2023-12-11 23:58 [Mon]

アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ16

    » 日記
    頭がいっぱいになりつつある。

    実はスパイファミリーにハマっているのだ。
    現在は3期(シーズン2)がテレビで放送中。

    アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ15
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3264.html

    最後の予告で、いつもよりもカラフルになっていたのは一転するぞって事か?
    シリアスな話は終わり!ささやかだけど、幸せな日常に帰っていくよ!的な?
    次回も楽しみだなぁ。残念だけど、豪華客船の話は終わりかぁ。
    残りの船旅は3人で過ごせると良いね。

    【MISSION:35】リゾートを満喫せよ/休暇自慢

    10話目。前回に引き続き、豪華客船の話。ついにオワタ。
    観光地から。

    まぁ、消化試合な回だったな。
    ずっと盛り上がり続ける事は出来ない。緩急は必要だ。
    それでも期待していた程の話じゃなかったのは残念。

    前回の予告でカラフルになっていたのは何だったのだろう?
    今回は普通の予告に戻っていた。解釈は色々かな。

    オシャンティーな音楽と共にダイジェストで遊び歩く一家。
    欲を言えば、ダイジェストじゃなくて、ちゃんと会話アリで見たかったなぁ。
    結果的には何もない、ペラペラな薄っぺらエピソードに感じた。
    何なら観光している部分は、全部要らなかったんじゃないかな……。
    前回の終わり方が完璧で、美しい終わり方だっただけにね。

    最後の最後でヨルさんがロイドに、もたれかかって眠るのはベタだけど良かった。
    さすがはヨルさんと言うか、やっぱり普通じゃなかったけどな。
    立ったまま寝るとか、高等技術を使いおる。

    そこは普通は、ベンチに座って飲み食いしている時に、
    ヨルさんがフワッと、ロイドの方へと倒れる感じじゃない?
    アーニャとヨルさんの二人を抱きかかえる、ロイドの力持ちアピールになったな。
    ヨルさんはもちろん、アーニャも結構重たいと思うのだけど、
    さすがはエージェント黄昏である。私は無理。ほとんどの男は無理だと思う。

    消化試合で1話の半分を使ってしまった。贅沢な尺の使い方だ。
    何だか寂しいけど、日常に戻っていく感じは伝わった。
    今後の家族の回想でも、絶対に出てくるくらいには思い出になっていそうだ。


    プリンセス・ラララライ。
    鎖鎌のバーナビー。
    象使いのパォーンマン(タコ星人?)。
    瞬間移動のシャシャマン。
    海の底からやってきたタコ星人(クトゥルフ?)。

    凄まじい勇者アーニャの冒険だなぁ(棒)

    アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ14
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3253.html

    何処かギャグっぽい部分がありつつ、平然と行われる殺戮ショー。いいね。
    部長さんのモップ掛けはシュールさがあって好き。
    ワイヤー使いのエスメラルダ。
    チャクラム使いの……。
    (ダブルナイフ使いのボォーイ)。
    それぞれ戦いの見せ場を作れそうな奴らだったのに、勿体ないな(笑)

    アーニャは接触しなかったけど、他にもワイヤー使いのエスメラルダが居たよ。
    5話と今回の半分。5.5話分も豪華客船の話があったのに、
    名前付きの暗殺者は、まさかの2人!?改めて、凄い漫画だ。

    しかも鎖鎌のバーナビーも、エスメラルダも、そこまでのキャラじゃない。
    バーナビーはそこそこ戦っていたが、エスメラルダは瞬殺だしな。
    ほぼずっと出ていた聞き耳君の名前は不明。
    鼻が利くメガネで坊主の、リーダー格にすら名前が無い。
    ヨルさんと健闘していた強敵の刀男の名前も不明。すげー。

    せめてコードネームぐらいあればな。
    盗聴マン、クンクンマン、侍ソードマン。
    仲間と言っても、一時的に共闘していただけのようだし、そんなもんなのか。
    パォーンマン、シャシャマン、お前たちにも会いたかった……!
    一瞬だけど、ロイドと一緒にサーカスも見ていたので、そこに居たのだろうか。

    そして、嘘つき4人がリビングに揃って終わり。うーん、消化試合ッ!
    全体的に今回のエピソード要らなくなーい?

    ハンドラーと黄昏の会話。今回の話で唯一、伏線になりそうなシーンか。
    ワイズの力を使っても、ガーデンはともかく暗殺者たちの素性が分からないとはね。
    ガーデンのヨルさんと部長さんが強過ぎるだけで、やはりプロだったようだ。
    暗殺者たちも、かなりのやり手だな。マフィアの情報操作が効いていたのだろうか。

    逆にワイズの力が怪しくなってくる。
    スパイとしての情報収集能力が弱ってきた?それとも元々、大した事が無いのか。
    そこそこの数のスパイが秘密警察に捕まっているようだし、苦しいな。

    アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ13
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3246.html

    フランキーとボンドの話はどっかで見た事があるような?
    小話を突っ込んでいる気がする。
    このまま豪華客船を放置して、違う話をやるのかと思って冷や冷やしたわ。

    アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ15
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3264.html

    忘れていないよな?結果は分かり切っていると思うが(笑)
    ひょっこりオマケ程度に小話が突っ込まれて、完結するのかな。

    てっきり、今回の話に小話が挿入されるのかと思っていた。
    これは……放置?このままずっと進展も無く、無かった事になりそう。
    失恋すら許されないフランキーとボンド哀れ。
    それとも私は何処かで見逃したのだろうか。
    漫画の方では続きがあったと思うんだけどなぁ。


    で、次回はいよいよ夜帷が久しぶりに登場。楽しみだ。
    あと、ついにベッキーとロイドが接触するのか?楽しみだッ!
    今回の話はかなり期待外れだったけど、次回はめっちゃ楽しみ。

    夜帷vsヨルさんの黄昏ロイドを巡る恋の戦いは純粋に面白いと思うんよ。
    もっと見せて欲しい。

    でも、もう今期の山場は終わったと思うので、あまり期待し過ぎないようにしよ
     
2023-12-10 23:59 [Sun]

疲れているとは思えないが寝落ち80

    » 日記
    何か知らんがバッタリ。

    最近ちょっと調子が良かったのだけど、やはり安定しない。
    寝不足じゃないはずなのに寝落ち。

    およそ1ヵ月ぶり。久しぶりに連番を更新。
    もう寝落ちし過ぎで、この記事の連番を増やしたくないのだが書くしかあるまい。
    何か知らんがバッタリと、ほぼ1日中寝てしまったからな。どうしようもねぇ。

    良くないのは分かっている。時間が非常に勿体ない。
    でも、身体が動かなかった。死にたくなるレベルで駄目。
    何にもやりたくない状態になった。生きているのに死んでいる。
    パソコンに向かう事すら不可能。寝るしかない。眠たい。
    肉食えない。ご飯すら食べたくない。無理やり食べた。

    そうこうして、1日が過ぎてしまった。勿体ないねぇ。
    目覚めた今は普段通りに戻ったのかな。とりあえず眠気からは解放された。
    疲れるような事をやった覚えもない。謎の眠気と無気力だった。

    また気分転換が必要なタイミングになっているのかも。酷い繰り返しを生きている
     
2023-12-09 23:59 [Sat]

目が赤く光る小鬼殺し殿カッコイイ8

    » 日記
    ゴブリンか?

    ブログに書いていなくてビックリした。
    5年前の2018年に1期が放送されて、ドハマりしていたのだ。
    アニメ会社的に2期は無いとか言われていて、残念に思っていた。

    ゴブリンスレイヤー (アニメ) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
    https://abema.tv/video/title/174-10?s=174-10_s2&eg=174-10_eg0

    来たんだなぁ。何か知らんが、2期が始まっていた。
    ネットだとアベマでしかやっていないのは謎。
    2018年の時はニコニコ動画で見ていて、コメント含めて面白かったから残念だ。
    アベマ金(マネー)が良いのだろうか?末永く続いて欲しいから、頑張ってくれ。
    わりと原作全部アニメ化して欲しいレベル。

    目が赤く光る小鬼殺し殿カッコイイ7
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3254.html

    さて、次は全く別の話が始まるな。楽しみ半分、不安半分だ。しっかり!

    第9話 かつてあった青春 今そこにある灰

    ゴブリンではなかった。

    おや?見るアニメを間違えたかな……。
    全体的に言えば、マジでそう。そんな回だった。

    ゴブリンスレイヤー外伝2 鍔鳴の太刀≪ダイ・カタナ≫上 - 蝸牛くも/lack - 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア ブックライブ
    https://booklive.jp/product/index/title_id/641072/vol_no/001

    君は冒険者だ。
    悪名高き《死の迷宮》の噂を聞きつけ、その最深部へ挑むべく、この城塞都市を訪れた。

    大人気ダークファンタジー「ゴブリンスレイヤー」の外伝第2弾!
    これは、蝸牛くもの描く、灰と青春の物語。

    小説上・中・下巻。

    ゴブリンスレイヤー外伝2 鍔鳴の太刀《ダイ・カタナ》 1巻 - 蝸牛くも/青木翔吾 - 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア ブックライブ
    https://booklive.jp/product/index/title_id/713056/vol_no/001

    大人気ダークファンタジー『ゴブリンスレイヤー』本編の約十年前を描く、灰と青春の物語を迫力ある画力で堂々コミカライズ!! 原作者・蝸牛くも書き下ろしSSも収録!!

    小説の漫画版。

    2期のオープニングに登場していた謎の侍が、ついに登場した。
    最初から飛ばしていたな。
    視聴者的にはギリギリ、剣の乙女様の存在が確認できたはず。

    生き生きとアニメしていたし、ゴブスレの世界にいるゴブリン以外の、
    まともにヤバそうなモンスターが確認できて良い。
    まだ良く分からない存在だけど、詳細は外伝を読む必要がありそう。
    アニメの本筋はゴブスレの方だからな。

    私はゴブスレ関連の原作や漫画を検索していて、侍の存在を知っていた。
    ちょっとだけ、興味が出たかな?そして、今後にどう繋がっていくのか。


    ゴブリンではなかった。

    一方で、アニメ本編のゴブスレ一向もヤバそうなモンスターと戦っていた。
    やっぱり何のアニメだよ。見るアニメを間違えた次は、話を飛ばしたかな?だよ。
    風邪をひいて寝込んでいるうちに、やらかしたかと思ったじゃないか。

    ゴブリンではなかった。

    フィルムフィルター?
    過去の回想シーンに使っていたフィルターを気に入ったのかな?
    やべーモンスターとの戦闘経緯を再び回想で説明。
    その時に出て来た半魚人も面白いキャラクターだったな。
    今後おそらく出てこないのが勿体ない……。準準レギュラーぐらいになってよ。

    回想シーンを挟んだとは言え、細かい部分も知りたい話だったな。
    海に出ていたけど、普段のギルドからどれだけ離れた場所の出来事だったのか。
    半魚人に会うための洞窟攻略、漁村での聞き込み、大きめの船の航海。
    アニメでやると冗長になるからだろう。勿体ないが、仕方が無いのか……。

    シーサーペントの攻撃で、よく船が沈まなかったなとも思った。
    やはりゴブリンじゃないから色々と省略されて、流されてしまったのだろう。
    本筋の大冒険!と言い切れない、シーサーペントが可哀そう。迫力はあったのに。
    何ならモケーレ・ムベンベ(象)よりも話になりそうな事件に思えた。
    海ゴブリンだぞ!?ゴブリンじゃないけど。……ゴブリンでは無かったからか。

    エルフの「出目が悪い」発言。2期ではちょっと唐突感があった。
    1期ではちょいちょいサイコロを振る演出があったのに、2期では無いのだ。
    今回こそサイコロを振る演出があっても良かったのでは?
    何かのこだわりなのだろうか。2期では徹底的にサイコロを出さないな。
    ゴブスレの特徴の一つだと思うんだけどなぁ。

    その後、ギルドに帰って来てからのやり取りも良かったねぇ。
    でもさぁ、ガランとし過ぎじゃない?ギルドに誰も居ないじゃん。
    みんな何処に行ってしまったん?昼間だから冒険?少しぐらい居ても良いじゃん。
    あまりにも閑散としていて、ちょっと怖いよ。賑やかなギルドを返して……。

    そして、ギルドに現れた剣の乙女様。
    ローブを着ていたのは、有名人が帽子やマスク、サングラスをするような、
    身バレ防止の変装のようなものだろうか。いつもと違った感じで良し。
    前回までの、結婚式の話だけで出番が終わらなくて良かったよ。

    ただねぇ、いつもの音楽はどうしたよ?剣の乙女様のテーマ曲だろうがよ。
    1期の最終回付近で使われた、良い感じの音楽を濫用したかと思いきや、
    今度は音楽を流さないのかい。2期の音楽を決めた人、いい加減にしろ。
    ダースベイダーのテーマばりに、剣の乙女様にはあの音楽が合う。
    剣の乙女様のテーマ曲が流れるたびに、ちょっと面白くなっていたのになぁ。
    わりとメイン回なのに、テーマ曲を使わないのはおかしい。しっかりして。

    馬車の小窓から、ひょこと出てくる剣の乙女様が可愛らしいのと同時に面白い。
    今回のエピソードだけっぽいのが勿体ない。
    ひょっこり乙女様は今回限りなのかなぁ。もっと、ひょっこりして?

    私ならば、小窓を開けてひょっこり顔を出すたびに、テーマ曲を流したわ。
    セリフが終わって小窓を閉めると、テーマ曲がぶつ切りになる感じ。絶対に笑う。
    しつこいかな?ギャグ過ぎかな?でも、やって欲しかったなぁ。
    誰か編集で付けて、動画をアップしてくれ。自分でやれって?面倒だよッ!!

    1期の頃の、威厳のある剣の乙女様は何処へやら。
    私の中では、剣の乙女様はすっかりギャグ要員のようなキャラになっている。
    物凄い大物感がかなり薄れてしまった。冒頭で、過去の冒険を流したにも関わらず、
    それでもやっぱり剣の乙女様はギャグっぽい。
    シリアスなシュールギャグ要員として、ゴブスレと剣の乙女様は良いコンビだわ。

    夜に起きたゴブリンの襲撃。金床の意味は分からなかった。ゴブスレと同意見だよ。
    調べると、何やらそういう作戦があるらしい。裏手に回って挟み撃ち作戦だ。
    エルフの反応が可愛かったからヨシ。

    神官ちゃんがシャリンシャリンと杖の音を鳴らすと、みんな反応したな。
    警戒して眠りが浅いのは、さすが冒険者と言ったところか。
    しかし逆におかしくもある。
    もろにオオカミの遠吠えや、ゴブリンの声も聞こえていたからな。
    杖の音で起きて、オオカミやゴブリンの声では起きないのかい。

    水の都以上にデカい、首都?の登場にワクワクしてしまう。王が住む場所か。
    普段ゴブスレが活動しているギルド周辺は、本当に田舎なんだな。

    全身鎧野郎同士の会話も面白くて好きだったぞ。
    門番がゴブスレを怪しんでいたが、門番だって兜のせいで人相不明だからな。
    食事の時も兜を外さないゴブスレは異常と言えるけど、
    外で兜を付けているのは構わないだろ。
    逆に兜を外す方が不用心だ。かっこつけだ。用心深いと思って欲しいね。

    そして都の方には、ゴブスレの名声は届いていないのかな?
    吟遊詩人の歌にまでなっている有名人。ハイエルフの耳にまで届いている。
    きっと剣の乙女様と同様に、ゴブスレ本人だと分かれば驚いてくれたはず。
    少しぐらい扱いが良くなったと思う。剣の乙女様ほどじゃないにしてもね。
    今後の話に期待なのかなぁ。雑に扱われるのは何か面白かった。


    総じて、今回の話は結構良かったな。ゴブリンスレイヤー再開したのかな?
    エルフの結婚式の話は無かった事で良いだろう。5~8話までの4話分は酷かった。
    気になる部分が少しはあったものの、色々と一気に改善した。
    先週までの話を見てきて、やっぱり良い意味で見るアニメを間違えた感がある。

    女性陣の表情が豊かで可愛らしかったね。
    今回の話では特にエルフが良い感じだったと思う。
    エルフだけではなく、全体的に会話のやり取りが面白い回だった。

    他、気になったのは牧場の柵だな。前は途切れ途切れな柵じゃなかった。
    1期の頃はしっかりとしていたのに……。どういう事?アニメのミスなのか?
    それとも何かあったのだろうか。

    再開したゴブリンスレイヤー。盛り上がってきたのかな?
    続きが気になるねぇ。楽しみだ。

    ゴブリンではなかった。
    ゴブリンではなかった。
    ゴブリンではなかった。
    ゴブリンではなかったからな。

    海ゴブリンを見せろよォ!
     
2023-12-08 23:59 [Fri]

アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ15

    » 日記
    頭がいっぱいになりつつある。

    実はスパイファミリーにハマっているのだ。
    現在は3期(シーズン2)がテレビで放送中。

    アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ14
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3253.html

    展開が早いなぁ。アニメだと、豪華客船の話はあと2~3話ぐらい?
    そろそろ終わりそうな感じがする。

    【MISSION:34】未来を繋ぐ手

    9話目。前回に引き続き、豪華客船の話。クライマックスだな?
    刀男との対決から。

    SPY×FAMILY 9 - 遠藤達哉 - 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア ブックライブ
    https://booklive.jp/product/index/title_id/618908/vol_no/009

    ヨルvs暗殺者集団の戦いは終局へ…!! その一方で、豪華客船には爆弾が仕掛けられていた――! 危機を察知したロイドとアーニャは、それぞれ尽力するが…!?

    前回書いた通り、上リンク先の試し読みで読める範囲だった。
    ただ細かいアニオリがさり気なく入っていたな。
    余計な要素と言うよりも、より丁寧な描写になった良いアニオリだと思う。
    やはり大人気アニメで、予算がありそうなとこだと違うなぁ。

    ワクワクッ!(アーニャ並みに強調)キッズルームが寂しくなっていたのも、
    またアニオリだな。アニオリによって解釈が変わってしまった。
    漫画では多くの子供が遊んでいたのだ。アニメはアーニャ一人で寂しい。
    子供がたくさん居るから、どさくさに紛れてアーニャが脱出できたと読んでいた。
    アニメではアーニャが隙をついて脱走になったな。うーん?

    夜の21時35分頃。広場の時計の針が示していた時間だ。
    子供を描く手間を省いたのか、アーニャのちょっとした活躍をプラスしたのか。
    21時半で子供が少ないと、託児所に預けられてしまうアーニャの悲惨さ、
    ロイドの家族を蔑ろにする非情さが出てしまうな。何とも言えないアニオリ。
    ただ漫画もアニメもテンポは良い。

    母の戦いにいきなり挿入歌が入ったのは驚き。
    ヨルさんは挿入歌に恵まれているな?
    いつだったか、アニオリでアーニャの忘れ物を学校に届ける話があった。
    あの時も唐突に挿入歌が入って驚いたものだ。
    ヨルさんのアクションは、挿入歌を使いたくなっちゃうのかな?

    思えば最初の方の話で、ロイドがお城助けられごっこをしていた時もそうだ。
    漫画よりも色々と追加されたアニオリで、挿入歌があった。
    アクションシーンで使いたい感じか。となると、アーニャに挿入歌は難しそう。

    アーニャの"らいじんぐ・ほーぷ"は、意外とかっこよくて良し。
    漫画よりも豪華になっていたな。
    いや、漫画の表現をアニメに持ち込むと、ああなるのかな?

    そして、刀男との決着……!ガーデン二人を相手に健闘し過ぎでしょ。
    かなりの逸材だったと思われる。特にヨルさんを苦戦させるのが凄い。
    スタミナ消耗、武器紛失が大きかったのかもしれないけどさ。
    ガーデンは刀男をスカウトしなくて良かったのだろうか。
    既にガーデンは十分過ぎる程の戦力を抱えている?
    駒はたくさんあった方が良さそうだけどな。今後のガーデンに注目だ。

    ヨルさんが鬼滅の刃の、雷の呼吸みたいになっていたな。狙ったのか?
    漫画には無い溜め動作だった。
    クラウチングスタートは分かるのだが、謎の予備動作だった。

    爆弾の解除からは試し読み範囲外!まぁ、割とあっさりと言った感じだったな。
    ロイドが爆弾解除中に突然、「ひぃ」とか言って逃げ出す職員が居たのは笑えた。
    しかも解除成功した途端に戻ってきて、喜びを分かち合っていたし、
    モブ職員のあいつ、調子良いなぁ(笑)

    最後の最後、殺し屋同士の戦いも熱かった。個人的にはもっと見たかった。
    尺の都合もあるし、テンポが悪くなりそうではあるけどね。なんか好き。
    あっさりとした幕切れだったぜ……。

    ふと見せた部長さんの優しさ。黄昏の、ロイドとしての葛藤。
    (部長さんが言った胸のキズ云々はやはり夫婦性活の事か?
    ヨルさんは水着とか言っていたけどさぁ、えっち!
    あと刀男許すまじ。おっぱい返せ!)
    ……そこからは、もう良い。良いよね。最高だったわ。

    セリフ無しで、物悲しい感じの静かな音楽、締めの汽笛。
    最高です。大好物です。泣きました。やっぱりこれは劇場版です。
    アニメならではの演出だろう。音楽と朝焼けの相乗効果が物凄く良い。
    最高の船旅をありがとう。


    最後の予告で、いつもよりもカラフルになっていたのは一転するぞって事か?
    シリアスな話は終わり!ささやかだけど、幸せな日常に帰っていくよ!的な?
    次回も楽しみだなぁ。残念だけど、豪華客船の話は終わりかぁ。
    残りの船旅は3人で過ごせると良いね。

    アニメも漫画も良い、凄い作品だぜ13
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3246.html

    フランキーとボンドの話はどっかで見た事があるような?
    小話を突っ込んでいる気がする。
    このまま豪華客船を放置して、違う話をやるのかと思って冷や冷やしたわ。

    忘れていないよな?結果は分かり切っていると思うが(笑)
    ひょっこりオマケ程度に小話が突っ込まれて、完結するのかな。

    オリジナルでやるらしい、マジな方の劇場版は大丈夫なのかね。
    豪華客船の話で、かなりハードルが上がった気がする。
    めっちゃ良かったわ。黄昏、ヨルの心境に進展があった気がする。
    オルカ姐さんの最後のセリフ通り、穏やかな日々が訪れる事を祈ってる。

    この後の、残りのスパイファミリーも気になる。またパワーダウンするのかな。
    どうやって今期を締めるつもりなのだろう。漫画の試し読み範囲だと、
    また長そうな話が入っていたんだよな。気になるけど、次のシーズンだろうなぁ。
    今回のエンディングが良過ぎて、中途半端な終わり方をしそうな気がしてならない。

    とにかく今は再開した3人の話が早く見たくて、ワクワクしているよ
     
2023-12-07 23:59 [Thu]

なかなか熱が下がらず、寒気が凄い4

    » 日記
    タイトルとは裏腹に良くなってきた。連番的な意味のタイトルだよ。

    今日こそは!と思ったけど、意外とダメージがある。
    熱による身体の怠さは無くなったのに、ダラダラだよ。

    なかなか熱が下がらず、寒気が凄い3
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3262.html

    困ったのは、風邪で寝込み過ぎた事によって、身体の衰えが加速した方だ。
    大した事をしていないのに、異様に足が疲れるぞ。プルプルしちゃう。
    元々、長時間座っているのは辛かったのだけど、今は更に辛い。弱り過ぎだよ。

    腰も痛いが、ケツも痛い。
    具体的には尻肉が痛い。全然、座っていられない。
    いよいよ何か別の病気でも出て来たのではないか。
    車のシートが最も楽。部屋の椅子を車の椅子にしたい。
    今、使っている椅子が、ガチで身体に合っていないようだ。

    試しに何かゲームにでも熱中してみようかな?
    単に集中力が無いだけなら助かる。
    何かに熱中していて、集中した状態でも座っていられなかったら重症だ。

    あと風邪薬が思っていたよりも強烈だな。めっちゃ眠たくなるぞ。
    寝過ぎたせいで、あまり眠れない。
    でも風邪薬を飲むと、一気に眠気に襲われて、変な時間に寝てしまう。
    生活が乱れまくり。……まぁ、いつもの事か。

    せっかく治ったと思ったけど、いきなり元の生活には戻れないものなんだな
     

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring