2016-04-16 22:08 [Sat]

録画してあったスーパーマン3を観た

    » 映画
    スーパーマン III/電子の要塞

    おそらく小学生の時に観たであろう、スーパーマン3。
    全然、覚えていない。

    やたらコメディー調で、子供向けな内容だった。
    「スーパーマンだし、こんなもんだろう」と観ていられた。
    だけど、検索してみると3だけが、やたらコメディー調だったようだ。
    久しぶりに観たスーパーマンが、異色な作品だった3なのは残念だ。

    私の中で完全に
    スーパーマン=子供向けコメディーになってしまった。

    次週は何故かスーパーマン2をやる予定だったらしい。
    予告を見ると、スーパーマン vs スーパーマン並みの超能力者3人
    がメインらしく、メチャクチャ面白そうだ。録画出来ていないのが残念。

    スーパーマン3はコンピューターとの戦い。
    およそ33年前のテクノロジーを見るのは楽しい。
    スーパーマン3の見どころは、昔のテクノロジーだろう。

    黒電話とかさ。
    CUIメインのパソコンとかさ。
    ネットケーブルはパッと見では繋がっていない。
    だけど、通信できる。謎の無線機能。

    マウス操作はせずに、謎のタッチペンを使っていた。
    時折、登場するカセットテープの大きいヤツ(当時の記録媒体と思われる)とかさ。

    ハッキングのような大それた事はやっていないのかな?
    ちょこっとキーボードを弄るだけで、改ざん出来るシステム。
    給与システムのオーバーライドまでは見えた。他はよく見えず。

    気象を操れる衛星。
    人を機械化するコンピューター。
    ネジが一本外れただけで、電源が止まるコンピューター。
    自我を持つコンピューター。
    戦闘シーンが、ファミコンもビックリなゲーム画面。
    (ドット絵のクオリティーが凄い、当時はあんなゲーム出せないはずだ)

    たまにオーバーテクノロジーも登場するけど、
    いかにも昔な演出技術が、また良い。
    「あ、ウソなんだな」
    という安心感を与えてくれる。

    最近の凄い技術で作られた映画、
    シンギュラリティに関する映画を観ると、不安になるもん(笑)

    実はスーパーマン vs スーパーマンというテーマもあったらしい。
    悪いスーパーマンと、良いスーパーマンが戦う。
    クリプトナイトの効果って、スーパーマンを弱らせる物であって
    性格を悪くするものじゃないと思うのだけど、何故か悪くなっていた。
    そして気が抜ける、迫力のない戦い。
    スーパーマンは、あの全身タイツに着替えないと飛べないのだろうか。

    やはり、この映画は昔の技術を楽しみに観るのが正解かな。

    ダイナマイトボデーの女性が、やたらセクシー。
    子供向けで、あんな事をやって良いのだろうか。
    セクシーな、ムード溢れる音楽が流れる中、ベッドに横たわって、
    「さぁ、好きにして良いのよ、スーパーマン」と
    プリンプリンのお尻をカメラに見せて誘う。
    スーパーマンが「もうたまらん」って顔してベッドに向かったところでCM。

    やらしーなぁー。
    ノーカットDVD版を買わせる魂胆だな?
    全然内容が無いし、買ってまで観たくないぞ。
    ノーカットならポロリしているのか、そこだけが気になる。
    もうたまらん
     

ブログ内検索
カレンダー
    03 | 2016/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring