2013-11-28 02:55 [Thu]

ドラクエクイズ前半戦(問題文のみ)

    » ゲーム
    モンスターズジョーカーをやっとクリアした。
    プレイ時間は、84時間ぐらい。
    捕まえたモンスターの数が148匹。
    フィールドに出てくるモンスターは、全て捕まえた。

    そして、アロマGPが開催された。
    闘技場SSランクは、アロマGPが開催される前に、クリア済み。
    (バトルGP本戦よりも、SSランクの方が手強かったのだがwww)
    残るは、スカウトQファイナルだけ。

    4問目までは、スラスラと解けた。
    だが、5問目で詰まっている。難しい……。
    大きいお友達も、納得の難しさ。


    以下に問題文だけを書いておこう。
    答えは書かない。
    気になる人はググると良い。

    スカウトQファイナルのルール
    ドラクエに登場するモンスターで答えなくてはいけません。

    1.「」に当てはまるモンスターを答えよ。
     おおさそり→リップス→「  」→とらおとこ→コングヘッド

    2.はずかしがりやのモンスター
     (モンスターズジョーカーに登場するモンスターです)

    3.サービス問題!「」に当てはまるモンスターを答えよ。
     RPGするなら「  」クエスト

    4.「」に当てはまるモンスターを答えよ。
     バル→「  」→ドラゴン→おおきづち→くびかりぞく

    5.ホイミスライム、よるのていおう、キメラ、だいおうイカの4匹と共通点のあるモンスター
     ヒントは、キメラにちゅうもく


    攻略サイトを見たら、負けだと思うんだ!
    自力で解きたい。
    だけど、キメラに注目って、どういう事だ……?

    最初の回答は、浮いているモンスターだと思い、
    ぼうれいけんしを見せてみた。しかし、ハズレ!

    回復系の特技を覚えるモンスター?とも思ったが、
    よるのていおうは回復系を覚えるのだろうか……?

    キメラに注目という事で、ダメ元でキメラを見せてみた。ハズレ!

    ストーリー中に位階のキーワードが出てこなかったので関係なさそう。
    4匹のモンスターは、それぞれランクが違っている。
    仲間に出来る時期も違う。
    足が有る無しでもなさそう。

    系統も違う。
    ホイミスライム(スライム系)、よるのていおう(まじゅう系)、
    キメラ(自然系)、だいおうイカ(自然系?)

    だいおうイカは、まだ仲間にしていないので分からない。
    とりあえず、だいおうイカを、配合で作ってみようかな……。

    まさかと思うが、4体配合じゃないよな……?

    あ、誰も書かないと思うけど念のために、
    コメントにネタバレしないでね!!!

    大人のボクは、ドラクエに必死なんだよ;;;;
     
2013-11-24 22:40 [Sun]

SAIとペンタブの設定中

    » 日記
    USB接続で即使用できていたので、気にしていなかったけど
    改めてペンタブのドライバをインストールした。
    馬鹿だなっと思う。

    ペンタブが入っていた箱と説明書および、CD類は
    引っ越しと共に彼方に消えた。
    だからワコムのサイトから、最新ドライバーを入手。
    自分が使っているペンタブの名前すら
    忘れていて焦ったが、ペンタブの裏面に書いてあった。
    (あと昔の記事にも書いてあった)
    Intuos3だった。

    以前のメインPCだったvista(現サブPC)には
    ドライバ入れていたんだが、現メインPCにも入れたよ。

    Intuos3は古い型だと思うけど、ドライバーが未だに更新されててビビる。
    最終更新履歴が2013年10月9日か……。
    やべべ。


    とりあえず、問題なくドライバーのインストール完了。
    SAIの方でも、認識されている事を確認できた。
    ペンタブ本来の動作になると、一気に線が細くなった。
    筆圧感知機能とか、繊細な動きが出来るようになった証だ。

    しかしペンの後ろ側(テールスイッチ)が
    デフォルト動作だと消しゴムのはずなのに、消しゴムにならない。
    SAIのその他>オプション>タブレット内の設定でも
    消しゴムになっているのになぁと思い、ググる。

    どうやらテールスイッチ時に、一度消しゴムを選択すれば良いようだ。
    これでペン先で線を引き、ペンの後ろで消す事が可能になった。
    (テールスイッチ時に選択したツールが、テールスイッチ時に使用できる)
    ペンのサイドスイッチ?そんなもんは飾りじゃい!!無効ッ!無効ッッ!

    SAI限定?なのかは不明だが、ペン先を押し続けて
    パワーをためる(!?)と、ペンがスポイト機能になった。
    知らずに白紙の所で試した物だから、色が黒から白になってしまい
    白地に白で線を引いていた。描けなくなったから、壊れたかと思った。

    独特なペンタブ感覚が蘇りました。
    ペンタブの描画領域が全て、
    ディスプレイに映し出される画面全域とリンクしている。
    狭い場所でマウスを操作して、カーソルを画面の左端から右端に動かす時に、
    マウスを何度か上に持ち上げて、カーソルを移動させるでしょう?

    ペンタブは違う。
    ペンを左端から右端に動かせば、
    画面上のカーソルも一発で左端から右端に動く。
    これよ、これぞペンタブよ!
    前回のジョーカーの絵は、マウス感覚でペンを使用して描いていたよ!
    これまた懐かしい違和感。

    そして、思い通りの円を描けないと思ったら、
    ワコム タブレットのプロパティへ!
    (スタートメニュー>ワコム タブレット>ワコム タブレットのプロパティ)
    グリップペンのマッピング設定で、「縦横比を保持」にチェック付けたら
    一発でふつくしい円が描けてワロタ。

    文明の力により、一部能力を封じられていたかのような、
    自ら縛りプレイをして描いていたような、そんな感じ。

    環境を整えるだけでも、かなり奥が深い。
    今までペンタブ様を、ぞんざいに扱ってしまい
    申し訳ありませんでした。

    言い訳すると、オイラは絵が描きたかったのだよ。
    ペンタブの設定とか、描く環境を整えるとか、あんまし考えない。
    「それなら紙でいいじゃん」と思われるかもしれないが
    ペンタブという新天地を試してみたかったというのがある。
    いや、それにしたって環境は大事だよね。うん、ごめーんなちゃいっ
     
2013-11-22 23:38 [Fri]

多分落ち着いた

    » 日記
    やっと平熱~微熱ぐらいに落ち着きました。
    でも、まだ喉の痛みが取れません。
    困ったものです。

    ところで、ちょっと気になっているゲームがあります。
    光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士であるライトニングさんの
    最新ゲーム「ライトニング リターンズ」です。

    FF13未プレイだけど、気になりました。
    だって、光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士ですよ?

    小学校低学年の時に、人生で初めてプレイしたRPGが
    FFだったと思います。
    もうタイトルすら覚えていません。
    何故なら、当時の私はアクションゲームばかりで
    文字を読むゲームをしなかったからです。

    アジト?か、飛空艇?から脱出するオープニングステージで
    戦闘になり、詰みました。
    たくさんの「青い四角形と、文字」(つまりウィンドウ)で、画面が覆われた時は、
    絶望したものです。まだプレイできる歳ではありませんでした。
    幼かった私はゲーム情報も無かったので、パッケージ買いしたのです。
    親に色々と聞いてやってみても、理解できず、
    翌日に売りました。

    小学校高学年となり、マリオRPGをプレイしたのが
    私のRPG人生の始まりでした。楽しかったです。
    マリオRPGの次にプレイしたのが、ドラクエ6でした。
    ドラクエ6は、未だに私の中で大きい存在です。

    ちょっと話がそれました。
    FFに戻します。

    時が経ち、FFアドベントチルドレンが発表されました。
    断固ドラクエ派と言っていた私でも、
    凄い綺麗で、カッコイイムービーに注目していました。
    そしてアドベントチルドレンの発売日に即購入して
    感動して観たものです。

    アドベントチルドレンの影響で、
    友達にFF7のラストステージ辺りを、プレイして見せて貰いました。
    でも、アドベントチルドレンとは違い
    実際は召喚獣ゲームであり、クラウドは剣でチャンバラしませんでした。
    まぁ、こんなものなのかと、
    大人になった私は理解しました。

    そして大学生の時に、FF8を購入してみたのです。
    13年ぶりぐらいのFFプレイでした。
    だけど、中だるみで最後までプレイできませんでした。
    先の展開が、全然気になりません。どうでも良かったのです。
    未だに部屋の片隅で、ホコリをかぶっています。
    あ、引っ越したので、段ボールの中です。

    このFF8の購入理由は、リノアのダンスパーティーシーンが
    綺麗だからでした。
    確かそのシーンまでは、行った気がします。
    でもディスク交換するまでは、ゲーム進行していないと思います。

    友達や、周りの人たちは楽しんでいるようですが、
    私には合わないようです。

    社会人になってからも、FFの話をたまに聞きます。
    話題に入れません。

    FFこと、ファイナルファンタジーに2回挫折した男ガンクローです。
    そんな私が少し前からよく見かけるライトニングさんを
    気にかけ始めました。

    ライトニング リターンズ狙いで、13と13-2の概略を調べました。
    チンプンカンプンです。
    そういう世界観なんだろうと割り切っています。
    FFは、物語よりも映像美を楽しむゲーム?なのでしょう。

    光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士のライトニングさんの、
    ネタっぷりは凄まじいです。一人コスプレ大会とか、楽しくPVを観れました。

    これからも、光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士であるライトニングさんには、活躍して頂きたいです。
    今回のライトニング リターンズは、とりあえずレビューなどで様子見しています。
    もしかすると、FFに2回挫折した男がライトニングで、リターンマッチするかもしれません。
    挑戦するとなると、6年ぶりぐらいです。
    さて、面白いゲームなのかしら?
     
2013-11-19 20:24 [Tue]

また喉をやられた

    » 日記
    喉をやられた http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-171.html
    前回からは一応1ヶ月は経過しています。
    しかし1ヶ月ちょっとで、再び風邪をひくとは
    相当、体が弱っています。

    昨日の夜時点で、39.5度でした。
    今日は37度~38度を、行ったり来たりしています。

    前回ほど喉が痛くないので、症状は軽いはずです。
    もしくは原因が別なのかもしれません。

    寒気と喉の痛み、あと発汗。

    なんでしょうね。
    ボロボロです。
     
2013-11-18 21:27 [Mon]

土台ふらふらUFOキャッチャー

    » ゲーム
    少し前に取った景品です。
    記事にするのを忘れていました。

    やはり店員さんが良い対応をしてくれました。
    プレイ中に
    「こうすれば取れますよ」
    という具体的なアドバイスを頂けたので、ゲットできました。

    料金設定は
    1プレイ200円
    3プレイ500円

    クレーンゲームでゲット http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-173.html
    の記事で書いたゾロがゲットできた機種にも、
    同じ景品がありました。
    しかし、この機種の難しさを知りました。

    この機種は、ハサミが付いたクレーンを、
    横移動と奥行き移動させて、紐を切ります。
    奥行き移動の量が増すと、難しさも増します。

    最初はハサミが付いたクレーンの機種で
    頑張って、失敗しました。

    やはり地道に、ノーマルなクレーンゲームを
    プレイする方が良いかもしれません。


     

    続きを読む ▽


ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2013/11 | 12
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring