだ。
簡単な処置で済んだ場合は、手術を行った当日からリハビリを開始する。
父は「手術当日からリハビリは痛そうで嫌だなー」と言っていた。
入院生活が暇なのが、最も問題。
休憩所には、雑誌や新聞が置かれているが、父は老眼なので細かい字を読もうとしない。
必然的に暇つぶし、娯楽はテレビしかない。さすがに、ずっとテレビは飽きるようだ。
妹がノートパソコンを父に貸したが、病院で使って良いか聞いたら、渋い顔をされたそうだ。
だから、せっかく持って行ったのに一度も使っていない。
私だったら、iPadとPSPで遊ぶ。2週間を、あっという間に過ごせそう。
歳を取って、老眼になった時にどうなるかは検討も付かないけどね……。
やはり病院にはエロい看護婦、、、いや華のある看護師さんが必要だな。観察する暇つぶし
2016-11-22 23:27 [Tue]
マンネリを感じる日々
» 日記
定期的に起きる「ヤル気起きない」病。今日もなんだかヤル気が起きなかった。
最近は時間を無駄にしているような気がして、
時間に恐怖しながら生きているというのに。
それでもヤル気が起きない時は、起きない。
時間に対するプレッシャーを感じる……。
実際は着実に何かが進展している。
昨日は存在しなかった何かが、今日は存在する。
無駄な日は無いはずだ。
成果が目で見えにくい、実感しにくいというのが問題かもしれない。
毎日レンガを積み上げて「大気圏を突破するぞ!」なんて、
非現実的な謎の仕事をしていたら、達成感を得ていただろう。
実際に大きくなっていくレンガの塔や、日に日に遠のく作業現場。
貴重な時間を使って偉業を成し遂げようとしている己の姿は
明日への励みになりそう。
もしかして日々の刺激が足りていない?