2014-02-28 23:13 [Fri]
Morrowindの日本語化
» ゲーム
マジで苦労したMorrowindの日本語化!(Steam Morrowind pages)
ここで解説しても良いけど、色々なサイトで解説されているので
大丈夫かと思う。
これさえ知っていればね!!
「個人的に罠だった部分」
注意事項に、日本語化は4割までしか出来ていないと書いてあった事と、
説明サイトのキャプチャに、冒頭部分らしきシーンで日本語が表示されている事。
一生懸命に日本語化を試しても、冒頭部分が日本語化されないと思ったら
出来なくて当然だったよ!
ゲームを少し進めないと、日本語が出てこないのだ。
全部が翻訳されなれていない事は承知だったけど
まさかの展開だった……。
(おそらく Ja_Introduce.esp を入れたら、冒頭部分も日本語化される。
てっきりOPムービー部分だけと思っていたから入れてなかったよ)
導入過程でPythonを入れたので、さらにプログラムネタが作れる。やったね!
あとは、操作方法をSkyrimに似せて設定し直して、遊んでみる。
他のMODは後だね。まずはバニラでプレイ。
ゲームをする前から躓いたわー、4時間ぐらい頑張ってた。
Morrowind のゲーム自体は30分しかプレイしてないわ。
しかも冒頭部分のみ繰り返しww
あとは英語の勉強をしつつ、レッツプレイ!
(イラストの方は、単色のみで色塗りが完成したところだよ)
2014-02-27 20:44 [Thu]
アプリケーションがブロックされました
» 日記
最近、札幌駅まで用事で行くたびに、どっと疲れます。今日も行ってきたので、どっ疲れです。
さて、少し前にハマって、イラついたので、豆情報を公開します。
当たり前じゃーん、と思う人もいるかもしれませんが、
私はこれで1時間ちょっとコーディングがストップして
本当にイライラしました。
webサイトを巡っているとたまに、
「Javaを許可しますか?」とか
「証明証が~~」とか出て、実行できない時がありませんか?
いきなり参考のサイトですが、どーん。
Java「セキュリティ設定によってブロックされたアプリケーション」の解決方法
最初はブラウザの設定かと思ったのですが、
原因はJAVAでした。
しかも話はこれで終わりません。
すんなりコントロールパネルのJAVAから、例外サイトを追加できれば良いです。
しかし私の場合、コンパネにあるJAVAには、
上記のような「セキュリティ」タブがありませんでした。
これで、かなり困りました。
いくら検索しても、情報が無いのです。
アップデートして、最新版が適用されているにも関わらずです。
しかし、ご安心あれ。
Windows7環境ですが、下記のパスにあるexeを管理者権限で実行してあげれば
上記サイトの通りの設定方法で解決します。
C:\Program Files (x86)\Java\jre7\bin\javacpl.exe
(exeを右クリックしてやると、「管理者として実行」のメニューがあるよ!)
上記パスに無い場合は、(x86)じゃない方のProgram Files配下の
Javaフォルダを探してみて下さい。
設定後はブラウザの再起動もお忘れなく!
これだからJavaは困ったさんです。
バージョンがやたらあるし、ちょっとバージョンが変わるだけで
動作しなくなっちゃうし、、、
仕事で少しだけ(?)Javaをやっていましたが、本当に苦労します。
変なところで!!
きっとこれからも騒動を巻き起こしてくれるはずです。
Javaのこれからの活躍に期待してネ!!
2014-02-26 20:03 [Wed]
アプリが一個完成した
» 日記
前々回の記事で書いたのが、完成しました。落ち着きが無い http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-224.html
・中規模プロジェクトの暗黒ツール作成
↑これこれ
なかなか便利なツールです。
公開する気はありません。
公開範囲は、友人知人だけのつもりです。
気が変わったとしても、許可を取らないといけないし、
アプリ内のいくつかのアイコンと、画像素材を自作しなくてはいけません。
実行ファイルのアイコン作成するだけで、今の私はバタンキューです。
デザイン面での苦労がありました。
アイディアをいくつか考えて、寝かせて、
後で見直して、修正して……。
それに比べて、プログラムはサクサクと作れます。
完璧にプログラムの人になっちゃいました。
学生時代の方が、まだデザイン系の人ぽかったです。
デザイン系の人と言っても、全て独学で、好きで勉強していただけですけどね。
まだ誰にも見せておらず、一人でニヤニヤと使用しています。
制作時間:111時間
(疲れている日、用事があった日以外は、1日10時間プログラミング)
制作日数:15日間
(実行)ステップ数:4kちょい
(総)ステップ数:6kちょい
大作ゲームを1周できるかもしれない、ぐらいですね。
物凄い熱中ぶりでした。
やっぱりプログラムが好きなようです。
steam内のゲームと比較すると、
スカイリムが断トツで、200時間越えのプレイ時間です。
そのスカイリムに次ぐぐらいの制作時間です。
現状、他のsteamゲームは、50時間ぐらいですからね。
ゲームよりプログラム!みたいです。
あー、なんか書きたい事が溜まっています。
そんな熱中していたプログラミング作業が完了したので、
現在は絵を描いている途中です。
構図を考えるのが辛いデースw
Pixivの絵馬を描いてみたヨー
http://10000000.pixiv.net/ema/X147:Y-17
2014-02-21 20:33 [Fri]
う、生まれたーっ!!
» 日記
生と死ですね。こっちの話ですよ。
何が起きたのかと言うと、
俺が生まれました(´・ω・`)
生まれて随分と時が経ってしまいました。
果たして、この世で果たすべき使命とやらは
着々と進んでいるのでしょうか。
何の事だかさっぱり分からないけど、とにかく今を生きるしかないです。
今日を夢見てこの世を去った人のためにも、
いやいや、そもそも自分のためです。
…うーん、凄く独り言っぽい。
良い歳した「お兄さん」のくせに、現状はしばらく変わりそうにありません。
去年からは変わったので、良しとしています。
頑張りマスオ。
2014-02-11 14:43 [Tue]
落ち着きが無い
» 日記
Pixivへ投稿した結果、現時点で、総合点は40点、フォロワーが1人ついた。
改めて見ても、なかなか良い出来なのだが
Pixivは厳しいな。
Pixivへの投稿後、一度だけこのブログの訪問者が
5人になったのは気のせいなのか。
Pixiv効果?やったね。
Pixivへ投稿するための次回作は
まだ描いてもいない。
描きたい気持ちはあるし、
どんなものを描こうかというのも考えてある。
構図的に考えて、またパッとしないけどな。
再びドラクエモンスターズジョーカーのネタで
今度は女の子も描く気なので、多少は伸びるかもしれない。
まぁ、淡い期待だね。
そんな事よりも、再び別プロジェクトが始動した。
中規模なプロジェクトだし、最初は大した事もないと思っていた。
だけど気が付けば、そこそこの大作ゲーム並みには
作業していたりする。
今のところ約56時間といったところ。
所々、休憩していたり、別の事をしていたので
本当におよそでしか作業時間は分からない。
VisualStudioにゲームみたいに、プロジェクトの開発時間が
記録される機能があれば良いのに……。
総ステップ数についても、幅があり過ぎ。
記録はしていっているが、ソース整理して減ったり
機能追加して増えたりしている。
まぁ、こんなもんだよね。
何を作っているのかと言うと、暗黒ツールwww
なにかと俺が作る物は暗黒面に落ちた感じのツールばかりだ。
海外と違って、日本の法律がグレーゾーンを設け過ぎなんだよ。
厳しいのは困るけど、グレーじゃなくて、
「ほどほどならOK」程度に公式で宣言して欲しいものだ。
ほとんどの機能は既に実装済み。
56時間も作業しているからね。
かなり良い出来だし、それなりに需要もありそう。
公開範囲を友人知人までに限定して、使って欲しい。
てか、見てほしいwww
マジで凄いものが出来たからさ。
問題点は、いつか使えなくなる時が来る可能性があること。
定期的にバージョンアップが必要なツールだ。
なんてやっていたらさ。
俺の現実逃避なんて、大した事ないんだよね。
現実は受け入れて、立ち向かうものなんだ。
今日の12時頃、親戚が亡くなってしまった。
病院に殺されたと言って、ほぼ間違いない。
俺はあの病院が信じられない。
今週は現実逃避ばかりじゃなく、ガチで忙しい予定だったのだが
予定変更をして、さらに忙しくなる予定だ。
こんな感じで落ち着きがない。
・Pixivへ投稿するための次回作
・中規模プロジェクトの暗黒ツール作成
・各所、友人らとの約束
・立ち向かわなければならない、現実
・親戚の死
・病院自体のやまい
いつかまた、出来れば今月中に
もう一度書き直したいと思う。
とにかく落ち着いて、一つ一つに対処していくよ。
安息も、平穏も、どうやったって手に入らないのかもしれない。
エヴァのシンジ君が厨二過ぎて嫌いなんだけど、
ヤツの言葉を借りれば
「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」
いや、どういうシーンなのか知らんけどw