2016-02-24 06:19 [Wed]

最近、よく降るなぁ

    » 日記
    早朝の雪かき完了だぜ☆
    そろそろ3月になるけど、まだ雪の勢いは衰えないのかね?

    雪かきのおかげで、運動不足が解消された。
    あまり辛くない。
    しかし、腹回りが気になる。

    早朝の雪かきダイエット。
    これだけじゃ、不十分じゃ!!
     
2016-02-23 19:40 [Tue]

読書タイム、教科書は読みにくい

    » 読書
    普段、教科書系の勉強本を読んでいる。
    とても読みにくい。
    中には読みやすい本もあるが、
    どうしても難解な文章になる本もある。

    経済系の本とか、法律系の本とか、
    どうして、もっと簡潔にまとめないのだろうか?

    「扱っている内容が難しいから、文章も相応に難しくして
    読者の知的な好奇心を満たしつつ、こんな難解な文章を読んでいる
    俺スゲーって思わせるためにも、文章の内容にこだわっているのである。」

    上記のような文章のオンパレード。

    つまり何が言いたいのか?
    一文が長すぎやしないか?

    とっても疑問である。
    そもそも、作文の成績が標準か、
    それ以下な私が言えた事じゃないかもしれないが……。

    国語の先生は、こういう教科書の文章に
    標準以上の点数を付けるのだろうか?
    「ミクロ経済の本……、うーん、80点!」
    とか、付けていたらショック過ぎる。

    3ページ進むのに、30分以上かかる時があるぐらいだ。
    内容が頭に入らない。一文を繰り返し読む。



    一方で、普通のハウツー本や、ビジネス書、
    雑学系の本など、とても読みやすい。

    10ページ進むのに、30分もかからない。
    教科書系の勉強本よりも、挿絵が少なかったり、
    文字が小さくても、かなり読みやすい。

    うーん……。
    読みやすい本を買っているからなのかな?

    久しぶりに普通の、教科書系じゃない本を読んだ感想は、
    サクサク読めて、ビックリだよ!まったく……。
    理系で、頭も特別に良くないから、読めないのかと思っていたよ。

    難しい内容を簡単にまとめる努力、忘れないで欲しい。
    ページが増えて、巻数が増える?
    いっぱい売れて良いじゃないか。

    難しい内容が読める人向けの本と、
    簡単な読みやすい文章にまとめた複数の本。
    それぞれ発売してね。
    ニッチな需要ぐらいはあるはず。

    サルでも分かる!とか言う煽り文はいらないよ^^
    私はサル以下だから、分からないよ。
     
2016-02-22 23:55 [Mon]

すぐ融ける雪に苦戦

    » 日記
    まーた2日連続で、睡眠時間が4時間ぐらいだよ……。
    眠い、そして体調が悪くなってくる。

    しかも残念な事に昼には、道路が見えるほど融けてしまう。
    朝4時に除雪していた時は、5cm~10cmは雪が積もっていたのにな。
    気温差が激しい。
    寝不足から来る体調不良に、重なる形で風邪にならない事を祈りたい。

    あー、頭が回らないー。
2016-02-21 09:25 [Sun]

おれ!爆☆誕♪

    » 日記
    漫画のタイトルっぽくしようとしたけど、
    読みづらくなったorz

    はい、私の歳が一つ増えました。
    とっても嬉しくないです。
    そろそろ歳を取らないで欲しい。
    アンチエイジングで、来年から -1 歳のルールな?

    あーあー、今年が20代最後かよー。
    ろくでもない人生だよ。

    10年前が、19歳だったとか信じられないよ。
    割と覚えてるよ、19歳のとき。
    大学1年~2年生の時だろう?

    今も昔も変わらず、
    「ゲーム楽しいで~す^q^」
    だよ。

    10年前、2006年と言うと昔に感じるけど、
    19歳と思うと、最近に感じる不思議。
    もう周りの人には、30代に見られているのだろうなぁ。

    10年前よりは、知識も技術も増えた事が
    唯一良かった事か。
    見た目や、体力、若さ、可能性など、失った物も大きい……。

    周りの人はどんどん結婚していくし、金持ちになっていくし、
    私は何をやっているのだ。


    また一つ歳を重ねてしまった
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-274.html

    > 私は苦悩と、堕落の他に「絶望」を手に入れる事でしょう。
    2015年の時は、こんな鬱な事を真面目に書いていたが、
    予想は外れたぞ。
    今、私が手にしているのは、「チョー楽観的な希望」だ。
    残念ながら「稼ぐ未来」では無かった。

    稼ぐ手段を認めて貰うのは、これからの勝負。
    否定されたら、そのときは素直に絶望すると思う。


    去年から、変わった事。
    現行では超ハイスペックなPCを手に入れた事。
    努力した結果、敗れて、一時的に挫折した事。
    それでも、負けずに努力を続けている事。

    「絶望」を押し退ける程に、強く未来を思い描いている事。
    こんなはずじゃない、まだまだやれるっと言い聞かせて
    未来に頼っている部分もある。
    妄想が爆発している、とも言う。

    妄想に留まらず、実現するための努力をしているから
    問題ないだろう。don't worry!


    さらによくよく考えてみると、
    「長期休み終了直前なのに、宿題終わっていない」症候群みたいな物かもしれない。
    20代がそろそろ終わるけど、このままで良いのか。
    この思いがあるからこその行動かもしれない。
    何も成し遂げられないまま、30代に突入すると
    途端に「苦悩と堕落と絶望」セットを手に入れるかもしれない。

    来年が楽しみだなー。
    いやいや、未来が楽しみだなー。
    -1歳だしなー。

    無彩色な記録はどこまで続くのでしょうか。

    「ゲーム楽しいで~す^q^」
     
2016-02-20 20:16 [Sat]

Bastion 攻略完

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    Bastion
    http://store.steampowered.com/app/107100/

    ついに攻略が完了。
    プレイ時間は46時間。

    Abyss Odyssey よりも長くプレイしていた気がしたが、
    10時間も短かった。
    これもストーリー重視作品ゆえの錯覚であろうか。

    最後は、スコアアタックモードで
    100万ポイント以上獲得を目指してプレイした。

    聖堂に辿りついた時点から、難易度を上げるアイドルを
    4つほどONにして、最後のステージ直前までプレイした。

    その結果、52万ポイント手に入れた。

    (途中で少しだけ寄り道したり、同じステージを繰り返したりしたけどね)

    何とも言えない処を、アイドル全てONでクリアする事で
    1周10万ポイント以上は簡単に稼げる。
    特に歴史の書については、1周で50万ポイント以上稼げる。

    100万ポイント達成は、実は簡単だった。

    何とも言えない処を、アイドル全てONでクリアするためにも
    武器を最強レベルに改造したい。
    しかし最後に入手する武器の実験場が鬼門。
    1周目にプレイした時は、ムリゲーだと思っていた。
    今でもムリゲーだと思っているし、2度とプレイしたくない。

    この鬼門の実験場、改造の仕方によっては、1周目でもクリア可能だった。
    射撃速度強化は捨てて、リロード速度強化と、爆発範囲強化。
    偶然かもしれないけど、これで行けた。

    こんな感じ。


    上手く敵がまとめて倒れたからね。
    場合によっては、マウス操作するのも有りかもしれない。



    総評:
    絵が綺麗、音楽が良い。
    ゲーム内容は、本筋を辿るだけなら簡単。
    だけど、実績解除を目指すとなると、大変。
    私の場合は3周目で全解除した。

    難易度を上げた方が時短できるので、上げて苦しんだ。
    実績関係で、最高難易度で攻略しなければいけない所は、
    初プレイの時にボロボロになった。

    武器の適切な改造や、使いこなしが要求される。
    酒精の選択も重要。
    敵との位置関係、立ち回りに気を付ける事が大切。

    ジャストガードカウンターが使えるようになると、少し楽。
    しかもジャストガードカウンターは、割と簡単。

    実績全解除した頃には、少しだけ
    アクションゲームの腕が上がっているかもしれない。
    良いゲームだったと思う、オススメ。



    以下、追記に画像集。
     

    続きを読む ▽


ブログ内検索
カレンダー
    01 | 2016/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring