2016-06-13 23:59 [Mon]
ハンターハンター相変わらず面白い
» 日記
最新刊の33巻は6月3日発売日。自分で書いた過去記事を確認すると、
お姉チャンバラz2のPC版が発売された日だった。
最近、たまにハンターハンターの最新ネタバレについて
まとめているサイトを見かける。
それで思い出した。
「そういえば、最新刊って出たのかな?」
ずっと情報を追っかけるには、あまりにもコミックの発売間隔が
あきすぎているので、辛い。
漫画喫茶に行ったら、最新刊の33巻が2冊置いてあった。
1冊は、私が漫画喫茶に居る間は、ついに返却されなかった。
ちょっと分かる気がする。
最新の33巻は、文章量がとんでもなくある。
アクションシーンが少ないので、とくに長く感じる。
全てを読むのに、4時間ぐらいかかったかもしれない。
数少ない新刊なのに、長時間独占してスマナイ。
1つ前の32巻で、とてもワクワクさせてくれた。
暗黒大陸について、33巻は旅立ちの準備だ。
これから起こるであろう騒乱への伏線が
いくつも張られているのだろう。
絶対に5大厄災だけじゃないだろう。
10倍、100倍の厄災はありそうだ。
ただ巨大なだけの大陸なはずがない。
ネテロが見た光景は、まるで悪夢のような風景。
きっと空想科学系の本で、相当ツッコまれるに違いない。
あまりにも設定が濃くて、ツッコミを入れるのも難しそう。
嬉しかったのは、クラピカやレオリオが再び表に出てきた事。
レオリオは32巻だけの活躍じゃなかったのね。
反対に、ゴンとキルアがフェイドアウト!
4人での冒険は実現するのかな?
今までまったく出てこなかったジンが、主人公格になっている。
……と言えるのかな?
もはや誰が中心なのかも分からない。
ビヨンド側のジンと、協会側のクラピカが中心に展開するのかな。
ジンは単純にビヨンド側というわけでは無さそうだけどな。
文章だらけで、もはや漫画という枠に入るのか不明だが
とても楽しく読めた。幸せな4時間。
次の巻も楽しみだなー。
最近は連載が続いているようなので、間を空けずに発売されそう。
富樫先生!過労死しないで!!!
ハンターハンター関連記事が4年前という事実。
免許更新が迫っているヤベェ
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-139.html
暗殺教室が終わっちゃったようだしな。
驚きの長期連載だよ。
100巻とかになるよりは良いけどな。
ラフな感じだけど、コレもどうぞ。
なかなか面白い。
冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+
http://www.shonenjump.com/p/sp/1606/hyskoa/