2016-10-21 23:59 [Fri]
スーサイド・スクワッド を映画館で観た
» 映画
10月19日に観た2本目の映画、スーサイド・スクワッド について。外出先からの更新!
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-602.html
悪い意味で期待を裏切ってきた映画だった。
素材は良いのに、クソつまらん。
邦画(シン・ゴジラ)が面白くて、
洋画(スーサイド・スクワッド)が面白くないという驚きの逆転状態だ。
いつもならば逆、もしくは両方面白い。こんな事は初めてだ。
だけど、楽しめる人は普通に楽しめるという事は書いておく。
映画の作りとしては手堅く作られていた。
普段あまり映画を観ない人であれば、普通に楽しめると思う。
ドンパチやって、爆発があって、セクシーガールがいて、
有名な俳優のウィル・スミスが相変わらずカッコイイアクションをする。
物語も特に難しい事はなく王道で、子供でも安心して観られるはず。
じゃあ、一体なにがいけなかったのか?
終始、退屈な茶番なのが問題だ。
スーサイド・スクワッドのCMが面白いので、期待して観に行った。
どうやって悪者たちが協力していくのか。
何故バットマンは危機的な状況なのに現れないのか。
バットマンに頼らずに何故、危険な悪者たちに頼るのか。
そもそも敵は何者なのか。目的は何なのか。
ハーレイ・クインやジョーカーが操られっぱなしな訳がない。どんな裏があるのか。
主に上記のような事柄が気になっていたのだ。
残念ながら納得のいく解答をスーサイド・スクワッドは示してくれなかった。
これが私の低評価の理由。
スーサイド・スクワッドのCMの通り、そのままダラダラとエンディングまで進行する。
マーベル・コミックのヒーロー達が活躍する映画アベンジャーズ。
DCコミックは悪者版のアベンジャーズを作りたかったのだろう。
私はあまり海外のコミックに詳しくないので、DCコミックと言えば、
スーパーマンとバットマンの2大巨頭だと認識している。
ザ・フラッシュというヒーローは、かなり昔にテレビ放送された映画で観た気がする。
グリーンランタンは海外ドラマ(ランタンじゃなくてアロー?)でやっているのを知っている。
ワンダーウーマンはギリギリ、コスチュームだけ知っている……。
こんな感じでアベンジャーズに対抗するには、ちょっとキャラが足りない。
どうやらジャスティス・リーグと言うらしいけど、
Wikipediaを確認しても知らないキャラクターが多い。
ジャスティス・リーグでアベンジャーズに対抗するよりも、
悪者をメインにしたチームのスーサイド・スクワッドで対抗しようという思惑だろう。
ちなみにスーサイド・スクワッドも原作が存在する。読んだ事は無い。
せっかく悪者を主人公にして、アベンジャーズと差別化を図っているのに、
中身は劣化版アベンジャーズになってしまっている。
悪者たちがアベンジャーズと似たような事をする。特に意味もなく。
敵は正義の味方ではなく、敵もやっぱり悪者。
ネタバレになるから詳しくは追記に書くけど、ストーリーがズタボロ。
スーサイド・スクワッドは、ハーレイ・クインが主人公だと思っていた。
実際の映画は主人公がフワフワしている。誰なのか良く分からないのだ。
ウィル・スミスが出演するという事で嫌な予感はしていたのだが、的中した。
わりとウィル・スミスが出張ってくる。主人公っぽいポジションになっている。
原作でもスーサイド・スクワッドのリーダー格は、
ウィル・スミスが演じるデッドショットなので、原作に忠実ともいえる。
CMを見て私はハーレイ・クインがメインだとばかり思っていた。
映画中でも、ウィル・スミスを写さずにハーレイ・クインがメインになる場面がある。
だけど、どっちが主人公なのか出番や演出がハッキリしない。
それぞれのキャラにスポットを当てるにしても、中途半端に感じる。
たくさんのキャラが登場するけど、結局のところはウィル・スミスが演じるデッドショットか、
ハーレイ・クインか、アメリカ軍人さんにスポットが当たる。
他のキャラはオマケ扱いで頻繁に画面外に消える。扱いが雑。
悪者らしい一面もほとんどない。スーサイド・スクワッドのメンバーよりも巨悪がいる始末。
とんでもない悪者でもギャングでもなく、学生時代の不良レベル。
実は良いヤツのパターンで、最後まで進んで行って萎えた。
キラー・クロックがハルクみたいなポジションになっている。
キラー・クロックならば、好き勝手にやって人間を食い殺すぐらいやって欲しい。
ヒース・レジャーのジョーカーに、ハーレイ・クインが出てくるのは変だと分かる。
ハーレイ・クインが出てくる以上、ジョーカーのキャラが変わったのも分かる。
今回のジョーカーも悪くない。だが、足りない。
もっと凶悪凶暴、何をしでかすか分からないのが、ジョーカーだと思っている。
この映画のジョーカーは歴代のジョーカーの中で一番まともに見えたのだ。
ジョーカーは、もっとヤバイ奴で良い。あと口裂けメイクが欲しい。
(出番や演出などから)マーゴット・ロビーが可愛い、
ハーレイ・クイン最高!の映画とも言えない。
ウィル・スミス映画なのかと言うと、やっぱり違う。
ドンパチ映画で爽快だぜーという映画とも、ちょっと違う。
見所が分からない映画だ。
映画館で観る価値無し。
原作を知っている海外の一部の人には好評というのが信じられない。
以下、続きにネタバレを含む感想。
2016-10-21 02:56 [Fri]
雷、アラレと天気が悪い
» 日記
どうしても書きたい事があったので、もう一つ書く。10月20日は天気が悪すぎた。
朝から雷が鳴っていたし、大粒の雨が窓をバチバチ叩いていた。
昼頃に少しだけ回復したものの、1時間後にはまた大雨。
夕飯時から、一つ前のシン・ゴジラ記事を書いている時までは、
大粒のアラレが降っていた。
目の前が一瞬真っ白になるほどの閃光とともに、鳴り響く轟音。
家の近くに一発の雷が落ちたようだ。
ゴロゴロビシャーンと、近くでは無いものの何回も雷が鳴っていた。
シン・ゴジラ記事を書きつつ、天気ネタも書きたいなーと思っていた。
大粒の雨がアラレに変わった事からも分かる通り、物凄く寒い。
昨日のうちに外出して映画を観られて良かった。
一方で、西日本では27度の場所もあるようだから、日本は狭いようで広い。
今この記事を書いている時点では落ち着いているものの、
時折、大粒のアラレが降っているのが音で分かる。
これは、まだまだ荒れそうだ。

シン・ゴジラ記事を書いていた22時半ごろの様子。
薄ら積もっている。
さすがにこのまま積もりはしないだろうけど、冬に近づいている事を感じる。
ちなみに去年は12月18日に、どっさりと降って積もったようだ。
今年はこれから12月まで、降っては融けてを繰り返すのかな。
一気に冬になった感じ
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-291.html