2016-09-30 23:59 [Fri]

ベッドの上のネット環境

    » 日記
    ……いかん!気が付くとダラける日々。
    寝ながらネットが出来るiPadが、私を堕落させる。
    そのiPadさんも最近は、動作がもたつく。

    テキストしか無いサイトを開くにも時間がかかる。
    ブログ巡りをしていると、メモリが100MB以下になって、ブラウザが落ちる。
    516MBはやっぱり少なすぎるよ……。

    公式サイトを確認してみたけど、パッと見ではメモリが見当たらない。
    昔のラインナップ比較表では載っていた気がした。
    iPhoneよりも大きいのだから、そろそろ4GBぐらいになっているのだろうか。

    カメラ性能がたくさん載っていたけど、iPadで一度もカメラを使った事がないよ?
    快適で堕落したネットライフを送るために、もっと進化して欲しい。
    そろそろ新しいのが欲しいから、まともに開発してね。

    ちなみにキーボードもいらないよ。
    キーボードが付いたタブレットを買うぐらいなら、ノートパソコンを買う。
    そしてノートパソコンだと寝ながらネットが出来ないので、買わない。

    堕落した生活を送るためには、とにかく純粋に高性能がタブレットが必要なんだ!
     
2016-09-29 23:09 [Thu]

秒速5センチメートル のDVDを観た

    » 映画
    何かと話題の「君の名は。」も観たい。
    そう思わせるには十分な作品だった。
    (CMの時点で気になっていたけどさ)

    山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」が好きになったキッカケ。
    歌と共に流れる雰囲気たっぷりの、秒速5センチメートルのアニメが印象的だった。
    いつか観たいアニメだったのを、最近ようやっと観る事が出来た。

    そして、ストーリーの展開で落ち込むorz

    リアリティが半端なく凄い。背景の書き込みがアニメのレベルを超えている。
    キャラの動きも滑らかでヌルヌル。デザインはアニメっぽいけど、動きはリアル。
    あまりにもリアルな背景の中、アニメっぽいキャラが動いているのは、
    ちょっと浮いている感じもしたけど、見続けていくと、次第に内容に引き込まれる。

    アニメチックなのに、内容がリアルな展開だったのが、落ち込む原因だった。
    汚い大人になった今だからこそ、受け止められる内容だ。
    純粋な子供時代に、このアニメを観ていたらどうなっていた事か。想像もつかない。

    本当に世の中は、一期一会だと思う。
    もう二度と会う事の無い人、会いたくても会えない人が大勢いる。
    誰だって、歳を重ねる毎に次第に増えていくだろう。
    そして、最後は一人で死んでいく。人生だな。

    つまり秒速5センチメートルは、青春であり、人生なんだな。ぶひいい。

    ここまで良い事を書いているけど、しばらく観たくない。
    あと2、3回観るかもしれない。もしかすると二度と観ないかもしれない。
    受け止めたつもりだが、やっぱり辛いよ……。
    小説版や、漫画版が気になる。どうやらアニメとはまた違う展開らしい。

    One more time, One more chance を、さらに好きになった。
    あまりにも歌と場面が一致するので、歌を元に作ったのかと思った。
    DVDの特典映像を観たところ、どうやら違うようだ。
    内容にマッチする曲を探した結果だった。選択のセンスに驚く。

    新海誠さんの他の作品も観てみたい。
    ロボが出てくる「ほしのこえ」は、ちょっと興味が薄い。
    「雲のむこう、約束の場所」は、気になっていたアニメなので、いつか観たい。
    なんだかジブリっぽい「星を追う子ども」は、知らなかったけど面白そう。

    最近、恋愛モノに弱くなった気がする。歳かな?
     
2016-09-28 21:44 [Wed]

熱くてカッコイイ奴ら

    » 日記
    日ハム4年ぶりに7度目の優勝!おめでとう。
    普段から野球を全然見ない私だが、さすがにこの2日間は注目していたぞ。

    今日の試合も、中盤を見ずに、序盤と終盤だけ見た。
    中田が大チャンスにも関わらず、打てずに終わった所で、
    「あ、今日も駄目かな?」
    なんて思ってしまった。
    9回になっても、ギリギリの戦いが続いていて目が離せなかった。

    同時にソフトバンクも物凄い点数を入れていて、
    いずれにせよ優勝は決まるだろうと。

    レアードと大谷、良くやった!という感じか。
    NHKのニュース速報も早かったね。

    みんなの涙が、熱い。
    栗山監督のインタビュー、涙目だったね。
    きっと明日の新聞の一面だ。

    実際に優勝した今、「俺のために優勝しろ!」の張り紙が、凄くかっこよく輝いて見える。
     
2016-09-27 22:57 [Tue]

Operaのテーマがほぼ無意味になった

    » 日記
    Operaめ……。
    昨日アップデートのお知らせがあったバージョン 40.0.2308.62 。
    ブラウザを閉じなかったので、昨日は気が付かなかった。

    今日、改めてOperaを起動したら改悪じゃないか!

    スピードダイヤル
    テーマが見えている。

    スピードダイヤルの下の方に追加された「候補」とかいう、
    余計なショートカットは×印で消せるから、まだ良い。

    だけど、ブックマークの白い背景が許せない。
    せっかく設定したテーマ画像が、スピードダイヤルでしか表示されないじゃないか!!
    勝手に真っ白の背景にするなよ!!!

    ブックマーク
    左端にテーマが見えるけど、ほとんど全てが真っ白だよ!!

    最悪なのは設定項目を確認しても、前のようにテーマを表示できない事。
    Operaのカスタマイズ性が低いのは承知だが、こういうのは自分で設定したい。
    今まで出来ていた事を出来なくするのは、どうなの。
    ブックマークの画面でも、テーマを表示したいんじゃーーーー!!!!

    「ブックマークアイコンや、名前が見づらいよね?真っ白にして視認性を上げたよ」
    という事なのだろうけど、余計なお世話だわ。
    そんな見づらいテーマを設定しているヤツが悪い。
    ユーザーごとに設定させろ。真っ白で固定化するな。

    解決方法を知っている人がいたら、教えて欲しい。
    ちょっと検索してみたけど、解決方法が見つからなかった。
    テーマ画像を無視するしかないね。

    「メニュー」>「Operaについて」>「Operaを評価する」
    のリンクから苦情を送信した。
    公式ページを見ても問い合わせ方法が見つからなかったからだ。

    Operaが好きだったのだが、嫌いになりそう。
     
2016-09-26 23:12 [Mon]

グランド・イリュージョン の録画を観た

    » 映画
    2013年に公開された方の映画。
    2016年に公開されたのは、グランド・イリュージョン 見破られたトリック という続編。

    原題はNow You See Me、Now You See Me2 となっており分かりやすい。
    邦題は2という文字が無い分、なんだか分かりづらい。

    そんなわけで、録画を観て騙された。
    ポッター事、ラドクリフ君が出てくると思っていたのに、一切出てこなかった。
    ポッターファンは続編の見破られたトリックの方を観てね。
    そのうちマルフォイにも登場して欲しいな。

    しかし、本編は魔法のような、マジック、イリュージョンのお話。
    理解しがたい不思議な現象にも、ちゃんとしたトリックがある。

    序盤は何が何だか分からなかった。
    一体、何がやりたい映画なのか……。

    だが観ていくうちに、引き込まれる。
    何が何だか分からないであろう、序盤部分については語れる。
    序盤をちょっと過ぎた辺りからは、ネタバレである。
    正直、見事なまでに騙された。最後は衝撃的であった。
    展開が読めなかった。よく考えれば、ズルいやり方とも言える。

    アクションシーンも、なんだか斬新に感じて楽しかった。
    ルパン三世、オーシャンズ11、と似た系統のようで、まるで違う。
    騙される側の視点で映画を描いているからだ。

    キャスト達も観ていて、なんだか心地よかった。
    素直に面白い映画だった。
    考えさせられる映画というよりも、爽快な映画。

    私は最後の展開で思わず、
    「……え!?!?」
    と本気で驚きの声をあげて、身を乗り出し、録画を数分だけ巻き戻した。
     

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2016/09 | 10
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring