2016-08-31 23:08 [Wed]

何もしていなくても、ストレス社会

    » 日記
    暑いぞ、おらー!
    イライラが収まらない。

    調べ物をしている時に脱線するのも良くない。
    連続更新中、どこかの記事で書いた気がする。
    気分の悪いニュース、不景気ニュース、理不尽ニュースと、
    ついつい読んでしまって、イライラする。
    世の中、本当にイライラする事で溢れかえっている!!

    ……だが、本当は知っている。
    視点をちょっと変えてやれば良い事を。

    現状を知るという意味では重要だが、無理して読む必要がない。
    そんなネガティブニュースを読まなくても、私は十分ネガティブだ。

    ストレス発散が必要だなっと思った1日であった。
     
2016-08-30 22:51 [Tue]

爆発する暗黒面

    » 日記
    台風のせいなのか、凄く暑い。今日もまた30度近くになった。
    そして、暑さのせいか、やたらイライラする。
    嫌な事、ネガティブな事がどんどん心の中で広がって、
    鬱になるのではなく、怒りが全面に出てくる。

    今の私ならば、正義の味方に喧嘩を売れそうだ……!

    エアコンはずっと付けっぱなし。
    それでもイライラは収まらない。

    夜になり、シャワーを浴びたおかげで、多少は落ち着いた。
    だが、こんな日はゲームでもして現実逃避に限る。
    イライラしながら生産活動をしてしまったが、駄目だ。現実逃避しなきゃ!
    ゾンビの頭を吹っ飛ばすんだよお、いひひひ。

    いつジェダイに頭を跳ね飛ばされても、おかしくないレベル。

    ああああー!ヘイデンアナキンみたいに目が黄色く光らないかなあ!!
    ナタリーポートマンと結婚したいよおおおお
     
2016-08-29 21:18 [Mon]

久しぶりに暑い

    » 日記
    久しぶりの日記カテゴリー。1週間ぶりだ。
    さすがに No Man's Sky 熱は、ちょっと冷めてきた。
    だけど、まだ冒険記録を更新するつもりだ。

    現在は実績解除関連をやっているのだが、実績解除が退屈。
    たいてい、どのゲームも実績解除関連が面白くない。
    実績システムって、どのくらい需要があるのだろうか?

    ゲームにノルマを課せられている感覚になる。
    遊んでいると自然と解除されたり、
    ちょっと変わった行動をすると解除されるぐらいが、個人的には丁度いい。
    実績にやりがいを求める人もいるし、ゲームって難しい。

    そんなわけで、No Man's Sky 熱は冷めつつあるけど、
    現実世界の熱が凄い。
    今日は久しぶりに物凄く暑かった。室内温度が30度になった。
    かなり体力を消耗する。

    夏バテには梅干しが良いというので、飴玉感覚で食べる。すっぱい。
    色々な情報を見ていると、夏バテに良いとされる物はたくさんある。
    結局のところ、何でも良い気がしてくる。

    結局は気持ちの問題で、感覚ではないだろうか?冷めろっ!
     
2016-08-28 23:14 [Sun]

No Man's Sky 番外編2

    » ゲーム
    PS4版も発売されたようだ。
    今のところはまだ不満が爆発していないようだが、果たして……?

    20160813top.png
    2016年8月13日、配信日のSteamの様子。1日ぐらいで元に戻った気がする。

    ついに売上上位からも消えた。返金が多いようだ。
    今のところ、プレイ時間が多くても、お構いなしで返金を許可している。
    私も返金できるかもしれないが、さすがに返金しない。
    まだ大型アップデートに期待している。頑張ってくれ。

    --↓-- 追記: 2016/08/29 21:40 --↓--
    The standard Steam refund policy applies to No Man's Sky. There are no special exemptions available. Click here for more detail on the Steam refund policy.

    Steamのストアページに上記の文章が追加されている!
    「No Man's Sky にも通常のSteam返金ポリシーが適用されているので、
    特別扱いで返金しないよ」
    という事だ。返金の濫用厳禁!!
    --↑-- 追記ここまで --↑--

    そして、地球防衛軍4.1、すまない。
    未だに売上上位に君臨するとは、どれだけ凄いゲームなんだ。
    散々、迷った挙句に買わなかった事を謝る。
    シンプルシリーズのポテンシャル恐るべし。

    衝動買いした No Man's Sky が、ここまで落ちるとは予想がつかなかった。
    AAA級のゲームの出来も千差万別なので、インディーズとは言え、
    No Man's Sky は頑張っている方だと思う。値段分の価値はギリギリ無い。
    大型アップデートが有料で、ウン千円で発売されたら、泣く。



    衝撃的な噂を耳にした。
    発売日に購入した人の特権は、未発見の星系を発見しやすい事だと思う。
    時間が経つにつれて、発見済みの星系が増えていく。発見済みの動植物が増えていく。
    だからこそ、膨大な数の星が登場する。

    そういうゲームだと思っていた。
    どうやら、「プレイヤーが付けた名前は2週間で消える」らしい。

    No Man’s Sky wipes your discoveries after two weeks [Update]
    http://www.geek.com/games/no-mans-sky-wipes-your-discoveries-after-two-weeks-1668222/

    記事をざっくり読むと、名前は古くなった順に消えていくようだ。
    2週間と言わず、膨大な量の名前がサーバーに送られた場合は、
    ポンポン消えていくのだろう。
    PS4版と、PC版のサーバーが同一なのかは不明だが、
    PC版のプレイ人数が減っている現状では、すぐには消えない。

    だが、しかし!そのうち消える。

    ゲームをプレイし始めた時期など、関係ないのだ。
    いつだって、未発見の物に溢れかえっている神ゲーNo Man's Sky。

    (しかし発見者の名前も消えるのだろうか?そこは記事から読み取れなかった。スマン。
    プレイヤーが独自に付けた名前も、プレイヤー名も似たような物の気がするので、
    私は「発見者名も消える」説が濃厚だと思っている)

    予約特典DLCのバグについてもそうだけど、予約購入した人、
    発売日近辺に購入した人が、報われなさ過ぎだろう。
     
2016-08-27 22:09 [Sat]

No Man's Sky 冒険中5

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は88時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    既に数百光年先の星系に旅立ってしまったが、過去のスクショと冒険の記録を記す。

    20160823232825_1.jpg
    ででーん!

    一つ前の記事、冒険中4で書いた惑星。
    巨大なうえに、禍々しい雰囲気を持つ惑星、オクロパブウブキン(デフォ名です)。
    オクロパブウブキン星の月からの眺め。

    初めて「月」と明記された星に来た。
    もちろん、大気が薄く、動植物は存在しない。
    希少な鉱物も無かったので、特に探索する意味が無い。
    こういうロケーションを発見する楽しみがあるぐらいだ。

    20160823233606_1.jpg
    恒星に照らされた時の光景。左下の宇宙船は私が使っている予約特典のヤツ。

    不可思議なのは、温度差。恒星の光の影響が小さいのだ。
    最低気温、最高気温、共に地球人が快適に暮らせるぐらいの温度だった。

    むしろ巨大惑星オクロパブウブキンの方が過ごしづらい。
    常に極寒で、異常に寒いのだ。動物たちは良く体温を保っていたな、と思う。
    科学力を駆使したエクソスーツの危険防御システム、耐環境シールドでも、1日と持たない。
    生身の人間だと死ぬ。

    20160824002059_1.jpg
    位置関係。木星には67個の衛星があるそうだが、ゲームではそこまでやれないよね。

    上の画像では、月に雲があるように見えるが、実際には無いと思っていい。
    たまに雲っぽいものがあったような気がしたが、ほとんど透き通った空だった。

    オクロパブウブキンの巨大さが伝わるだろうか?
    私の憶測では、オクロパブウブキンは木星ほどの大きさだ。

    うん、悲しい。

    No Man's Sky の残念ポイントとして、惑星の具体的な大きさが分からない。
    「地球よりも100倍大きい星だと!?すげえええええーー!!!」とかが無い。
    あくまで、木星並みに大きいのではないかという憶測だ。
    大きく見えて、実は地球と同じか、地球以下の大きさかもしれない。
    ちょっとロマンが無くなるね。

    木星並みに大きい岩石惑星が存在するのか分からないけど、
    もうそこは、No Man's Sky だから……と割り切る。

    20160824000129_1.jpg
    なんか浮いてる!と思ったら、宇宙ステーションだった。

    20160824000138_1.jpg
    宇宙ステーションと、そのさらに先にある惑星。

    無数の細かい星が見えるのは、月の良いところだ。
    他の惑星だと、雲に隠れて見えづらい事がある。
    満天の星とまではいかないが、なかなかの絶景だった。

    20160823232635_1.jpg
    ウワアアアア!

    20160823233717_1.jpg
    コホン

    ゲック可愛いの声を良く聞くけど、私はコーバックスが好き。
    かなり知的な種族のようだが、上の単語の通り、ちょっとした愛嬌がある。
    しかもスマホ中毒だ。面白いので、これは実際に出会って確かめて欲しいところ。
    コーバックスの欠点としては、何かの対応の報酬がテクノロジーである事が多い。
    番外編1や、冒険中3にも書いたが、プレイスタイルによっては、
    序盤でほとんどテクノロジーを取り尽くしてしまうので、ほとんど意味が無い。
    最初に出会う種族がコーバックスなら良かっただろうねぇ。

    しかし、上の単語ってあえて学ぶ必要があるのだろうか?
    確かに英語で、上二つの単語を訳すとなると、パッと出てこないが……。

    Oops?
     

ブログ内検索
カレンダー
    07 | 2016/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring