2016-01-15 20:52 [Fri]

テキトーに気になる話題

    » 日記
    SMAPマジで解散しちゃうん?
    SMAPという豪華なグループだからこその、価値もあると思うんだけど。
    特にファンというわけでもないが、
    テレビで良く見かける人たちなので、辞めないで欲しい。
    そんな自分勝手な願望はある。

    実際は本人たちの問題なので、
    部外者はアレコレ言えないよね。
    どうなっていくのか、しばらくワイドショーやら、週刊誌やらが追いかけそう。
    そして、記者会見で締める。ここまでの流れは読める。


    ドイツで、6時間労働を導入した会社が成功しているようだ。
    ググるとそれらしい情報が出てくると思うから、
    とくにソースは載せない。

    午前9時スタート、午後3時終わりの、6時間労働で
    給与は8時間労働の時と変わらない。
    単純に労働時間だけが、短くなった。

    ダラダラ仕事をせずに、社員はみんな効率的に働く事を
    考えて動いているようだ。

    早く家に帰って、嫁と一緒に夕食の準備をしたり
    息子と遊びに行ったりと、かなり有意義な時間を過ごしている。

    羨ましい限りだ。
    日本は8時間労働どころか、10時間以上労働が普通だ。
    そのうえ、給与は8時間未満だったりする。
    色々な会社があるから、全部そうだとは言わないけど、
    働き過ぎだ。

    長時間労働しているわりに効率が悪く
    生産性は、先進国の中でも低い。
    本当にどうしようも無い国だ、神の国日本ってやつは!

    だからと言って、自分が6時間労働の会社でやっていけるのかと
    言うと、とても疑問。仕事が終わるのだろうか?
    日本の会社も6時間労働にしろとは言わない。
    バランスを考えて欲しい。

    土日含めて7日間、13時間以上働いて
    給料が20万以下って、やっぱりおかしい。
    人を増やして、労働時間を減らすなり、
    10時間以上の労働があった時は、翌週の休みが1日追加されるなど
    とにかくバランスを取ってほしい。

    「ワーク ライフ バランス」なんて言葉、
    世間の一般の人は、どれだけ知っているのだろうか。


    ドイツでは難民の受け入れも行っている。
    ドイツに住む難民の方たちに、補助金とかで支援している。
    本当に凄すぎる。
    どれだけ金持ちなんだろう。
    ドイツはどれだけ余裕のある国なんだろう。

    逆に、ドイツに関する悪い面を聞かないので
    気になるところだ。


    そして、ちょっとだけ世間の問題っぽい話しちゃった!!
    許して下さい、ごめんなさい。
    てへぺろ★
     

ブログ内検索
カレンダー
    12 | 2016/01 | 02
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring