2016-03-29 21:42 [Tue]
クラシックダンジョンの新作出るのか
» ゲーム
2016年05月26日に発売だそうだ。クラシックダンジョン戦国(※音が出る可能性があります)
http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon_sengoku/
私は前作のクラシックダンジョンX2をプレイした事がある。
クラシックダンジョンX2
http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon_x2/
このゲーム、RPG風の見た目だが、ガチアクションゲームだ。
主に敵との戦闘が激しい。ダンジョン内のトラップが嫌らしい場合もある。
かなり難しくて、PSPのコントローラーを壊しそうになった。
DL版を購入したので、ロード関係は快適。
むしろ「ロードなんてあっただろうか?」っていうレベル。
結局、全クリせずに積み状態になっている。
ランジョンと呼ばれる、ランダム生成ダンジョンで
レベル上げとアイテム回収をしているうちに、積んでしまった。
でも、つまらないわけじゃないよ?
やり込み要素がある感じだ。
魔装陣に使えるワイドを追い求めたりしたもんだ……。
RPGの基本ともいえる、職業や、仲間パーティーなどの他に
クラシックダンジョン独特のシステムがある。
それが、魔装陣。
リーダーや、仲間の配置によって、使える魔装陣が変わる。
魔装陣に設置するアーティファクトによって、ステータスが上下する。
単純にレベル上げすれば良いわけではなく、
仲間のレベルを平均的に底上げしたり、マナを増やしたりする必要がある。
マナが無いと、魔装陣に空きがあってもアーティファクトが置けないのだ。
仲間とは書いたが、全員が主人公キャラだ。
自分でドットを描いたり、誰かが描いたドットをDLしたり、
最初から用意されているドットを適当に弄るなりして、増やす。
武器の見た目も変更可能!
クラシックダンジョンというゲームの範囲内だが、
自分で作っていくカスタム要素がとても多い。
セリフも登録できたりする。
音楽も普通のバージョンと、レトロバージョンの2種類が
収録されているうえに、曲数が結構多かったりする。
ハマる人は、かなりハマると思う。
私も一時期ガチプレイして、トータル100時間以上はプレイした気がする。
本編を進めないで、ランジョンに潜ってばかりだったが……。
ゲームの腕が上がった(自称)今ならば、全クリ出来るだろうか。
以上が前作の紹介レビューだけど、最新作だから
当然、前作で出来た事が出来るのだろう。
しかも、最新作からのオリジナル要素も出てきたり……?
とりあえず、見た目の他にアイテム名や、
職業名が戦国風になっているけど、一体どうなるのだろうか。
再び「マノアカズ」、、、いや、「魔の開かず」へ旅立とう。
そして、肝心な事に気が付いた。
Vita持ってない!!!!