2013-11-24 22:40 [Sun]

SAIとペンタブの設定中

    » 日記
    USB接続で即使用できていたので、気にしていなかったけど
    改めてペンタブのドライバをインストールした。
    馬鹿だなっと思う。

    ペンタブが入っていた箱と説明書および、CD類は
    引っ越しと共に彼方に消えた。
    だからワコムのサイトから、最新ドライバーを入手。
    自分が使っているペンタブの名前すら
    忘れていて焦ったが、ペンタブの裏面に書いてあった。
    (あと昔の記事にも書いてあった)
    Intuos3だった。

    以前のメインPCだったvista(現サブPC)には
    ドライバ入れていたんだが、現メインPCにも入れたよ。

    Intuos3は古い型だと思うけど、ドライバーが未だに更新されててビビる。
    最終更新履歴が2013年10月9日か……。
    やべべ。


    とりあえず、問題なくドライバーのインストール完了。
    SAIの方でも、認識されている事を確認できた。
    ペンタブ本来の動作になると、一気に線が細くなった。
    筆圧感知機能とか、繊細な動きが出来るようになった証だ。

    しかしペンの後ろ側(テールスイッチ)が
    デフォルト動作だと消しゴムのはずなのに、消しゴムにならない。
    SAIのその他>オプション>タブレット内の設定でも
    消しゴムになっているのになぁと思い、ググる。

    どうやらテールスイッチ時に、一度消しゴムを選択すれば良いようだ。
    これでペン先で線を引き、ペンの後ろで消す事が可能になった。
    (テールスイッチ時に選択したツールが、テールスイッチ時に使用できる)
    ペンのサイドスイッチ?そんなもんは飾りじゃい!!無効ッ!無効ッッ!

    SAI限定?なのかは不明だが、ペン先を押し続けて
    パワーをためる(!?)と、ペンがスポイト機能になった。
    知らずに白紙の所で試した物だから、色が黒から白になってしまい
    白地に白で線を引いていた。描けなくなったから、壊れたかと思った。

    独特なペンタブ感覚が蘇りました。
    ペンタブの描画領域が全て、
    ディスプレイに映し出される画面全域とリンクしている。
    狭い場所でマウスを操作して、カーソルを画面の左端から右端に動かす時に、
    マウスを何度か上に持ち上げて、カーソルを移動させるでしょう?

    ペンタブは違う。
    ペンを左端から右端に動かせば、
    画面上のカーソルも一発で左端から右端に動く。
    これよ、これぞペンタブよ!
    前回のジョーカーの絵は、マウス感覚でペンを使用して描いていたよ!
    これまた懐かしい違和感。

    そして、思い通りの円を描けないと思ったら、
    ワコム タブレットのプロパティへ!
    (スタートメニュー>ワコム タブレット>ワコム タブレットのプロパティ)
    グリップペンのマッピング設定で、「縦横比を保持」にチェック付けたら
    一発でふつくしい円が描けてワロタ。

    文明の力により、一部能力を封じられていたかのような、
    自ら縛りプレイをして描いていたような、そんな感じ。

    環境を整えるだけでも、かなり奥が深い。
    今までペンタブ様を、ぞんざいに扱ってしまい
    申し訳ありませんでした。

    言い訳すると、オイラは絵が描きたかったのだよ。
    ペンタブの設定とか、描く環境を整えるとか、あんまし考えない。
    「それなら紙でいいじゃん」と思われるかもしれないが
    ペンタブという新天地を試してみたかったというのがある。
    いや、それにしたって環境は大事だよね。うん、ごめーんなちゃいっ
     

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2013/11 | 12
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring