2016-05-24 22:12 [Tue]
Gunman Clive 攻略中1
» ゲーム
Steamで売っているコレ。Gunman Clive
http://store.steampowered.com/app/262550/
現在プレイ中。
プレイ時間は53分。
プレイ中とは書いたけど、もうプレイしていない。
今年の5月19日にプレイ。
サクサクとクリア。
1周するだけならば、苦労は無い。
実績解除を目指すと、途端に難しくなる。
・ノーダメージで、ステージをクリア
・規定タイム以内に、ステージをクリア
・一度も死なずに、ステージをクリア
軽い気持ちでプレイすると、絶対に被弾する。
うっかり死ぬ。
おそらく敵をスルーしたりしないと、
規定タイム以内にクリアするのも難しい。
さらには攻撃が一切できないキャラにも、
上記3つの実績がある。
これは、かなり鬼畜。
1周クリアしたら解除される実績は
20%近くのプレイヤーが解除している。
私もその一人だ。これしか解除できていない。
上記3つに関連する実績は、
3%ほどのプレイヤーしか解除できていない。
やり込みを放棄したのか、難しすぎたのかは
分からない。私はとりあえず放棄組だ。
サクサクとクリア出来るので、
根性でやり込めば、そのうち解除できそうだ。
オンライン実績も無いので、安心。
で、肝心のゲーム内容なのだが……。
全編通してフワフワしたロックマン(またはX)、マリオだ。
挙動が非常にフワフワしている。
フワ~と大ジャンプして、フワフワ移動、落下する。
動作がトロい。難易度が簡単になった初代ロックマンみたいな感じ。
序盤はガンマンのゲーム。
「おら~!オイラはガンマンじゃ~い、そこどけ~」
購入前に想像していた通りのガンマンなゲームが出来る。
でも、徐々にロックマンになる。
敵も、ステージも、ロックマン。
作者はガンマンのゲームじゃなくて、
ロックマンが作りたかったに違いない。
ロックマンが好きな人、初代ロックマンXをクリアした事がある人、
マリオを知っている人、ならば
「あ、これ知っているぞ」
という場面が多数出てくる。
ロックマン好きな私としては、既視感が物凄い。
ガンマンのゲームがやりたかったのに、ロックマンをプレイしていた。
しかもフワフワしている簡単なロックマン。
オリジナル要素は見た目ぐらいだろうか。
お馴染みの豆鉄砲は、画面内に3発までだしな。
武器チェンジシステムは無いけど、マリオ方式でパワーアップ?する。
道中に落ちている銃を拾うと、弾の種類が変わる。
3way弾の銃が良く出てきた印象だ。被弾するとノーマルの銃に変わる。
初代ロックマンと違って、ボスの挙動は読みやすい、避けやすい。
ステージのノーダメージは、ほとんど無理だったけど、
ボス(ラスボス含)だけは全てノーダメージで倒せた。
セールの時に100円未満で購入できるし、
サクっとクリア出来るし、気になる人はやってみると良いだろう。
「これはロックマン、これはマリオ、これはロックマンX」
と、元ネタを意識しつつプレイするのも、良いのでは無いだろうか。
個人的には、このゲームは凡ゲー評価。
良ゲーでも、クソゲーでも無い。
気になるのが、このゲームがSteamで「非常に好評」な件。
みんな既視感に襲われなかったのだろうか。
確かに批判するほど悪い要素があったわけじゃないから、妥当なのかな。
Gunman Clive 2
http://store.steampowered.com/app/394550/
続編が出ている事にも驚く。
PVを見ると、世界観がさらにカオスになっている。
さすがに私はもうGunman Cliveはいいかな……。
実績解除は頑張るかもしれないけど、続編はいらない。
プレイした人のレビューを読んでみたいぐらい。
では、いよいよ現在ハマっているゲームを書こうと思う。
最近プレイしたSteamゲームで記事にしていないのは、もう無い。
今やっているゲーム以外はな!!
引っ張る程のネタでも無いけど、
長くなったので、また今度。