2011-08-31 02:53 [Wed]

終わりの日、ワラにもすがる人々

    » 日記
    お疲れさまでーす

    思えばこの長い地獄での戦いは 2010-08-09 から始まりました。
    (※参考:夏休みロストのお知らせ(http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-112.html))

    この戦いも遂に 2011-08-31 をもってして、終了です。
    結局、最初から最後まで生き延びたのは私一人です。
    一緒にこのプロジェクトに入った先輩や上司は、みな辞めていきました。

    社長同士の言い合いはまるで子供のケンカ、
    契約は違反するもの、
    壊れゆく人々、
    正しい事を言おうとしている空気のような労基、
    一生懸命働いて生み出す大赤字、
    本社からの罵詈雑言、
    バグ修正、仕様変更の対応期間がついに1日のみ、
    そして、おやすみなさい。

    諸行無常ですね。
    一体誰がこのような展開を想像できたのでしょうか。
    気がつけばシステムは大きく変わり、
    話は大きく膨らみ、
    人と別れ、出会い、
    また別れる。


    労基に提出する資料のために、産業医さんと面談しました。
    結果は、あと少しでドクターストップというギリギリの状態でした。
    疲れが溜まっているそうです。

    確かに、この一年はずっと自分を殺しまくって働いていました。
    とにかく仕事一筋でやっていると、たまの休みに何も出来ない自分に気が付きます。
    何がしたかったのか分からなくて、仕事の事ばかり考えている状態です。
    それか、ひたすら寝ています。
    普段の日は寝れなくて、徹夜状態で出社してみたり、
    睡眠時間少なかったり…。

    それより何より、会社に近づくにつれて、凄く具合が悪くなるのですよ。
    この一年間ずっとでした。
    最近は大分和らぎましたが、前は家を出た瞬間とかだったので辛かった……。
    自席に着くと具合悪いヒマはありませんけどw



    まとめると、このプロジェクトは人を不幸にする仕事でした。
    自分も例に漏れず、身も心もボロボロです。

    しかし北海道には仕事がありません。
    仕事が無いので、私の会社はワラにすがる(プロジェクトを続ける)事にしたようです。
    すがっていても生き地獄しかないワラに……。
    動き出す5ヵ年計画。
    ついにプロジェクトは全国規模になろうとしています。

    まだワラにすがると決まったわけではなく、
    すがろうとしている段階です。
    すがれない場合は、また大量の失業者を生むのでしょう。

    道内の重要顧客と、今回の件でケンカしてしまいました。
    もう仕事は限りなくゼロに近いです。
    必死に掴もうとしているのは、この地獄案件です。
    逃げ出す人もまた少なからずいるでしょう。



    ちなみに私は別案件で、9月のいつからか東京行きらしいです。
    またかって感じですが、今回は多分マジですw
    期間は不明。
    地獄度も不明。

    もっと色々と書きたいですが、
    書けば書くほど、まとまりが無くなっていくww


    夏が終わる頃、私は失った夏休みを取り戻すでしょう。

     .。.:*・゚☆.。.:*・゚"( ̄- ̄).。.:*・゚☆.。.:*・゚

     
2011-08-14 20:40 [Sun]

小学校同窓会

    » 日記
    初めて参加してみました。
    1回目は中学の頃にありました。
    しかし、そんなに時間が経っていなかったのでパス。

    今回は2回目で、さすがに12?13年?経っているので
    面白そうと思い参加してみました。

    3クラス(=約90名?)の中から、約25名の参加でした。

    前は太っていた子が、スマートになっていて綺麗になっていたり、
    化粧化けしていたり、相変わらず綺麗な子がいたりとw
    なかなか美味しかった!

    男共も、大人になってましたな。
    小学生の時と見た目が同じヤツと、メガネをかけて雰囲気が変わったヤツ。
    そこまで大幅に変わった印象はうけませんでした。

    みなさん色々な職業に付いていましたな。
    店長とか、副社長とか、教師とか、美容師、建築士とか
    介護師主任、社長秘書、銀行マン、アイドル卵……。

    凄いやつらです。
    しかしわりと俺も負けてないなとも思いました。
    会社とか役職とかはヘッポコだけど、
    仕事ぶりは半端ないですからね。

    うちの会社の技術レベルが高い事も改めて実感。
    こんな場ですが、何故か自分に少しだけ自信が持てました。
    これからも負けんぜ!!

    しかしまさか小学校の先生たちが、実は問題ある人が多かったというのは
    初耳でビックリでしたね。(教師ネットワークで色々と話を聞いたらしい)
    もっと話が聞きたかったな。
    まぁ次回にでも。

     

ブログ内検索
カレンダー
    07 | 2011/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring