2016-02-02 20:20 [Tue]

4DX スターウォーズ

    » 映画
    昨日に引き続きスターウォーズの事。
    昨日は時間が全然無かったからね。

    やっべ時間が無い
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-335.html

    去年(2015年)末から、ずっと観に行きたかったのが
    やっと行けた。
    お客さんは平日の夕方なのに、劇場の半分ぐらい。
    両隣をおっさんに囲まれての鑑賞だ。

    一気に冬になった感じ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-291.html

    物語は綺麗に完結したと思っていたが、
    gdgdと続いていた……。
    そこらへんの事も、これから明かされるかもしれないし、
    明かされないかもしれない。
    一応ルーカス先生の当初の案では、エピソード9まで予定されていたので、
    今回の話も36年前には予定していたのだから、驚き。
    構想30年ちょっとは練っていたのかもしれない。

    前情報を一切見ていなかったので、
    かなり楽しめた。割と先が読めなかった。

    エピソード4~6は、ドッグファイトメイン。
    エピソード1~3は、ライトセイバーメイン。
    こんな印象を持っている。

    今回の最新作は、バランスが良かった。
    ドッグファイトが永延と続くわけでも無く、
    ライトセイバーをやたらと振り回すわけでも無かった。

    過去のエピソードと類似した流れが出てきて、
    結末が同じだったり、違ったりと、楽しかった。
    もしかすると、あえて同じ展開にした可能性がある。
    新旧キャストの世代交代を演出するためにね。

    おじいちゃん、おばあちゃんはあくまでサポート。
    メインは、自信なさげなキャリアの無い若者。

    加齢によって、涙腺が弱ったせいなのか、
    何でも無いところで泣きそうになった。
    若者が一生懸命に戦っている場面とかね。

    エピソード4~6の、英雄になりたがる無鉄砲とか、
    エピソード1~3の、自信過剰なワガママ男よりも、
    今回の主人公たちは好感が持てた。

    脅威に対して、本当の勇気を見せてくれた。
    もちろん周りのサポートもあったけど。
    ストームトルーパーのヘルメットを被っていた
    黒人が良いキャラしていた。かなりカッコイイ。

    エピソード4~6の主人公ルークは、完全に
    周りの人頼りなんだよなぁ。
    今回は、伝説の英雄として語られているけど、
    強い印象がまったくない!
    ヨーダが言っていたように、ジェダイとしての修業をするのが
    遅すぎた。歳を取り過ぎていたんだ。

    今回の主人公も、これからジェダイの修業をするとしたら、
    遅すぎる年齢だけど、安心している。
    ルークよりも断然強いぞ。
    きっと砂漠の惑星で、幼い頃から一人暮らしをしていたからだな。


    有名な俳優さんをあまり起用していない所も好感が持てる。
    有名な俳優さんは既に、違う作品のキャラの印象があったりするからね。
    ネタバレ満載のウィキペディアを読むと、実は
    超有名な人が隠れて出演していて驚いた。
    さて、初見で発見できるかな?
    私は一切見つけられなかったよ。

    過去のエピソードと類似した展開を入れるためなのか、
    背景の豪華さは控えめ。
    予告の通り、砂漠とか、雪山とか……。
    エピソード1~3が、凄い映像を見せてくれたから
    今回はちょっと大人しく見える。
    でも、内容は濃いよ。凄く良かった。

    主人公の女性。あまり可愛く見えない。
    けど、これは罠だと思う。
    砂漠の惑星で暮らしているから、あんな感じであって、
    これからの続編で、化けそう。

    エピソード4~6のレイア姫は、おっぱいを強調していた
    気がするけど、主人公の女性はおっぱい控えめ。
    やっぱり今後の続編で、化けそうな予感がする。

    主人公の女性、マジ強い。そしてまだまだ謎が残る。
    今後の続編で、化けて、さらに強くなったらどうしよう。
    ラスボスはさらに強いって事なのか?
    そもそもラスボスについても、謎だ。
    ああー、気になるぅー。




    4DX での鑑賞について。
    ※4DX3Dとは、映画の場面に応じて
    座席が動いたり、霧が出たり、風が吹いたりする、映像表現以上の物です。


    3Dメガネ(メガネにクリップで付けるタイプは300円)を付けて
    動く座席で鑑賞する。

    頭の横辺りから、プシューっと鋭い風が飛ぶ。
    顔面に霧吹きのような水がかかる。
    フローラルのような芳香剤系の匂いが出る。
    プロカメラマンが使うカメラ並みに強烈なフラッシュが
    劇場全体に点滅する。

    座席は、横方向はもちろん、縦方向にも動く。
    リクライニングチェアのような感じで、縦動きする。
    マッサージチェアのように、背中に衝撃が来る。
    座席全体が、砂利道を車で走っている時のように
    振動する。

    色々な演出を楽しませて貰ったよ!
    湖スレスレを飛行船が飛ぶ時とか、
    「霧吹き来るな!」
    って予感できた。

    個人的に苦手な演出は2つ。

    (1) フラッシュ
    これは単純に眩しい。
    表現として正しいのかもしれないけど、
    スクリーンを見てられなかったよ。
    スターウォーズに関しては序盤ぐらいだったので
    まだ良かったけどね。

    (2) 座席の振動
    砂利道を車で走るような感じ。
    戦闘が激しくなると、わりと頻繁に振動するようになる。
    これは膀胱にダイレクトアタックしてくる。

    かなり個人的な感想だが、
    「ほら、漏らせ!ションベン出せよ」
    っと悪意で、振動しているように感じた。

    4DXなど、座席振動がある場合は、
    なるべく飲み物を飲まないようにした方が良い。
    4DX上映中は、途中で座席を離れる事が出来ないよ。
    (誰か漏らしてそうだな……)

    3D表現もパワーアップしていた。

    あっちの映画館とそっちの映画館へ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-100.html

    アバターの頃は大して飛び出していなかった。
    メガネの上に3Dメガネをかける形だったからかもしれない。
    今回はメガネにクリップで止める形。
    3D技術の進歩なのか、メガネのおかげなのか……。
    次回も300円のクリップ3Dメガネを持参して行けば
    良いので、嬉しいところ。

    スターウォーズのオープニングでお馴染みの
    手前側から、奥の方に流れていく文字。
    あの文字も飛び出していたよ。

    映画館おもすれー!

    霧吹きかけないで!っという人は、
    座席のスイッチで演出をOFFに出来るから安心だよ。

    問題は尿意との戦いかな!
     

ブログ内検索
カレンダー
    01 | 2016/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring